『目に優しいノートPCはありますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『目に優しいノートPCはありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

目に優しいノートPCはありますか?

2025/02/12 05:43(9ヶ月以上前)


ノートパソコン

スレ主 謎の肉さん
クチコミ投稿数:8件

ざっくりした質問で申し訳ありませんが、歳のせいか目が疲れやすいので、目に優しいノートPCがあればな、と、ふと思った次第です。PCの歴史も半世紀は経つのでしょうか。目に優しいノートPCなんて、出て来ていたりしますか?

書込番号:26071538

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2025/02/12 07:15(9ヶ月以上前)

小さい画面で高解像度、グレアパネルで高輝度だと疲れやすいです。
どれか心当たりはありますか?

視力低下、白内障、老眼、乱視、ドライアイ、合わない眼鏡の着用等、
他にも原因はあります。
一度眼科を受診して、目に異常が無いか調べた方が良いです。

書込番号:26071583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:271件

2025/02/12 09:08(9ヶ月以上前)

わたし( 60代年金生活者 )は 緑内障・白内障の手術をしています。
白内障の手術をすると、明るさが正常値になるので、結果的に色々な場面で眩しくなります。
また 年寄りは、夕方ごろになるとパソコンやスマホの文字がぼやけて見え辛くなります。
前者は明るさを下げることで、何とかごまかしています。
後者はパソコン側ではどうしようもありませんし、明るさを下げると逆効果です。
先の方が回答されている様に、ビタミンBなどのくすり・サプリを服用するぐらいです。

※ 個人的には有機EL画面が良かった気がします。

書込番号:26071695

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:692件

2025/02/12 09:40(9ヶ月以上前)

17インチで解像度を下げると文字も大きくなるので見やすいように思います。普通サイズでも解像度を下げると文字が大きくなり見やすくなります。fhdでも1360x768のほうが見やすいと思います。

しかし、不思議なことに周囲の明るさに応じた画面の明るさを自動調整のできる自動調光機能の持つノートパソコンがどこにもないのがなんとも不思議と感じます。

書込番号:26071734

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2025/02/12 10:03(9ヶ月以上前)

目に優しいというものは特にありませんね。
ブルーライト低減を謳ったものはありますが、医学的根拠は薄いようです。

自動調光機能はスマホにはありますが、期待通りにならずかえって見難くなることが多く、私はオフにしてしまいます。

書込番号:26071763

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2025/02/12 11:17(9ヶ月以上前)

使う時間にもよるけど、ノートは止めといたほうがいいです。肩凝りに悪いし。

そもそも画面が小さいので、文字も小さくなりす。レティーナ等の高精細にして文字潰れを防いだとしても、視力落ちていると目を近づけるしかないです。わざと仮性近視にしたらPC見てる間はいいんですが、そこから数cm距離を変えただけで見えなくなるし、外に出るとクラクラします。

50cm以上離して最小の文字が苦もなく読めるなら別にいいんですけどね。

毎日仕事で使って、趣味もディスプレイ見る時間が長いので一日12時間は見てると思いますが、24''だともたなくて、いまは27''にしてますが、これでもまだ文字はシャープに見えてません。(4kを150%表示 = WQHD相当)

どっちにしろ歳食うと一日のうちの「健康な時間」が短くなるので「目薬さして寝てください」なんですけどね。

まぁ、後は一般的な画質の良いディスプレイの方が良いのは言うまでもないですが、IPSやレティーナは兎も角として、色域は別にsRGBを達成してなくてもいいかなと思います。

フレームレートが144Hz等、速い方が目の疲れが少ないという人もいますけど、Officeやブラウザの文字を読む程度なら、ほぼ動いてないので効果のほどは疑問です。なんなら30Hzでも別に目の疲れが増えたとは思いませんでした。(マウスを見失うので対策は必要だが)
高速スクロールを多用する場合は効果あるかも。

なお、日本語の場合、画面の拡大縮小を100%にすると、密度の高い漢字や濁点が潰れるので、高精細ディスプレイを150%以上で使うほうがミスが減ります。特に予測変換を使うと、間違った予測に気が付かないことが増えるので。

書込番号:26071867

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2025/02/12 11:20(9ヶ月以上前)

なお、解像度が高いのは良い方向に働きます。文字がきれいに出るので。

解像度が高い = 文字が小さいと思い込んでる人が未だに居るんですが、現代のOSは全体的な拡大縮小ができますのでナンセンスの部類です。

文字が小さい → 目を近づけないと読めない ことの方が問題。

書込番号:26071870

ナイスクチコミ!3


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2025/02/12 20:23(9ヶ月以上前)

拡大率が選べ、スケーラブルフォントが使える限り、解像度の高さは文字の見やすさを高めてくれますね。
解像度を下げて文字を大きくするということもかなり昔から行われていますが、最適な方法とは言えないと思います。

結局のところ、「目に優しい」というのは、見たい対象(主に文字)が見やすいことと、画面の明るさが適切であるということに尽き、各人が自分に合った設定をするしかないように思います。
画面サイズは大きいに越したことはありません(見渡すのに苦労するほど大きいのは別)が、ノートの場合は持ち歩けるかどうかも考慮する必要がありますし。

書込番号:26072556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 謎の肉さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/16 10:40(8ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。大変参考になりました。

医学的な観点や目を休める事も含め、小さい画面のノートPCを止めて、画面の大きいデスクトップPCを、輝度調整や解像度調整などもしながら使う事にしようと思います。

書込番号:26077249

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング