『Win 11 Insider Preview 22631.4830 (Release Preview)』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Win 11 Insider Preview 22631.4830 (Release Preview)』 のクチコミ掲示板

RSS


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Win 11 Insider Preview 22631.4830 (Release Preview)

2025/01/30 08:55(7ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件

Windows 11 Insider Preview 22631.4830 (ni_release) が Release Preview Channel に・・・ !

書込番号:26055342

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件

2025/01/30 09:21(7ヶ月以上前)

Version 23H2 (OS Build 22631.4830)となる。

ウォーターマーク は,現れず・・・・Insider Preview であることは どこにも表示されない。

書込番号:26055376

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件

2025/01/30 10:28(7ヶ月以上前)

[2025 年 1 月 29 日 − KB5050092 (OS ビルド 22621.4830 および 22631.4830) プレビュー]
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/january-29-2025-kb5050092-os-builds-22621-4830-and-22631-4830-preview-fc9d13d6-09c6-412e-aab5-939e2c13a768

リリース日:2025/01/29

バージョン:OS ビルド 22621.4830 と 22631.4830

Windows 更新プログラムの用語については、Windows 更新プログラムの種類と毎月の品質更新プログラムの種類に関する記事を参照してください。
バージョン 23H2 Windows 11の概要については、その更新履歴ページを参照してください。

注 新しいコンテンツが Windows リリース正常性ダッシュボードに公開される時期を確認するには、@WindowsUpdate をフォローしてください。

○ハイライト
□段階的なロールアウト
これらは、段階的にロールアウトされるため、すべてのユーザーが使用できるわけではありません。

・[タスク バー] 新機能! この更新プログラムは、タスク バー上のアプリにカーソルを合わせたときに表示されるプレビューを改善します。
この更新プログラムでは、アニメーションも改善されます。

・[ Windows Studio Effects ] New! Windows Studio エフェクトをサポートするアプリを使用すると、システム トレイにアイコンが表示されます。
これは、ニューラル処理ユニット (NPU) を持つデバイスでのみ発生します。
アイコンを選択して、[クイック設定] で [Studio 効果] ページを開きます。
カメラを使用しているアプリを表示するには、ヒントのアイコンにマウス ポインターを合わせます。

・[複数のデバイスで作業] 新規! iOS または Android スマートフォンを使用して Microsoft OneDrive ファイルにアクセスできることをご存知です。
PC がロックされているときにこの操作を行うと、PC で中断した場所からそのファイルの作業を続行できます。
電話を使用してから 5 分以内に PC にサインインするだけです。
Windows から、そのファイルの作業を再開するかどうかを確認するメッセージが表示されたら、ファイルを選択して開きます。
この機能を使用するには、同じ Microsoft アカウントを使用して OneDrive と PC にサインインする必要があります。
職場と学校のアカウントでは、この機能はサポートされていません。
この機能は、Word、Excel、PowerPoint、OneNote、PDF ファイルに対して機能します。
最適なエクスペリエンスを得るには、既定のブラウザーを使用して PC で OneDrive にサインインします。
この機能を管理するには、[ 設定] > [ Apps > Resume] に移動 します。

・[フォント] 新機能! この更新プログラムは、新しい簡体字中国語フォントである Simsun-ExtG を追加します。
ビアンビアの麺のキャラクターが含まれています。
一部のアプリでは、これらの新しい拡張文字をまだ表示できない場合があります。
フォントには、Unicode 拡張機能 G、 H、 I をサポートする 9,753 個の ideograph があります。
以下の一覧を参照してください。

・・Unicode 範囲 G 30000-3134A (4,939 文字)

・・Unicode 範囲 H 31350-323AF (4,192 文字)

・・Unicode 範囲 I 2EBF0-2EE5D (622 文字)

・[エクスプローラー]

・・新機能! 左側のウィンドウで項目を右クリックすると、コンテキスト メニューに [新しいフォルダー] コマンドが表示されます。

・・修正済み: 検索を実行した後、不要な場合に検索が繰り返されることがあります。

・・修正済み: ファイルの日付と時刻のプロパティは、コピー後に更新される可能性があります。

・・修正済み: テーマを変更すると、詳細ウィンドウのアイコンが予期したとおりに更新されないことがある問題を修正しました。
これにより、暗いテーマと淡色のテーマを切り替えるときに変更を表示するのが難しくなります。

・・修正済み: 入力時に検索ボックスが入力フォーカスを失う可能性がある問題を修正しました。

・[Windows 共有] 新機能! Windows での共有をサポートするアプリに直接共有できるようになりました。
エクスプローラーまたはデスクトップのローカル ファイルを右クリックするだけです。

・[拡大鏡アプリ]

・・新機能! この更新プログラムは、Ctrl + Alt + マイナス記号の新しいキーボード ショートカットを追加します。
これを使用して、現在のズームと 1X ズームをすばやく切り替えます。

・・新機能! この更新プログラムは、ズームをリセットするためのボタンを追加します。 画面に合わせてズームをリセットし、ズームを最後または好みの倍率にリセットできます。

・[切り取りツール]修正済み: 切り取りツールのスクリーンショットが歪んでいる可能性がある。
これは、表示スケーリングが異なる 2 台以上のモニターを使用する場合に発生します。

・[中国語 Pinyin Input メソッド エディター (IME)] 修正済み: アプリ ウィンドウを切り替えると、IME 言語が中国語から英語に変わる可能性がある問題を修正しました。

(続く)

書込番号:26055464

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件

2025/01/30 10:29(7ヶ月以上前)

(続き)

□通常のロールアウト
・[グラフ オブジェクトのエクスポート] 修正済み: ファイルにグラフ オブジェクトがある場合、ファイルを PDF 形式と XLSX 形式にエクスポートできません。

・[Chinese Pinyin IME] Bingは、Baidu などの検索エンジン サイトの検索ボックスに自動提案を行うのを停止します。
手動の候補を取得するには、Ctrl + Tab キーまたはシェブロン ボタン (>) を使用します。

・[Windows バックアップ] 新しい Windows PC の Windows セットアップ エクスペリエンス (OOBE) を使用してバックアップから復元した後、標準のWindows 11 タスク バーが作成されます。
[スタート] メニューでアプリを見つけ、タスク バーにアプリを検索してピン留めすることもできます。

・[デジタル/アナログ コンバータ (DAC) (既知の問題)] 修正済み: USB オーディオ デバイスで問題が発生する可能性があります。
これは、 USB 1.0 に基づく DAC オーディオ ドライバーを使用する場合に発生する可能性が高くなります。
USB オーディオ デバイスの動作が停止し、再生が停止する可能性があります。

・[USB オーディオ デバイス ドライバー] 修正済み: コード 10 のエラー メッセージ "このデバイスを起動できません" が表示されます。
これは、特定の外部オーディオ管理デバイスに接続するときに発生します。 ​​​​​​​

・[USB カメラ] 修正済み: デバイスがカメラがオンになっていることを認識しません。
この問題は、2025 年 1 月のセキュリティ更新プログラムをインストールした後に発生します。

○改善
注: 対応済みの課題の一覧を表示するには、OS 名をクリックまたはタップして折りたたみ可能なセクションを展開します。

□Windows 11 バージョン 23H2
重要: EKB KB5027397を使用して、バージョン 23H2 Windows 11に更新します。

このセキュリティ以外の更新プログラムでは、品質が強化されました。 主な変更は、次のとおりです。

・このビルドには、バージョン 22H2 Windows 11のすべての機能強化が含まれています。

・このリリースでは、追加の問題は文書化されていません。

□Windows 11バージョン 22H2: Enterprise および Education エディション(略)

○Windows 11 サービス スタック更新プログラム (KB5050114) - 22621.4825 および 22631.4825
この更新プログラムは、Windows の更新プログラムをインストールするコンポーネントであるサービス スタックの品質を向上します。
サービス スタック更新プログラム (SSU) をインストールすることで、堅牢で信頼性の高いサービス スタックを利用し、デバイスで Microsoft の更新プログラムを受信し、インストールできるようになります。
SU の詳細については、「 サービス スタック更新プログラムのオンプレミス展開の簡略化」を参照してください。

○この更新プログラムに関する既知の問題
​​​​​​​
[現象]
2024 年 10 月のセキュリティ更新プログラムのインストール後、一部のお客様から、OpenSSH (Open Secure Shell) サービスの起動に失敗し、SSH 接続ができないという報告が寄せられています。
サービスは詳細なログが記録されずに失敗し、sshd.exe プロセスを実行するには手動で介入する必要があります。

この問題は、IoT、教育分野の両方のエンタープライズのお客様に影響を及ぼしており、影響を受けるデバイスの数は限られています。
Microsoft は、Windows の Home エディションまたは Pro エディションを使用しているコンシューマーのお客様が影響を受けるかどうかを調査しています。

[回避策]
お客様は、影響を受けるディレクトリのアクセス許可 (ACL) を更新することで、一時的に問題を解決できます。

手順

1.管理者として PowerShell を開きます。

2.C:\ProgramData\ssh と C:\ProgramData\ssh\logs のアクセス許可を更新し、SYSTEM と Administrators グループのフル コントロールを許可し、認証されたユーザーの読み取りアクセスを許可します。
必要に応じてアクセス許可設定を変更することで、特定のユーザーまたはグループへの読み取りアクセスを制限できます。

アクセス許可を更新するには、次のコマンドを使用します。

$directoryPath = "C:\ProgramData\ssh" $acl = Get-Acl -Path $directoryPath $sddlString = "O:BAD:PAI(A;OICI;FA;;;SY)(A;OICI;FA;;;BA)(A;OICI;0x1200a9;;;AU)" $securityDescriptor = New-Object System.Security.AccessControl.RawSecurityDescriptor $sddlString $acl.SetSecurityDescriptorSddlForm($securityDescriptor.GetSddlForm("All")) Set-Acl -Path $directoryPath -AclObject $acl

3.C:\ProgramData\ssh\logs に対して上記の手順を繰り返します。

Microsoft はこの問題を積極的に調査しており、今後の Windows 更新プログラムで解決策を提供します。
解決策または追加の回避策が利用可能になり次第、さらなる情報をお知らせいたします。

○この更新プログラムの入手方法(略)

書込番号:26055465

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件

2025/02/01 04:59(7ヶ月以上前)

画像 ・・・

書込番号:26057549

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件

2025/02/01 05:38(7ヶ月以上前)

上記書き込みは、無視してください !

書込番号:26057552

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング