


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんにちは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
タイトルに使うくらい、開放大好きです♪でも、レンズ開放ばかり使いましょう、なんてつもりはありません。
特攻野郎Aチームだっていつでも特攻しているわけではないでしょうから(^^)
でもでも、レンズ開放は楽しいと思う気持ちはあります。私には難しくて失敗も多いですが(^^ゞ
昨年に、使い切ってしまえと買い溜めしたフィルムを使いましたが、結局フィルムを少しづつ買い始めています。
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
書込番号:26130915
6点

いきなりの連投です(^^ゞ
前スレ最後に報告していた、お手製縦位置グリップです。装着写真が上手く撮れません(>_<)
実際の使用感ですが、とても構え易くなりました♪元々は逆の構え方の方が慣れていて、どちらでも撮れるようになりました。
今ではストロボも使わないので、両側構える意味はほぼ無いですが(笑)
困った点もありました。ヤシコンではAXが唯一のAF機の為、レリーズが半押しは考えられてないかもと思っていました。
案の定半押しは無く、縦位置ではピントリングで合わせればいい、と思った次のシャッター、
AFの動く時もあったんです。試したカットはおそらくピンボケ(*_*)
使うには、縦横都度、MFAF設定を切り替えるか、せっかくのAXをマニュアル機として使うか、です。
残念なような。。。でも満足は高いです(^^)
書込番号:26130921
5点

>金魚おじさま!
随分前に成りますが冷蔵庫を新しくした時に奥の方に大事に保存して有ったのか4本のフィルムを発見しました!
今はもうデジタルが主流でフィルムも数が少なく成りました!
CONTAXなんざァー高嶺の華でトラックの時代に和田峠に往く道すがらヤシカの脇を通る度に何時かはLEICAかCONTAXと憧れて居ました!
在京時代に板橋の前野町に住んで居ました!
タクシーに載ってました!
雨の日に休憩しているとネジ加工の工場主から旭光学から部品購入の担当さんを自宅迄送って!
と良く頼まれました。
担当さんに勧められるまま最初にS2を買いました!
以来ずッーとペンタとタクマを買っていました。
出て来たフィルムを此の記事を拝見してバッテリーを買って写してみようか !?
思案中・・・です!
もう20年以上に成ります!
写るかどうか・・・分かりません!
当分悩んでみます!
書込番号:26131033
6点

>金魚おじさんさん
新スレありがとうございます。
この頃はすっかり冬らしく(笑)寒いですが
週末ぐらいから暖かくなるみたいですね。
今回も宜しくお願いします。
前回からの続き載せていきます。
「熊襲の滝」はもっと寒かったらまた違う感じなのかなと。
氷瀑の山が3つできる滝です。
もっと有名でも良いくらい盛大でした
では。また顔出します。
書込番号:26132031
3点

更に続きます。
この場所の氷瀑はどこまでも近づけますが
傾斜があるので滑ります。ズルズルと。
書込番号:26132041
4点


皆様こんばんは(^^)
まだ寒暖差はありますが、少しづつカメラ遊びも増えてます。ストックも増えてます(^^)
自分に鞭打って外出るのもカメラ趣味のいいところ♪
>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)お久しぶりです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026462/
森羅!使ったことなかったです。心残り。。。(^^)インプレッサは使っていました。
撮られているコンデジも、惹かれます(^^♪GRのデザインの流れが好みです(^^ゞ
新品フィルムが高くなって、メルカリなどで古いフィルムが売られているのを見て、気になってます(^^)
私の中では、フィルムに求めるのは写りの性能より味です。実際のところは(^^)そうすると期限切れフィルムでも安くなるなら試してみたくなります。
冷蔵庫保管だとイイ塩梅かも(^^)発見されたフィルム、ぜひご検討を♪
参考までに昨年末の現像代は、コダックラボ出しで1300おいくらだったと思います。
冷静に考えれば現像代も高いですよね。。。麻痺している自分に気がついて怖いです(笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
今回も宜しくお願いします(..)カメラも被写体も楽しみにしています(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026748/
これも面白い。大きくなった姿も気になってしまいますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026750/
もう少しギリオーバーいけるかどうか?このカットの、あたたかい感じに合っていると思います(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026752/
角度も良い♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026755/
シブいてますね〜ペンスガブルーに映えてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026757/
なまなましい。。。質感伝わります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026759/
浴びにいきそうです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026761/
穴謎な?
寒い冬も精力的に、凄いと思います。私が冬場に動いたのはほぼ温泉がらみ(^^ゞ
ここしばらくは、メンタルやられてたかなと思い、
段々改善傾向になってきてまして、そうしたら以前のように特攻する自分に戻る期待も♪
書込番号:26135142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさま!
CX6を買ったのは行き付けの三星カメラの店長さんから大量に仕入れたので・・・!
お安く出来ますと勧められGRに惹かれていたので渋って居ました。
当時GRのセンサーは未だ1.7と小さく2.8ミリで撮り比べた処CX6の写りが結構良かったので300ミリズームはオマケと思いつい買って仕舞いました!
結局1センチの接写に惹かれ今も捨て切れずに居ます!
最初にカラーフィルムを買ったのはコダックでした。
12枚撮りで1280円でした!
其の頃日雇いの日給が240円でニコヨンと呼ばれて居ました!
布製の小袋が付いていて撮影済みのフィルムを入れコダックに送って居ました。
其の時、6ショット毎にカットするかスライド用のマウントに入れるか指定が必要でした。
送り返されて来る迄結果が判らないので期待と不安の数日でした!
出て来たフィルムを一度店で見せて撮影が出来ればMZ3で撮ってみます!
気懸かりは現像が出来るか ?!
と料金ですネ!
結果迄暫く時間を下さい!
・・じゃァー!
書込番号:26135462
3点

皆様こんにちは(^^)
我が家の近くの桜は散り始めています。そろそろ、今月の残りは桜求めて遠出になりそうです♪何処にしようかなぁ。
ドナドナしたGR1v、もやもやしたボヤきたいことが起きまして、こちらに書いたものかどうか悩んでいます。。。
もう少し頭の中が落ち着いてからにします(..ゞ
おじゃました写真、開放野郎楽しんでます♪適宜絞ることは忘れないようにします(^^ゞ
四枚目はネタです。TVSデジタルの充電ソケットが、PSPと共用だと何かで見ました。
https://www.k-aclass.com/game/sasp0679/
使えました\(^o^)/♪
しかも、保ちが悪いと思っていた電池が、体感で倍以上持つようになりました。
これは後々TVSデジタルの板にも情報載せようかな(^^)
>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)
12枚撮り1,280円!フィルムが今よりも高かったのですね。今でも使おうと励みになりました(^^♪
幸い、自分の財政的にフィルム使えなければデジカメで楽しめますし♪フィルムカメラは空撮りメンテで楽しみます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4027653/
わおぅ(^^)綺麗でカッコいい♪そんな経緯があったのですね(^^)買って正解だったのだろうと思います。
私が現像に出しているヨドバシでは、いまだに伝票にスリーブかマウントか指定する欄がありますが、マウントは選べなくなりました。
森羅やプロビアは、コダック出しで現像出来ると思います。価格改定されていることは多いです。
時間が経ったフィルム、どう色が変わっているかもありますし、
撮って、現像だして、戻ってくるまでの期待と不安の日々は。。。昔より増していそう(^^)
使うかどうか悩む時間も楽しそうです(^^)
書込番号:26138113
5点

