YouTubeの動画編集を始めたい初心者です。
ゲームはせずに、動画編集と趣味のコンデジの写真編集、webの閲覧が目的。
スペックや画面、キーボードの好みで
2択まで絞りました。
Geforce RTX 4050以上
メモリ 32GB
サイズ 16インチまで(ノングレア)
Thunderbolt あり
1.Alienware m16 R2
Core™ Ultra 7 155H
GeForce RTX 4050
16インチ ディスプレイ
価格 30万弱
2. Alienware x14 R2
Core i7 13620H
GeForce RTX 4060
14インチディスプレイ
価格 39万
時々持ち歩きたいので14インチがいいのですが、
14インチはかなり薄型で発熱やファンの音など
気になります。
店舗で実機を見ましたが、
YouTuberのレビューなど微妙な評価やコメントが多いです。
この2択でしたらどちらがおすすめでしょうか?
他の機種は考えていません。
アドバイス頂けたら助かりますm(_ _)m
書込番号:26008157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、誤字訂正します。
1.Alienware m16 R2
(正) Core Ultra 7 155H
書込番号:26008174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
熱に関しては筐体がでかい方が有利ですが、アダプタ込みで4キロを超えるノートを持ち運べるのでしょうか。持ち運ぶ前提であれば、14インチモデルにするしかないでしょう。しかし、1年前に発売されたPCを選ぶメリットは低いと思います。
また、デスクトップとノートPCに分けたほうがいいように思えます。デスクトップなら、モニタにAdobe RGB対応品などを選ぶことができます。
書込番号:26008256
1点
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001610800_K0001629507_K0001629508&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_6-1-2_20-1_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9_4-1-2-3_3-1,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2,108_19-1-2
デル Alienware m16 R2の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/24alienware-m16.html#ondo
一世代前のデル Alienware X14の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/22alienware-x14.html#ondo
負荷をかけたときのパーツの温度、静音性(CPUファンの音)、PCの表面温度は似たようなものです。
作業面では画面サイズが大きいALIENWARE m16 R2、モバイル用途を重視するならAlienware x14 R2を選択したら良いかと思います。
どちらを選択しても、負荷をかけるとCPUファンの排気音で煩くなるでしょう。
書込番号:26008284
![]()
1点
ありりん様、コメントありがとうございます。
16インチはずっしり重かったので、
仰る通りアダプタ込みで持ち歩きは厳しいですね…。
14インチは昨年モデルなのに円安やらでさらに高額で、
製品自体もAlienwareのファンの不評コメントも多く、
盛大に迷っておりました。
モニターについては、動画編集でノートパソコンだけでは厳しくなってきたら、追加で検討させて頂きます。
まずは、持ち歩く可能性前提で、
Alienware以外の機種で再考した方が良さそうですね。
トラックパッドに右手の手のひらがガッツリのるタイプが苦手で、パッドが小さめで、テンキーレスのキーボードで、本当はLenovoのThinkPadのキーボードが希望なのですが、
最初の希望スペックで探すとどれかが欠けたりして、
Alienware に辿り着きました。
もう一度条件を絞り直してみますね、
貴重なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26008455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キハ65様、コメントありがとうございます。
負荷をかけた時の音や発熱は2つ共似たようなものなのですね。具体的な数値を調べていなかったので、
とても参考になりました。
作業しやすさは16インチ、持ち運びは14インチですと、やはり14インチのこのAlienware からは一度離れて、14インチの他メーカーの機種を再考した方が良さそうな気がしてきました。
貴重なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26008476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Thinkpadはクリエイター向けとしての選択肢が少ないと思います。ThinkPad P14s Gen 5 Intelの場合は、グラボ搭載で100%SRGBディスプレイ搭載を選べばいいと思いますが、アイドリング時でも30度と若干温度が高めの様です。
https://www.notebookcheck.net/Lenovo-ThinkPad-P14s-G5-laptop-review-The-mobile-workstation-now-with-an-RTX-500-Ada-and-a-3K-IPS-panel.864851.0.html
あと、タッチパッドは無効にして使えばいいだけでしょう。
書込番号:26008502
1点
なんで究極の選択みたいになってるのか、、、
最新のCore Ultraは消費電力がぐっと下がってるので騒音の問題も控えめ、、、なハズ。
冷却を良くするにはヒートシンクガン積みするから、重くなる。
モバイルとトレードオフです。
16''を持ち歩くのはあんまり現実的じゃないんだけど、クルマで運んで仕事場みたいなところでやるならいいかと思うけど、スタバドヤみたいなこと考えるてるなら悪目立ちするだけだと思うけど。
>YouTuberのレビューなど微妙な評価やコメントが多いです。
>この2択でしたらどちらがおすすめでしょうか?
妥協の多い選択なのに、条件絞らないでどっちがいいでしょうかって質問は意味がないですよ。
どっちも製品として望まれているから市場に存在するわけで。
あと、どっちもP6コアなんで、動画編集用としてはイマイチ感。FHDだからいいよねっていう考え方もアリだけど。
それから、本当にモバイル優先するなら、dGPUが必要かってのはちゃんと検討したほうがいいと思うけど。
どの機能使ったらどういう動画ができるとかってのが分かってないなら、後から変更の効くデスクトップの方が無駄な投資にならなずに済む。
現実的にはyoutubeでそれなりに成功しようとするなら、毎週1本は動画出すことが要求されるだろうから、重労働するのにノートってのも労働衛生的にはイマイチ。
書込番号:26008508
1点
ありりん00615様、コメントありがとうございます。
ThinkPad Pl4s Gen 5 Intel は14.5インチで候補に上がっていたのですが、
NVIDIA RTX 500 Ada よりGeforce RTX 40シリーズの高性能の方が良いのかと思い外してしまいました。
タッチパッドは無効にするとクリックの沈む感覚も
オフに出来るのでしょうか?
