




アウターバッフルの効果について、どなたか教えてください。
カーオーディオを始めて3年目になります。 最近、奥の深さを実感しています。 はじめは金をかけずに音質を上げたいと重い、スピーカーだけカロのTSC-1600A に換えました。
その後@デッドニング Aバッフル自作 Bスピーカーコード Cヘッドのバッ直 Dアンプ導入(フェニックスゴールドQX-4075) Eヘッド交換(HX-D1) とやってきました。
先日ドア内張りのスピーカー部分をくり抜いたところ、障害物が無くなったせいで中音域がはっきりと聞こえるようになりました。
内張りとスピーカーはかなり近い位置にありますが、アウターバッフル取り付けでさらに音質アップにつながるでしょうか? CAROM を自分で付けようと思っています。
書込番号:2608862
0点


2004/03/21 06:17(1年以上前)
アウターバッフルにより 取り付けが強固になる(内装を含め) インナーバッフルでははいらないマグネットがデカいスピーカーをインストールできる 奥行きが増えスピーカー裏の容積が増える スピーカー表面の開口面積を広げられる スピーカーに角度を付け積極的にスピーカーの振動面をリスナーに向け出力音圧を高め細かい音などを聞き取れるようにする(キャロムでは不可) ドレスアップ性が高い! キャロムより自作のほうが自分好みにでき愛着ができると思いますよ(簡単にできるとは言えませんが)
書込番号:2609655
0点


2004/03/21 06:31(1年以上前)
位相が干渉しないという点でも まぁ確実に音質は上がると思いますよ 角度をつけすぎてバッフル内部などを失敗しなければ(下側を1.5cmあげればだいふ音場はかわるので最初はそれくらいでいいかも) キャロムなら取り付けがすぐ終わり 失敗しないのが利点ですね 金額的には自作でもそこそこお金はかかりますので 時間をかけたくないならキャロム オリジナリティや更なる音質の追求やインストールテクニックアップなどを求めると自作ですかね これが出来れば つぎはサブウーファーのファイバーインストールやトランクやハッチのアンプのストックインストールなども自分で挑戦できると思います
書込番号:2609664
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カースピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/26 13:40:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 8:59:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/24 23:01:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/13 21:56:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 22:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/26 13:58:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/19 18:47:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/14 21:37:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/04 13:55:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