皆様こんばんは。
まだまだ朝晩は少し寒いですが
日中は暖かいです。桜の季節ですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4028471/
良い感じですね。
今年は氷爆周りました。次は桜って感じですが
今月入ってまだ撮影できてないです。
時間が無いですね。
では前回の続きから。
今回は「八坂の大滝」です。熊襲の滝からはあまり離れてないです。
そんなに時間かかってないって思いました。
高低差50mある滝ですが、水量は多くないです。
氷爆では有名みたいですが、なんと・・・氷瀑になっていなかったです。
なので周りの撮影でした。本当はこれになってたはずの画像貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:26140941
3点

続きます。
一枚目が本来の氷爆。やはり暖かいのかなと。
書込番号:26140945
3点

続きます。
氷爆できてなかったので周り撮影して帰りました。
後もう一つ氷爆撮影してます。上野村「中止の滝」です。
そのうち載せます。ではでは。
書込番号:26140956
3点

みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
新スレ立ち上げありがとうございます
新年度の切り替え時期というのもあって思っていたより怒涛の半月で気が付くと
ちょっとご無沙汰してしまいました
角の処理とかじっくり作った感あります。木というのがぬくもりがあって良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026434/
在所は桜が咲き始めましたがそちらはもうこんな光景も観られるのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4027555/
>ペンスガさん
高いところでもさすがにもうこんな光景はないでしょう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026757/
この頃の方が暖かいぐらいだったですね。それでもまだ冬の青空って感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029288/
この後は雪が積もったりして寒い3月でしたが随分と暖かくなってきましたね
カワセミは去年と同じ場所に二つがいでナワバリ争いをしていましたが勝者が営巣を始めて
今年は巣穴を確定できたので刺激しないよう遠目から観察を続けています
巣穴掘り(土木作業)は終わったようで外にいる時間が長くなっていちゃついてます
来週あたりには抱卵が始まって♂の飛び込みが近くで撮れるようになるかな?
フクロウは鳥仲間が巣穴(洞)を見つけたのですが営巣放棄にならぬよう静観ということに
しました。発見者が観察を続けていていてくれるので運が良ければ撮れるかもしれません
書込番号:26141123
5点

皆様こんにちは(^^)
フィルムを現像に出しました。4/4受付で、仕上がり予定は4/25、です。三週間です(^^)
あまりに長過ぎるし、受付の人も自信なさそうだったので。。。、適当に聞きに行ってみます(^^)
写真は、角野栄子さん、魔女の宅急便の作者さんの美術館です。思ったよりカメラも楽しくなってきてフィルム撮影に変更(^^ゞ
その後に豊洲へ行きまして、そちらではデジカメ撮影です。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
私のありがちで、天気予報を見るのは気になる休日の天気、他の天気は見ていないことも多いです。
天気気温を知らずに外に出て、びっくりするのが最近です(>_<)
これから寒い日も減ってきますね(^^)猛暑が心配になってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029284/
パっと見のどかそうで、でも人通ってる跡も少ない?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029285/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029286/
根本しかない(>_<)それでも辿り着かなければ気が済まない、ですよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029288/
爽快(^^♪夏なら浴びてしまいたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029291/
残雪のように見えました。自然の造形美は面白いです。
そのうちお待ちしてますます(^^)上野村、行きたいなぁ。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
今スレも宜しくお願い致します(..)撮影で忙しいのだと良いな、と思ってました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/MovieID=24820/
結構頻回に出入りするのですね。意外と土はやわらかめ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029379/
口元が汚れていると清潔感が悪印象、なんてメスに思われてたり(^^)
グリップは木にして良かったです(^^)冷たくない熱くならない(^^♪
木の加工に慣れない分、単純な形にして曲面とか丁寧にしてました。気付いてもらえて嬉しい(^^)
GR1vを手放して、他のカメラ達を使えるようにしようと考えていたのも、AXが使い易くなって悩ましいのです。
フクロウが無事子育て出来るように祈るばかりです。
巣立ちの頃、元気な姿が撮れるといいですね♪
書込番号:26141348
5点

>金魚おじさんさん
>>撮影で忙しいのだと良いな、と思ってました(^^ゞ
ご推察の通り昼も夜も公私共に忙しいです(笑)
今夜と明晩はそれぞれ地区の寄合があって土、日は終日投票所の立会(笑々)
詳細はまだよくわからないですが...新着情報です
https://forbesjapan.com/articles/detail/78407
あと今期最初の流星群「4月こと座流星群」の情報です
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13523_ph240422
さらに2025〜2027年の流星群情報です。今後のお出かけ時の参考になれば
https://jpn.iprmo.org/meteor-info/meteorvisual_j.html
書込番号:26141729
4点


皆様こんにちは。
やっと昨日撮影に行けました。
春ですので、やはり桜を探して行ってきました。
上田市「上田城」です。満開でした。
取り合えす貼っておきます。
松本方面も満開みたいですね。
長野市善光寺も良いみたいです。
他はまだまだみたいですね。(当方もまだまだ)
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029417/
そんな場所があるのですね。
不安定な天気ですが暖かくなりました。
桜撮影行きたいですね。
>hukurou爺さん
今回もよろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029382/
雄、雌は見た感じあまり違いが無いのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029508/
可愛らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029707/
良いですね。とても。
そうですね。3月すっかり冬戻りしたりしてましたが
すっかり春らしい陽気です。
ではおまけ程度で。氷瀑はそのうち。ではでは。
書込番号:26142723
4点

皆様こんにちは(^^)
たまには、時系列を崩して最近の写真を♪
茨城県桜川市の山桜です。月一の漆研修の日に、イイ感じに当たってくれました(^^♪
後から時系列順にもおじゃまします。
あ、開放ではありません(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
地域のお仕事と趣味の時間と、忙しく充実されてますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029508/
地味な見た目を想像していました。案外かっこいい?!(^^)
星情報、ありがたいです(^^)彗星の頻度、思っていたより多いと思います。偶々?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029707/
こんな見応えある姿をもう一度見たい(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
都内もカメラ遊び楽しい場所多いのですが、コロナ禍以降、めっきり遠のいてしまいました。。。
上田城に行かれましたか(^^)ぜひ桜の時期に行ってみたい場所の一つです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029763/
桜はなんと言いますか、多くの人を癒してくれていると感じます。一時だけでも(^^ゞ
後からでも、私もおじゃましたい写真が増えました♪
書込番号:26146293
4点

