


太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工
【使いたい環境や用途】
2階建ての戸建て(築1年)に太陽光発電と蓄電池を導入しようと考えている
【重視するポイント】
妥当性
価格が高過ぎるは避けたい
【質問内容、その他コメント】
画像で貼り付けた見積もりは妥当でしょうか?
色々調べていると少し高いような気がしているのですが、何が高いのかがわからず…
モジュールと蓄電システムが高いものなのでしょうか?
値引き額が大きいのも気になっています。
書込番号:26111586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加の情報です。
XLN108-445X-XMB 5.34kw 12枚
※18枚屋根に載せれるが発電量が多すぎ、売電よりも自家消費を減らすために12枚で十分との話
※月平均で536kwhの発電量を見込めるとのこと(最小で11月は400kwhぐらい)
4.95-5-XSOL 蓄電池5kw
※10kwもいらないだろうと…
10kwないと夏とか冬の夜間を賄えないような気がしています
家族構成は私、妻、1歳半の子供
2025/2の電気使用量は295kwh
2024/8の電気使用料は450kwh(年間の最大)
エアコンが現在2台、子供の成長で1台追加予定
見積に補助金の考慮は含まれていない
築1年のだから塗装屋葺き替えなどはせずに載せて大丈夫とのこと
その他に足りない情報や気になることがありましたらお伝えいただけるとありがたいです
書込番号:26111902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいもてんさん
見積書の写真が消えてしまっているので評価できないです。
書かれていたのかもしれませんが設置場所は東京ですか?
見積りは複数とれていて選んだ理由はどういったところですか?
価格評価として補助金考慮は必須なので、都道府県と市区の情報は必須です。
あと、屋根向きとか複数面なら配分も考慮対象です。
家族構成を見るに、蓄電池運用を考えるなら一ランク上(10kWh級)をお勧めします。
追加したとたんに蓄電池不足を感じるようになりそうです。
屋根の発電余力はあるようなので売るより使うを優先するなら10kWh位はないと
売電率が高い状況(ちょっと効率悪い)となるように思います。
※東京都でないと蓄電池の回収はそもそも難しいというのは致し方ないですが・・・
書込番号:26111926
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 設置・施工」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/04 12:42:22 |
![]() ![]() |
12 | 2025/07/15 20:24:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/08 9:46:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/05 12:07:19 |
![]() ![]() |
78 | 2025/09/06 18:47:07 |
![]() ![]() |
28 | 2025/04/11 17:33:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/20 10:13:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/16 9:45:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/17 12:54:07 |
![]() ![]() |
19 | 2025/02/13 22:17:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)