『DR補助金申請の審査にて不備』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 補助金

『DR補助金申請の審査にて不備』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 補助金」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 補助金を新規書き込み太陽光発電 補助金をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DR補助金申請の審査にて不備

2025/02/20 15:17(7ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 補助金

環境共創イニシアチブ 事業第3部DR対応蓄電池事業担当より、昨日18時の時点でDR補助金申請の審査にて不備があり、1週間以内に不備を解消しないと、補助金が出ないとメールがありました。

設置業者に連絡して不備を解消してくださいという内容ですが、フューチャーメディアコミュニケーションズという会社で、何度電話しても繋がらず、メールしても返事がありません…

去年7月施工で、補助金に必要な書類は直ぐに出していましたが、このような状況です。泣き寝入りしかないのでしょうか…?
どなたかご教授お願い致します。

書込番号:26082336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件

2025/02/20 15:49(7ヶ月以上前)

ようやく電話繋がりましたが、担当が対応中で、日付間違いとか単純なミスなんですぐ直ります、直ったら連絡しますとのこと。

不安でしょうがないですけど、とりあえず待ってみます。

書込番号:26082379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:86件

2025/02/20 21:07(7ヶ月以上前)

こんにちは。

私の場合は、SIIでのZEH住宅補助金での経験ですので、そのまま合致するか
どうかはわかりませんが、気休め程度で聞いてください。

SII(環境共創イニシアチブ)で、不備指摘と修正再審査は、いわばお約束と
言うか、まあ、あるあるな話で、普通は申請者(業者)とSIIがポータルを通じて
やりとりしているので、私の場合は、不備があります、修正受け付けました、
再審査します、を何回か繰り返している様子をやきもきして見てただけでしたが。

 アルムオンジさんのところにメールが来るのは、よっぽど業者の対応が遅かった
のですかね。業者が慣れていないのか、DRでは不備が珍しいことなのかは
わかりませんが。

気休めですが、私の経験では、なかなか申請通らないなあ、とイラつき始めた
頃に、ステータスが「不備があります」になって、内容を見たら、HEMSに
関することだったんで、あれ?って思ったときに業者(工務店)から連絡が入り、
「HEMSが必要なんだそうです」「SIIへの報告なら、ニチコンのポータルから
データが取れるのに?」「いや、どうしてもHEMSがいるそうで」「わかりました、
丁度自分でもHEMSを使いたいと思っていたので、レンタルで借りて使い始めた
ところです」「了解です、SIIに申請してみます」
と、一旦収まった鉾が、一週間くらいしてまた工務店から連絡が来て、
「レンタルじゃだめだそうです、買い取れませんか」
と、結局レンタル品の買取をさせられる羽目になったことを懐かしく思い出しました。
まあ、最初から買い取るつもりだったんでいいんですが、釈然とはしません。

SIIは、本気でわからず屋の集団だと思います(w

あ、で、なんで頭に気休めですが、と置いたかというと、不備の連絡が来ている、
ということは、ちゃんと審査が始まっているということですので、不備の修正さえ
すれば、補助金の振込も近い、ということだと思われます。
もうちょっとの辛抱です。業者のケツを叩きながら、楽しみに待ちましょう。

書込番号:26082789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


りゅ774さん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:85件

2025/02/20 23:33(7ヶ月以上前)

> アルムオンジさん

こんばんは!
この時期に補助金不備の連絡、やきもきしますね。

昨年度末支給DER補助金は販売店側対応で、特に不備はなかったですが、振り込まれたのは3月末交付でした
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25492227/#25706847

併用して申請した都の補助金のほうでは当時不備があり訂正しました。
パワコンの製造番号と写真だけでは不足で、蓄電池ユニット2台それぞれの製造番号記載の写真が必要だったなど

どちらも時間を要したものの事前申請OKであれば、予算は確保済み、完了報告は訂正すれば大丈夫と思います。
うちは、工事後、現金払い済みでしたが、補助金をローン繰上充当予定の方は、少しでも早いほうが
金利負担減らせますね。

書込番号:26082938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2025/02/21 23:14(7ヶ月以上前)

E11toE12さん、ご返答ありがとうございます。
SII(環境共創イニシアチブ)にも一応問い合わせましたけど、こちらも不備が多くて困ってるんですよねー的な回答で、こちらは待つしかない感じでした。融通の利かない団体みたいですね・・・残り一週間切っていると購入者からも設置業者をあおるように仕向けるメールでしたが、辛抱して待ちたいと思います。ありがとうございました。

りゅ774さん、ご返答ありがとうございます。
当方も東京都在住でニチコンのトライブリッド設置のため、東京都にも申請していますが、それも業者にすべて任して自分ではなにもしていないので、東京都の方にも自分で確認してみようかと思います。
事前申請はどちらもOKしているはずなので、補助金もらえないなんてことはないと思いますが、信じて待ちたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26083909

ナイスクチコミ!1


りゅ774さん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:85件

2025/02/22 09:51(7ヶ月以上前)

> アルムオンジさん
おはようございます!

都の補助金申請、販売店のアカウントで委任、他人とまとめて申請タイプでしょうか?
うちの場合は、クールネット東京の申請を個人アカウントを作成して申請して
事前申込はわたしで、完了報告は販売店に行ってもらいました。

ログインパスワードは販売店に開示する必要は無く
1回だけログイン認証メールを販売店に転送するだけで都度ログイン可能な仕組み。
申請者(私)⇒部下代理入力(販売店)⇒上司(東京都)みたいなイメージで
キントーンのよくあるワークフローなので、会社で経費精算するみたいな感じで進められました。

メリットは他人と混ざらず、複数販売店で別々の補助金申請も同アカウントで可能
申請内容も一部省略できたりしました。

実は今年度も太陽光で湯沸かしできるハイブリッド給湯器に交換で同様に補助金を
国と都で併用したのですが、

都に事前申請は蓄電池と同じアカウントで行い、国からは
販売店(カインズ)で事前に15万円引きで支払いその後、国からの交付決定通知ハガキが届き

都の完了報告を私のほうで進めているところです。
カインズも写真不足の申請不備があり追加撮影し決定通知が遅れました。
また、私の入力した都の完了報告に不備があり修正・再審査中です
 ※設置年月日が=領収日(領収日が複数ある場合は、遅い日付)で工事日は誤りでした

補助金併用するとお得ですが、複雑になりますね。

家電製品のゼロエミポイントも販売店側で差し引いて販売、写真を店頭で渡すだけで
購入者は楽ですが、販売価格に補助金分上乗せ販売されていても気が付かないリスク高くなりますね。
不正受給抑止の兼ね合いで書類審査厳しくしてそうです。

書込番号:26084227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/03/03 19:33(6ヶ月以上前)

>りゅ774さん
>E11toE12さん
DR補助金支給の確定メールが無事に届きました。
東京都の方も実績報告提出済みとの事で大丈夫かなとは思います。
もらえなかったという事例はネットでは見つけられなかったので
なんだかんだでちゃんと申請までできていれば皆もらえているのでしょうか・・・


ご教授ありがとうございました。

書込番号:26096837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/09/01 20:04

アルムオンジさん、はじめまして。
同じ会社で蓄電池を購入した者です。
同じように国の補助金はギリギリに支払われたのですが都の補助金は今現在9/1でも貰えてない状況です。
何回か確認しているのですが審査中の一言しか返事がありません。
アルムオンジさんは東京都の補助金は貰えたのか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:26279077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)