皆様こんばんは(^^)
明後日が仕事休みで、何処の桜を目指そうか考えました(^^ゞ
近年の開花の早さで考えていたら、だいぶ違います。今年は、言わば例年並み。
久しぶりに桜の河口湖を目指してみようと思います。
もう何年も前に、昔から人気だった樹が無くなってしまってから足が遠のいていましたが、
昨年に桜でない時期に同じ場所に行きましたら、他の樹が大きくなっている感じでした。
行けますように(^^♪
写真は、豊洲の続きをもう少しおじゃまします。
もう市場の時間では無く、おかげで静かにゆっくり見れました(^^)別にある観光客向け施設は激込みです(>_<)
書込番号:26148412
4点

みなさま こんにちは
桜はあっという間にほぼ満開です。星空は今年も夜になると広がる薄雲に悩まされる気配
冬期閉鎖だった林道が開通!R299麦草峠も先日開通したようです
そんな中明日から畑仕事スタートです
>ペンスガさん
上田城跡は在所でも桜が満開になるのが早いです...今は小諸城址が満開!!
私ももう少しどこかで桜が撮りたい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029761/
>>雄、雌は見た感じあまり違いが無いのですね
♂はくちばしが上下とも黒くて♀は下のくちばしがオレンジです。この子は体色が少し
くすんでますがこれはこの子だけの特長で普通雌雄同色です
>金魚おじさんさん
「山笑う」春ですね。在所の芽吹きはもう少し先になりそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4030868/
酒は飲まないけれどこれは旨そう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4031478/
紫金山・アトラス彗星みたいなのにはなかなか出会えないと思いますが今回のスワン彗星も
ワンチャン狙ってみます
書込番号:26150847
5点

皆様こんにちは(^^)
昨日はお話したいことがたくさんあるくらい楽しかったのですが。。。
AX、壊れました(*_*)
昨年にもあった、フィルム巻き戻しが出来ない症状です。家に帰ってから、真っ暗にしてフィルム取り出し作業しました。
撮影は出来るのですが、出先ではフィルム交換が出来ません。
気を取り直して写真おじゃまします(^^)職場にちゃきちゃきの江戸っ子の方がいまして、カメラ遊びにおすすめを聞きましたら東向島を勧められました。
意外なことに無料の駐車場も近くにあったのですが、あえて電車にしました。
あわよくば呑めるかもと(^^ゞ主目的はカメラ遊びです(^^♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
桜、本当にあっという間ですよね〜。
昨日の河口湖は見頃でしたが、こんなに気温上がるともう、散ってしまうかもと思うくらいでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032074/
例年、見事です♪決まって見続けている桜があるのがいいなぁ。。。
思ったのですが、私はあっち行こうこっち行こうと、落ち着いてないことに気付きました。何処かに思い入れのある桜。
新たな桜も、もっと見に行きたいとも思います(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032075/
良く見てますよね(^^)それくらい気持ち入れてカメラに収めたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032079/
十分綺麗と思い、見せてもらっています(^^)撮っている人には満足出来ん!向上心を持てるのもいいですよね(^^)
お酒のツマミ、酒飲まないかみさんが買いたいと言うくらいでしたので(笑)
食べたら思ったより旨かったです(^^)
書込番号:26151759
4点

みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
>>昨日はお話したいことがたくさんあるくらい楽しかったのですが。。。
>>AX、壊れました(*_*)
一大事じゃないですか!!修理は可能なんでしょうか?
>>撮影は出来るのですが、出先ではフィルム交換が出来ません
一時しのぎでしかないのと、既にご存知かも知れませんがこんなモノがあります
https://eloves.official.ec/items/102368479
Amazonだと¥2850です
東向島...今でも界隈という風情や江戸情緒(今だと昭和情緒?)が残っている町でしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032388/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032389/
何かと話題になっている某テレビ局で先週の月曜日から始まった鎌倉を舞台にしたドラマ
内容はともかく時折出てくるもう行くことはないであろう鎌倉の風景を堪能してます
畑仕事始めました。毎年の事ですが冬の間怠けていた体にはキツイ(笑)年々キツクナル(笑々)
今回の写真は桜が満開となった家畜改良センター茨城牧場長野支場です
開放での周辺光量落ちを期待してD700&Ai AF Nikkor 28mm f/2.8Dを持ち出して開放f2.8で
撮ってますが以外にもキレイに撮れてしまいました。Ai AS 50mm f/1.2Sの方が雰囲気出たかなぁ
もう散ってしまっているのでまた来年です
もっと盛大に周辺光量落ちしてた筈なんですが(現像時ヴィネットコントロールが効いているか?)
現像しなおさずに性懲りもなくまた弄ってます。雰囲気はあるけど邪道です(笑)
Lemograhy Redscale 100というネガフィルム風で周辺光量も落としてます
書込番号:26152547
4点

暑い日々が続いてます。
4月でこれですから。ビビりますね。
桜撮影分載せたいですが、溜まった分さっと載せていきます。
季節すっかりズレました。今回は中止の滝。
上手く載せていきます。撮影日は2月15日超真冬な時期。
昨日も桜撮影行ってきました。
今回は「臥竜公園」須坂市です。人がいっぱいでした。
おまけに気温も28℃。夏でした。もちろん半袖(笑)。
うーん、4月なんですがって気分。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4030868/
素敵ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4031478/
食べたい。私もお酒飲めない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032388/
雰囲気ありますね。
AX巻き上げモーター故障なんですか?
治ると良いですが。今年はこの暑さでいろんな場所の桜が
一気に咲いているみたいです。色々調べていたのですが
今年は撮影終了な予感です。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032074/
おおぁ超でかい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032077/
後ろ姿もかわいい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032632/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032636/
雰囲気ありますね。渋い。
私も小諸行きたかったですが、終わってそう。
最後にもう1ヶ所ぐらい行きたいですね。ただこの暑さ
終わりそうです。
ではまた顔出します。
書込番号:26153472
3点

登りきった所から氷瀑が見えます。
今までの滝で一番辛かったです。250mmって
こんなに遠かったか?な気持ち。
書込番号:26153479
3点


皆様こんにちは(^^)
富士山でカメラ遊びの色々なお話です(^^)
AXをお供にしようとして、縦グリップを使おうと思いましたら、無い。
連休中に漆の会で展示会がありまして、そちらに出展したのを忘れていました(^^ゞノーマル?AXでの出撃でした(^^)
下町カメラ散歩を続きます♪桜のシーズンの始まり、見逃したくなくて気も焦りで雨の日でも行きました!
直前に導入したTVSデジタルの充電器、今までの充電器の調子が悪かったのか、なかなか電池残量減りません。
段階露出で、シャッター200切ってました。たぶん最高記録です(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
何時か使えなくなる日が来る、それでも突然です。。。動揺してました。
一年前に同じ症状が出た時に、リペア諏訪さんに問い合わせた時、あまり良くない返事だったように思います。
フィルム一本捨てるつもりで試すと、しばらくは正常に使えていた、そんな状況です。
もし巻き戻し出来なくなったら、手動でがんばります。出先なら黒箱!?ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032634/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032635/
いい雰囲気出ますね(^^)フィルムに見えます。しかもこの場所、ほんと良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032636/
いい(^^)好みですっ♪
ロモグラフィーのフィルムも、面白そうです。使ってみたいです。
ここまでフィルムの値段上がると、安いフィルムを頑張って探さなくても、いい気がしてきました(^^ゞ
どんな鎌倉のドラマか、世間に疎い私で(>_<ゞ
近くだから何時でも行けるくらいに考えていたのか、行きそびれています。私も想像だけかも。。。
横須賀には行く気持ちが大きいです(^^)
昭和な建物、統一性が無くて、街作りの目線では悪い見た目が多いような。
懐かしさ、年月が好みに合うようになった気がします(^^♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
写真の季節、遅れてしまう仲間?です(^^ゞ
AXの故障個所、モーターだとお手上げの可能性大です。。。ダメ元でニコイチをお願いしたとして、受けてもらえるかどうか。
自分の中ではAX三代目はいきません。もしもの時には、他のフィルムカメラ達を使ってあげるつもりでいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032839/
まさに上野村(^^)地図では見えませんが、その北側に、たしか塩野沢峠という道がありました。現在はトンネルが出来てます。
過去走った一番好きな峠です(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032843/
写真で、急傾斜に見える、よっぽどだと思います。きつそー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032853/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032859/
突然映えますね(^^)造形も光も。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032867/
そんなに落ちてくる危険は無いですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032855/
私の運動能力的に危険(^^ゞ
この暑さ。。。週末に遠出します。桜残ってくれているかどうか。。。
書込番号:26154617
4点

皆様こんにちは(^^)
略して富士カメ遊話し続きです(^^ゞ
移動途中で、トゥインゴーの腹を擦って青ざめていました(*_*)下側のカバーを壊すと高くつくらしく。
車屋の友人に連絡すると、診てもらえることになり、下道で帰路につきました。青ざめた気分のまま。。。
その後の撮影で、AXの故障症状が出て、青ざめる対象?がAXになり。。。トゥインゴーのトラブルは気がラクになりました(>_<ゞ
点検は、とりあえずは無事でした。古い傷跡だらけでしたが(^^ゞ
AXも無事であるのを願うばかりな今です。
下町写真おじゃまします♪
東向島から曳舟を目指そうかと思っていました。アド街で見たのもありまして(^^ゞ
立ち寄った向島百花園にて、おすすめを伺いまして、
鐘ケ淵という駅へ行く先変更です♪
書込番号:26155441
4点




こんばんは。
今日は晴れ。気温も丁度良い感じな1日。
朝晩はまだ一桁まで下がりますね。
個人的には涼しくて良い感じです(個人的)
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033436/
良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033443/
雰囲気ありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033445/
これも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033447/
最初ジュースかなと思ったらお酒なのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033449/
かわいいやつとTVS。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033450/
ストーブでお湯沸かしてるってことは、そこそこ寒いのですね。渋めな良い場所。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033453/
これも雰囲気良いです。
今でもほしいTVS。気まぐれで探してるのですが、ますます高くなってる。
氷瀑は撮影終わった後にいつも思います。氷落ちてきたら怪我しそうって。
実際小さいのは落ちてきます。撮影集中すると、いろんなの飛んじゃいますね。
かなり傾斜の強い滝でした。木を拾って杖にしてました。
後、下りがめっぽう怖い。カメラバックに入れて、ひたすら下山。
今回は南相木村に滝を撮影に行った分載せます。
相変わらず活動はしてます。北も行ってたので
気になってた場所です。「おみかの滝」と「立岩の滝」の2箇所。
周りにまだ色々あるのですが、冬季間通行止めの区間ありでした。
「おみかの滝」から貼っていきます。撮影日は3月23日。
桜撮影分のあるので、サラッと行きます。では、また顔出します。
書込番号:26155947
3点

この日は確か18℃ぐらいあった日だったと思います。
歩くと暑いので・・・半袖でした(笑)。
この日は長靴忘れて滝に近づけなかったです。
書込番号:26155955
3点

良い場所ですが、滝を撮影しようと思うと
微妙な場所です。全景収めきれなかったです。
柵越えて頑張ってみたがダメでした・・・いつか落ちないことを願う。
書込番号:26155963
3点

ここで終了します。
近いうち立岩の滝載せていきます。
それが終わると桜にいけます。
今のところ3箇所巡りました。
「上田城跡」「松代城跡」「臥竜公園」でした。
では、では。
書込番号:26155974
3点

みなさま おはようございます
今年は暖かい(暑い?)日が続いたためか桜の季節はあっという間に過ぎてしまいました
それでは夏鳥は?月曜日にコマドリ狙いで標高1600mまで出かけましたがサッパリでした
星だけは季節通りの運行でオリオン座は天文薄明が終わる前に西の山の端に沈みます
沈む直前のオリオン座を撮るのはまた来年までおあずけです
>ペンスガさん
たしかに暑いですね。でもまだ遅霜が降りる朝もありそうです
暑いのでこういう景色もアリですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4032864/
なんか良い感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033557/
深そうですね。くれぐれも無理はなさらぬよう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033562/
私も小諸懐古園には行かずじまいでした。この春日中は鳥追う者です
>金魚おじさんさん
テレビは「続・続・最後から二番目の恋」です。中身はどうでも鎌倉の風景は良いです
出かけるとしても腰痛もですがもう暑いでしょうね
昭和ってたしかに統一感がないかも...でも下町感ありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033438/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033445/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033450/
これもなんとなくですがグラスも竹串も今っぽくない
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033447/
この通りはさすがに昔ながらなんでしょうね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033436/
星空は基本開放なんですが露光時間の正解が掴めてないです。後処理も難しい
個人的に理想は宇宙戦艦ヤマトの宇宙色なのですが...撮る度、処理する度に
違うんですよね...あぁ上手くなりたい!場数を踏みたいけれど今年も何回行けるか
今回も家畜改良センター茨城牧場長野支場です。せっかくの桜ですがカラーではなく
モノクロをさらにLemograhy Redscale 100というネガフィルム風で処理してます
個人的悪趣味の雰囲気重視です(笑)
書込番号:26157525
5点