すみません、初心者なものでまだ調べるものが多く
知識が追いつきません。
申し訳ございません m(_ _)m
書込番号:26008588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ムアディム様 コメントありがとうございます。
P6コア、dGPU???
すみません、初心者なので
後ほど調べさせて頂きます。
ありがとうございます m(_ _)m
とりあえずノートパソコン1台購入
予算 30万まで
Windows パソコン
メーカー HP、Dell、Lenovo
画面 14-16インチサイズ、ノングレア
メモリ 32GB
グラフィック GeForce RTX 4050以上
インターフェース thunderbolt あり
テンキーレス
小さめタッチパッド
この条件で探していて
Alienware にたどり着いたのですが、
デスクトップではなくノートパソコン1台で始めて、
厳しくなったらモニター追加と考えています。
そう考えると、機能を削った持ち運びサイズより
16インチでP6コア?より上の性能のノートパソコンが良さそうですか。
どの機能を使ったらどういう動画ができるのかなど、
そこまでまだ調べていません、すみません。
せっかくいろいろアドバイス頂いたのに
いまいち理解出来ずに申し訳ございません。
まずはYouTubeに簡単な動画投稿から始めて、
動画編集の仕事も見据えて勉強したいので
混乱してきた機種選定を仕切り直します。
貴重なアドバイスありがとうございますm(_ _)m
書込番号:26008647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タッチパッドは、スイッチ以外は固定されているタイプと、タッチパッド全体がスイッチになっているものの種類があります。このあたりは、仕様からではわかりません。
500Adaは、Premier Proにおけるエンコードを前提にした場合は4060と比べてかなり劣ることになります。動画エンコードメインなら止めたほうがいいですね。
書込番号:26008651
1点
ありりん様 回答ありがとうございますm(_ _)m
RTX 500 Adaについていまいち確信が持てなかったのでアドバイス助かります。
やはりGeforce で探してみます。
タッチパッドもありがとうございます。
どうしても最終候補にドデカタッチパッドしか無かったら、メーカーに直接要確認ですね。
回答にお時間頂きありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26008665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Thinkpadは16インチのP1において4070モデルが用意されています。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/24ThinkPad-P1-Gen7.html
上記のレビューでは、RTX 1000 Adaでテストを行っていますが、エンコード時間は3050に劣る結果となっています。
また、タッチパッドは感圧式クリックパッドを採用しており、スイッチを含めて固定されています。下記記事にタッチパッドのわずらわしさが無いことが説明されています。
https://ascii.jp/elem/000/004/190/4190961/
でも、4060以上にすると無茶苦茶高くなります。
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpad-p-series/thinkpad-p1-gen-7-16-inch-intel/len101t0107
書込番号:26009950
1点
ありりん様 アドバイスありがとうございます。
このThinkPad 16インチならそこまで重すぎず、
キーボードやパッドも好みです。
Core Ultra 7 155H、RTX 4060 でカスタムして、
43万弱。
もしくは、Alienware m16 R2 のRTX 4060 搭載モデルで33万くらいで納めるか…。
4,5年使えれば良しとすると同様のスペックで
ASUSのコスパの良いゲーミングノートも再考してみようかと思います。
考えがまとまらないこんな初心者に
親切にアドバイスを下さりありがとうございます。
書込番号:26010703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それだけなら\378,807のはずです。
Alienware m16 R2はメモリを16GBしか搭載していません。ですがメモリ増設は安く済みます。
P1はLPDDR5Xという高速省電力メモリを搭載している分高くつきます。そのため、メモリ搭載量を変えると価格が跳ね上がります。
書込番号:26010736
0点
ありりん様 コメントありがとうございます。
書き忘れましたが、カスタマイズで、
メモリ 32GB、ストレージ 1TB、
WQXGA(2560×1600)を選んでいるので、
同じような構成で
Thinkpad P1 Gen 7
\375,452 → \457,985
Thinkpad P1 Gen 7 プレミアム
\579,392 →\428,285
こんな感じで欲張り過ぎ、
安い方でも43万円弱となってしまいました。
メモリが性能が良いのですね、
納得しました。
予算が許せばThinkPad ですね。
年末年始に隙間バイトやメルカリ断捨離でもして、
小銭を稼いで Thinkpad もいいかもしれません。
やっと最後の2択になりました。
アドバイスありがとうございます m(_ _)m
書込番号:26011065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン > Dell」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/12 1:18:51 | |
| 2 | 2025/10/28 19:23:24 | |
| 5 | 2025/10/25 1:30:44 | |
| 3 | 2025/10/23 17:06:51 | |
| 10 | 2025/10/19 8:15:11 | |
| 14 | 2025/10/25 10:18:07 | |
| 3 | 2025/10/17 0:46:03 | |
| 8 | 2025/10/14 8:42:48 | |
| 6 | 2025/10/10 8:18:21 | |
| 5 | 2025/10/04 22:15:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