皆様こんにちは(^^)
フィルム現像春一本目、出来上がってきました。次の分を出しに行ったら出来てました(^^)流石に三週間待ちは、店員さん自身無さ過ぎます。
二本目の待ち期間は九日間です。むしろ、連休挟んでもっと遅くなるかと思ってました。
下町散歩写真、向島百花園まだまだ撮ってました(..ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
個人的いい気温(^^)
この二三日、暑くもなく寒くもなく、私にもいい気温のようです(笑)
山歩きはヘルメットもあった方が良いのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033551/
突き落としちゃう、恐い話が多い気がします(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033552/
傾斜あると撮りたくなることに気付きました。最近傾斜に近づいてない(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033554/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033557/
トンネルもカメラ遊びに楽しいです♪滝とトンネル絡める場所も、少なそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033561/
長靴あったら、どんな角度を見れたでしょう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033562/
見下ろすのが恐そうです。かなり高い?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4033574/
帰るには登るしか、しかし。。。(笑)
TVS、欲しいです。GR1vを手放しただけに余計に。
以前にTVSUを購入して、レンズクモリで返品したことがあります。ちょうどコンタックスが修理から撤退、リペア諏訪さんが立ち上がる前。
リペア諏訪さんはTVSデジタルは修理出来ませんでしたが、フィルムの方は受け付けていました。
今は出来なくなっている可能性もありますが。。。
上田城の桜が一番気になってます(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
思い浮かんだのはノスタルジーという言葉。意味はどんなだったか、後から調べてみます。
写りもカメラそのものも、フィルムを好む理由なんでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4034026/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4034028/
撮りたくなる魅力と、後から弄りたくもなります。
桜の季節を見せてもらえると、他の季節に訪れると、桜の季節以上には思えないでしょうか(^^)でも惹かれます。
中身はどうでも(笑)映像は大事ですよね(^^)
私からのネタは♪ざつ旅というアニメ見てます。実在の場所が出てきます。映像はイマイチかと思ってましたが、本当に行くことが出来たら本物に感動しそうです(笑)
私も個人的悪趣味(^^ゞ葛藤も楽しもうと思います♪
書込番号:26157926
5点

皆様こんばんは(^^)
今日の写真は、時系列ズレます(..)儀明の棚田の桜が見頃だったのです(^^♪
今日のトゥインゴーの外気温計、マイナス2℃から28℃、その差30度。散ってしまうかな。。。
我が家の桜盆栽開花宣言写真もおじゃまします(^^ゞ
書込番号:26161939
5点

みなさま おはようございます
今日は午後から雨模様。先日定植した長ねぎには恵みの雨です
今日は村役の雑用もあり、このところ畑仕事も続いていたので私にも恵みの雨か
まだ会えていないコマドリのリベンジに行きたいところですがGWで同業者が多そうなので
30〜5/2の平日に行く予定で今日は完全休養、明日はじゃがいも蒔きです
>金魚おじさんさん
このスレタイトル良いですね〜!毎回見る度&書き込む度に例の軽快なテーマ曲が流れ
「地下でくすぶっている俺たちじゃあない」でしたっけ?さぁ撮りに行こうか!って
>>次の分を出しに行ったら出来てました(^^)流石に三週間待ちは...
>>二本目の待ち期間は九日間です。むしろ、連休挟んでもっと遅くなるかと思ってました
リバーサルですか?それにしても随分かかるようになったのですね
百花園の中はまさに昔のままの風情
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4034093/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4034094/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4034096/
まだこんなに雪が!!雪と桜...雪国でもレアな風景なのではないですか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4035370/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4035371/
連日夜討ち朝駆けで撮りに行っては現像&編集処理をして合間?に畑仕事と村役の雑務を
こなしてと忙しくて書込み頻度が減ってます。写真は増えているもののアップしてないのは
どれだっけ?になってます(笑々) で、今回はカワセミ以外の鳥+αで...
書込番号:26162086
5点

みなさま こんにちは
午後は雨予報が夕方まで降りそうで降らなかったです。近くの山に出かけておけば良かったかな?
4月があと二日で終わります。今月は約半分は村役の会議やら総会やら関連団体の挨拶回りで
忙殺されてしまいました。唯一の救いは仕事持ちの方が出席できるように会議や総会は夜開催が
多かったことぐらいです。5月もすでに6日埋まっているのでどうなる事やら
あと今日5月末提出期限の要望書など提出物の束が届きました。引継書によるとまだまだ来るようで
5月の仕事はコレかなぁと今から気が重い...畑仕事と撮影で息抜きしないと血圧が上がる!!
コマドリ、オオルリ、コルリには会えていないけれど夏鳥が続々とやってきてます。冬鳥は少なかった
けれど夏鳥は今のところ順調です
書込番号:26162642
5点

少し溜まっていた分一挙放出します
ツバメが来たあと3月末にも雪が降ったりして夏鳥大丈夫かぁと思った時期があったのですが
ここに来て順調に面子が揃ってきてます
今年は初動が良かったのか去年撮れなかったノジコ、コサメビタキ、クロツグミが撮れてます
書込番号:26162657
5点

続きますm( _ _ )m
前レスでアップしたキジやエナガなどの留鳥(里で繁殖するもの)や漂鳥(山で繁殖するもの)も
動きが活発になってます
さてこれで30〜5/2までコマドリ、オオルリ、コルリの野鳥と天の川の追っかけをしてきます
書込番号:26162677
5点

遅い時間に登場。
天気も良く過ごしやすいですが
朝晩がちょっと寒いですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4035370/
雪ですよね?桜とですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4034096/
雰囲気良く。良い感じですね。
もう少し桜撮影したかったですね。
あの夏みたいな日で一気に咲いて一気に終わった気がします。
上田城はそのうちに。天気が悪かったのが悔やまれます。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4035447/
エナガっち。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4035450/
この鹿、意外と逃げないですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4035583/
季節ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4035588/
見てます。かわいい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4035594/
ナイスな一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4035602/
きれいな鳥。
結構開花情報見ながら活動していたのですが
色々行きたい場所間に合わなくなりました。また一年辛抱(笑)。
では立岩の滝分です。サラッと載せていきます。
近くに大きな「立岩」ってあったのですが、何故か撮影忘れて。
おみかの滝から近い場所です。
今度は冬に行ってみたいですね。多分氷爆なると思います。
色々貼っておきます。また顔出します。
書込番号:26165269
3点



皆様こんばんは(^^)
明日が、漆の会展示会場の当番で、前泊で近い(比較的)馬頭温泉に来ています。
ツチノコになってます(苦笑)
昼間は、ひたち海浜公園のネモフィラを見に行ってました(^^)AXをお供に。。。
フィルム最後のシャッター切った後、巻き上げてくれました\(^o^)/♪今日の一番の大事はこれですね(^^ゞ
おじゃまする写真、もうしばし下町散歩♪
茶屋でお聴きしたオススメの場所、一つは神社。
それと隅田川に出て曳舟方面は河川敷の桜並木、反対側は、防火棟と呼ばれる建物の近くがマイナーな桜とのこと、
反対側へ決定(^^)鐘ヶ淵という駅に向かいます。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
おそらく撮ってる真っ最中なのでしょうね(^^♪充実した時間をお過ごしあれ(^^)
Aチーム。。。実はよく覚えてないのです(..)タイトルの勢い?が好みで(^^ゞ
でも、飛行機苦手なマッチョを無理矢理どうにかするパターン、これも好きです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4035442/
笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4035450/
警戒している?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4035582/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4035583/
飛んでるツバメを撮ってしまうなんて。追うのも凄い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4035586/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4035587/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4035589/
知らない子も多いです。賑やかな夏♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4035594/
これを喰っちゃうのか〜とか思っちゃうんです(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4035597/
ミソサザイ、この印象です(^^)叫ぶ〜♪
フィルム現像、時間かかりながらも値段は頑張ってくれてます。とってもありがたいです。
今現像出している分は、納期間違えましたの連絡電話来まして、連休明け上がりになりました(^^)
時間かかるのは全然いいですよと言ってあげたいです。コダックリバーサルは、だいぶ長いこと値上げされてないです。
儀明の桜は、水鏡が売り?の桜ですが、今年は雪が多くて鏡隠されてます。
桜の時期に当たっただけでも運良かったです(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
明日はカメラと何処へ行かれるでしょう?!(^^)
新潟側より群馬側の残雪は少なかったですが、水上明川の桜の里は、4/27の時点で満開前でした。
感覚的に、高所の桜はまだ咲いてると思います♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4036393/
まず急登から(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4036396/
一ヵ月前は凍ってる姿、想像して楽しみになりますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4036398/
上からの滝はおっそろしい。。。しかも滑りそう(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4036400/
それでも見たい気持ちもわかります。
今年の雪、凄かったんです。地元の人もこんな降ったのは初めてだと言ってました。
昨年は、こんな早い桜は初めて、そんな話だったのに。
書込番号:26166257
4点

本日も遅くに出没。こんばんは。
今日は撮影に行けました。前から行こうと
思っていた場所、新潟県妙高市「苗名の滝」です。
長野と新潟の県境付近です。気分的には長野ですね。
野尻湖も物凄く近いです。(今回はスルー)。
混雑はしていなかったです。滝までは500m歩きます。
傾斜は無いのでキツくなかったです。
滝としてはかなり有名どころ。この春は雪解け水で
水量が一番とのこと。よい場所でした。
報告動画貼っておきます。長靴履いていましたが
水量がありすぎて近づけなかったです。下には降りて
岩に登って、中央までなんとか向かいました。
この場所の気温26℃。半袖でした。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4036641/
この写真見ちゃうとTVSデジタル欲しくなりますが、高額で手が出せない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4036643/
良い感じ。好きな一枚。
雪と桜は良い感じですね。ひたち海浜公園のネモフィラは私も行きたい場所。
距離的に少し厳しい。今年群馬は雪少なかったですね。
後行きたいのは河口湖。富士山見たい。距離はあるのですが
ルート的に走りやすい。佐久からの141号線が混んでない。
北相木、南相木も時間かからないです。多分早く着けそう。
この場所はきっと行きます。
桜はまだ貼ってませんが、滝の分もそのうち載せます。ではまた顔出します。
書込番号:26166303
3点

みなさま こんばんは
夕方になって結構降ってます。先日のはちょっとしたお湿り程度だったので長ネギ&じゃがいもは
喜んでるでしょう!
30日深夜に霧ヶ峰で天の川を撮ってそのままコマドリのポイントに出かけて丸一日撮ってました
寄る年波には勝てず昨日は地元でクロツグミ&キビタキに遊んでもらい今日は完全休養日
5日の深夜は快晴が望めそうなので天の川と1日早いけれどみずがめ座η流星群を撮りに行って
みます。気力に余裕があれば地元の山でオオルリ&コルリ探鳥をしてみます
>ペンスガさん
>>結構開花情報見ながら活動していたのですが色々行きたい場所間に合わなくなりました。また一年辛抱
花の開花に合わせるの大変ですよね。特に最近は急に気温が上がって一気に開花が進むのでお手上げです
2週間予報をみると今年も5月後半から梅雨の走りのような天気になりそうな予感?去年天の川をほとんど撮れ
なかったので今年はチャンスがあればできるだけ通って見るつもりです
3月下旬の頃はまだ氷(氷柱)が残ってますね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4036394/
二段の滝?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4036400/
>金魚おじさんさん
>>フィルム最後のシャッター切った後、巻き上げてくれました\(^o^)/♪今日の一番の大事はこれですね(^^ゞ
良かったですね!!このまま何もない事を祈ってます
>>おそらく撮ってる真っ最中なのでしょうね(^^♪充実した時間をお過ごしあれ(^^)
昨夜のこの時刻は爆睡してました(笑)天の川&コマドリどちらもまずまずのが撮れたので気が抜けました
この雑然とした感じが好きです。スカイツリーが令和です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4036642/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4036643/
以前の天の川アーチはいろいろポンコツだった頃のモノで技術的な事、撮影場所も含めて撮り直したかった
のですが去年は全く撮れずようやく撮り直せました。良いネタが撮れたのでこれからレタッチなどで当分
楽しめます
いろいろあったコマドリはまた後日に
書込番号:26167133
4点

みなさま こんばんは
コマドリの撮影ポイント...GWに突入していたのでイヤな予感はしたのですが平日だから大丈夫だ
というのは甘い考えでした。遠くから来ているのでなんとしても撮りたいという気持ちは理解できる
けれど...連休、土日、祝日は行くもんじゃぁないというのが良〜く解りました
それでも撮れたので良しとすべきですね。ただこの場所はもう二度と休日には行くことはないでしょう
で、今日は地元のポイントへ...狭い森ですがそれなりに野鳥がいます。その狭い森を3時間ほどかけて
ゆっくり撮り歩きます。出会った人とはたわいもない話をして先を譲ります。そうしても逆に鳥は追われて
こちらにやってきます(笑)
撮りたかったのはコサメビタキ、サンショウクイ、ヤブサメでコサメビタキは出会えましたがサンショウクイは
現れずヤブサメは鳴声だけ。しかしなんとオオルリ出現!こんなモノです
連休中はカワセミポイントには近づかない事にしているので明日の日中は何処へ行くか思案中です
今回は怒り心頭の中それでも撮れたコマドリを
書込番号:26168212
5点

皆様こんばんは(^^)
白髭神社の桜と、防火棟の桜へ。万一の大火があれば、桜の広場が避難所のようです。
そんな大火事を想像するのは難しいですが、過去には空襲も阪神大震災もありました。
備えですね。規模の大きな。
桜カメラ散歩、楽しませてもらいました(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
凄い水量!雨も悪くない、と思えることの一つ(^^)長靴でも近づけなかったのは残念です。
TVSデジタルは私も買えません(>_<)リペア諏訪さんでは、修理出来ません。
むしろフィルムTVSは、以前は修理可でしたので気になってしまいます。まだ書いていないGR1vのドナドナのボヤきに絡むことですが。。。
茨城は、同じく行かないエリアでした(笑)最近になってやっと下道事情が掴めてきたところです(^^)
富士山河口湖は、偶に行きたくなります。下道が便利だと、ぜひおすすめしたいですね(^^)
うちからですと、きつい峠を二つは越えるので、行き帰りどちらかは高速使うことが多いです。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
久しぶりに凄い雨でした。大子町からさいたまへ向かう道中も、ずっと降り続け。
トゥインゴーの汚れもきれいさっぱり(^^♪運転には神経使いました(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4036868/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4036875/
どちらを見ても私なら満足喜びのカットですが。。。あえてなら、二つ目でしょうか。
今年も楽しみにしてます(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4037103/
凛々しい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4037105/
つい見てしまう性なのでしょうね(^^)
私もGWとは関係ない仕事ですので、つい甘くみてしまいがちなのですが。。。中平日の混雑に驚いてました(>_<)
撮影場所も、ほめられたものでない状態だったのでしょうか。。。
人の多い場所ほど、遭ってしまう可能性が増してしまうので、
出来るだけ静かそうな場所を求めてしまいます。
ネモフィラとか河口湖とか、混雑我慢してのお出掛けも偶にします(^^ゞ
書込番号:26169515
2点

あらためておはようございます(^^ゞ連投です(^^)
桜はまだ散っておらず、落ちているのは花びらではなく花ごとです。犯人はスズメです(^^)
嬉々としてちぎっては投げちぎっては投げしていましたよ(^^♪
書込番号:26169522
2点



こんにちは。連休最終日雨ですね。
それでも連休中は強烈に暑くもなく
良い感じだったのでは?って思います。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4037562/
キレイにスッキリって感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4037564/
咲いてますねぇって気分。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4037565/
良さげな場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4037571/
雨だったのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4037573/
ミニな風景。
結構写真ストック溜まってます。
順番に載せていけたらと思います。
意外と順調に冒険中。昨日も急に休みになって
渋滞と混雑避けながら活動しましたが
遠回りしすぎて結局時間2倍かかりました(意味ない!笑)
お陰で渋滞と混雑は避けれました。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4036868/
凄い!アーチ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4037103/
良い顔してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4037104/
起こってらっしゃる?
長野滝巡り。三本滝は今かなり行きたい場所。
ただ、滝は明暗差が強く、水流が簡単に白飛びします。
ここがかなり大変です。
やっと今回上田城跡の桜です。天気はかなり悪く
雨降りそうでした。上手く載せていきます。
撮影日は4月10日。満開でした。
書込番号:26170673
3点




皆様こんにちは(^^)
五月は今のところ過ごし易い(^^)四月の方が暑さにやられていた日がありました。
この先は、熱くなるのでしょうね。
だいぶ長いこと発注したまま待っていたイルフォードのポジフィルム、そのまま生産中止になってしまいました(*_*)
併せてなのか、マリックスのポジフィルムも販売中止に(>_<)生産中止にならないのを願うばかり。。。
ベルビアは気付けば一本五千円。こうなってしまうと無理です。
写真は埼玉県秩父清雲寺です。縦位置グリップAX♪、と、GR1v最後の出撃です!
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038087/
真っ盛り♪見頃ありがたやです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038088/
こんな急傾斜に、よく立っていると思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038094/
門も華やかになりますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038095/
見てると撮りたくなります(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038098/
数ハンパナイ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038099/
紅白、惹かれる並木。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038104/
ややボケも良いです、好みです(^^ゞ
結構省かれたとのこと、省いた写真にも良い絵がありそう。
遠回りし過ぎて時間二倍、わかります(^^)
時間短くて渋滞にはまるより流れる遠回りを選びます(^^♪
書込番号:26172748
4点


四連投です(^^ゞ
清雲寺の後、場所を、住民よりカカシの方が多いという村へ移動しました。好みな雰囲気なんです(^^)
では今日はこれにて、ドロンです。。。♪
書込番号:26172770
4点

みなさま こんにちは
二週間天気予報だと15日以降は「晴」マークがひとつもない!去年も5/19以降は梅雨のような天気
でしたね。別の予報サイトで確認すると晴れ間もありそうだけどはっきりしない天気が続きそう
明確な停滞前線はないけれど天気図的にも梅雨の走りで今年も天の川撮影は期待薄です
>金魚おじさんさん
桜の季節あっという間でしたね(在所は標高の高い場所の山桜は残ってます)
のどか〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4037564/
下町っぽい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4037570/
今やこういう銭湯は絶滅危惧種ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4037574/
樹勢が衰えてますね。毎年同じ樹を撮り続けていると哀しい気持ちになりますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038732/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038735/
在所の古木もそんな樹が多くなってきてます。関所破りの桜も花をつけない枝が毎年少しずつ
増えてます。最近の異常な気候は動けない植物には厳しいです
暗い時刻に行ったらドキッとしそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038741/
野鳥しか目に入らずお構いなしに行動する輩は...!以下自粛(笑)
>ペンスガさん
確かに今年の連休は比較的天気に恵まれて人出は多かったです。人が多いと...
この頃は天気が今ひとつな日が多かったです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038087/
ここのお堀では毎年カワセミが営巣してます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038096/
城が落ちなかったので受験生に人気の神社です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038097/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038098/
お城には桜が似合いますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038104/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038105/
大河ドラマ「真田丸」がやっていた年は凄かったです。最近は少し減ったと思いますが桜満開の時は
相変わらずの混雑のようです
在所に限ってかもしれませんが今年は夏鳥は良さそうです。軽井沢野鳥の森も種類、数共に
良いそうです。マナーが守れる方々は沢山お越しください
書込番号:26173640
5点

みなさま こんばんは
閑話休題
そもそも撮影作業自体がだいぶ変わってますが以前の現像&編集作業と現在の現像&編集作業...
あの頃どう考えてこういう画像にしていたのでしょうね?さて数年後どうなっていますか(笑)
書込番号:26174125
4点

皆様こんばんは(^^)
カカシの村、グーグルマップで調べたのですが、名前がわからなかったです。元宿場町な感じなのですが。
地図上の位置は、三峰口駅から北側の川を挟んで、更に北側の集落です。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
高い山、最後に見る山桜、なんとなく名残惜しくなります。来たる熱い夏に気が重いわけではありませんよ(^^ゞ
余程良くない輩を目にしたようですね。。。
余談です。私が昔体験したカメラがらみの不快な人間の話です。
お世話になっていた、カメラ屋さんのご主人の紹介で、山の機材運びのアルバイトをしたことがありました。
ここまで書いて何ですが内容は自粛します(..)ただ、周りの迷惑を気にしない、自分本位の輩の行為を目にするのは腹立たしいものですよね。
思い出したら。。。、身近な価値観の近しい人に、話を聞いてもらおうと思います(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038970/
近い!美しい!見ているその場、感動ものだったでしょうね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038971/
この子をよく見掛けるなんて、なんて羨ましい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038972/
この季節は保護色のよう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038973/
やっかいものにされることもあるそうですが。。。かわいい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4039104/
自然な感じも良し。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4039105/
色濃い感じも良し。。。
悩ましそうです(^^)
そうなんですよね、長寿の樹、衰えていく姿は寂しいです。
ソメイヨシノの寿命の短さも、寂しさというか虚しさというか、最近考えてしまうこともあります。
銭湯、入りたかったですがこの日はパス(^^)
書込番号:26175265
3点

連投です(^^)1つ書き忘れていたネタが(^^)
AXの巻き上げ不良で、暗闇で手巻き上げしたフィルム、
現像上がってきて問題無く見れました♪また近いうちにおじゃまします。
書込番号:26175269
3点

GR1vにて、最後のシャッターです(..)
清雲寺にて、駐車場利用の方に切り花サービスで置いてありました。
一本もらっていこうと思いましたら、駐車場の方が、常連さんにはと新たに切って渡してくれました(^^)
どうやら車で認識されているらしいです(笑)
今晩は、これにてドロンです。。。
書込番号:26175274
3点

>金魚おじさんさん
皆さま ご無沙汰です。
三峰 Nikon F の時代に、秩父札所巡りの傍らお参りしました、境内雪が積もりグチャグチャの思い出。
https://www.google.com/maps/place/%E8%B4%84%E5%B7%9D%E5%AE%BF%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%81%97%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B3/@35.9636559,138.974388,17z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x601eb7162b667eaf:0x13540a60c0175b17!8m2!3d35.9636559!4d138.9769629!16s%2Fg%2F11q29mzph4?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDUwNy4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
https://www.chichibu.co.jp/topics/2018/09/32519/
案山子は記憶なし。
何時も眺めていた山頂から。
書込番号:26175346
4点

皆様おはようございます(^^)
撮る方に時間が偏る桜の季節(^^♪
石戸蒲桜です。気付くと家族写真が多くて、おじゃま出来る写真が少ないです(^^)
おまけで近くの公園の写真もおじゃまします。
>matu85さん
おはようございます(^^)
お久しぶりです(^^)
贄川宿、紹介ありがとうございます。私が探した時は名前出なかったのは、何故かわかりません(^^ゞ縮尺かな?
三峰神社へは近いうちに行くと思います(^^)友人に、次回候補に挙げてもらっていました。
私も、前回はカカシの里の他は立ち寄ってなく、神社は久しぶりで楽しみです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4039490/
とても遠そう。と〜ても気持ち良さそう♪
書込番号:26175442
4点

皆様こんにちは(^^)
撮り貯めました桜の写真♪近場の最後に、見沼代用水の桜です。
テレビか何かで見たのだったかな、桜並木の長さ日本一を競ってるとかなんとか。私に見れるのはその一部(^^ゞ
ボヤきです。。。(..)GR1vを手放した時の悩みです。
私はめったにボディを手放さないんです。過去手放したのは、後から買い戻したT90のみ。カメラ趣味ってこんなもの?(^^ゞ壊れたカメラもオブジェにするもので、質が悪い。。。(>_<)
GR1vは高く売れるので手放しました。便利で写りが良いせいで、出番がこればかり。他のカメラ達の出番は激減(*_*)
フィルムの値上げのせいと思いながら、それだけのせいでないのを考えないようにしてました。便利さラクしていた自分を見ないように。
悩んで手放したのだから、残されたカメラ達の具合を診てあげなければです(^^)実際に使うフィルムを買うのはこれから(>_<ゞ
1つ解放された悩みもあります。
GR1vを使っていて、実は気付かぬ不良品とかレンズ曇ってたりとか、そんな疑心暗鬼もありました。
今回マップカメラさんに引き取ってもらって、並品ランクでした(^^)レンズくもりなし、外装美品、だったっぽい。
ぽいという並品扱いになったのは、スイッチパネルの浮きがある?とかで修理出来ず、その分ランク下げるという理由でした。
次に買った人は運良かったことでしょう(^^)
書込番号:26177609
4点

こんばんは。天気の良い日が続いてます。
少し暑さにムラはありますが、過ごしやすいですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038729/
空の青さが良い演出。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038732/
雰囲気ある場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038738/
良い感じの一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038737/
撮影したくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038740/
良い桜ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038741/
カカシなのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4039458/
可愛い猫さん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4039463/
カカシなのですねA
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4039519/
今は短いですが、春満開。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4039523/
影ぇぇぇぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4040225/
ナイスな前ボケ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4040225/
超満開ですね。
渋滞好きな人はいないでしょうが、連休中は活動しないのが
たぶんベスト。疲れましたね。
富士山みたいですね。次は妻籠宿か三本滝行こうと。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038970/
幸せの青い鳥。オオルリ。良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4038973/
かわいい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4039104/
良いですね。無数の星。臼田宇宙空間観測所行ってみました。
上田城は混んでましたね。桜まつり開催中との事。
天気が良ければって感じでした。
やっと桜第二弾、「松代城跡」の撮影分です。
この日は天気に恵まれ、良い感じで撮影できました。
一瞬善光寺方面と思いましたが、混んでそうなので止めました。
結果、この場所で正解です。人はいましたが、そこまで混んでなかったです。
松代大本営地下壕の近くです。
色々と貼っておきます。少し枚数多くなりそうですが
今回で終わらせます。では、また顔出します。
書込番号:26179014
3点

続きです。撮影日は4月12日。リサイズにデーター無いです。
基本感度200-1600オート。露出補正-0.3。F10。AVモード。
書込番号:26179021
3点



きりがないのでここで終わります。
後桜撮影はもう一箇所、臥竜公園分があります。
では、では。
書込番号:26179035
3点

皆様こんにちは(^^)
EFM11-22、小ささだけではないです。でも、小ささの利点が大きい(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
五月は外出向きの天気が多いようです。
どうやら私は四月の疲れが残り気味ですが、家で休んでいても外が誘っています(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4040554/
良い門良い空良い桜、三拍子〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4040565/
上ばかり見てしまいそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4040573/
寝転がりたくなる〜(^^)首の疲れも取りながら(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4040576/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4040577/
見応えばかりですね(^^)爽快!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4040579/
行きたくなる場所が
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4040580/
また一つ。
ナイス前ボケと選んでもらえたカット、こちらでしょうか?(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4040222/
タムロンF017、ボケの綺麗さには、いまいちな感じが何故かしています。52BBの方が良かった気もするくらい。。。
古レンズ贔屓?!(^^ゞ
連休は混みますよね。自分一人なら、動かないです(笑)
友人や家族との絡みで出掛けるにしても、出来るだけ調べてます。今年はイイ連休遊びでした♪
後から写真おじゃまします。
妻籠、行かれるのを期待しています(^^ゞ私は秋以外の木曽路を見たことが無く気になります。
ぜひ阿寺渓谷も。晩秋は日の当たらなかった淵も、陽が当たれば綺麗そうな場所、多かったんです。
書込番号:26179677
4点

みなさま こんにちは
今年は季節が例年より約二週間ほど進んでいる感じですね。早くも来週から雨が続きそうなので
今週は月曜日から草刈、起耕作業、ミニトマトの雨除、きゅうり、インゲン、スイカ、かぼちゃの棚
づくりなど畑仕事に追われてました(笑)
>ペンスガさん
「松城城跡」は一度行ってみたいと考えてます。桜の季節良いですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4040559/
桜の花は青空が映えます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4040575/
雰囲気あります!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4040580/
臥竜公園も楽しみにしてます
>金魚おじさんさん
出番が多い機材を手放すのは勇気が要った事でしょう。でも出番を待っていた機材には朗報?
私は24-70mmを同じような理由で手放しました(これ一本で済ましてしまうので...)
とても良い感じ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4040222/
夕陽の透過光が良い色出してます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4040777/
遅霜の心配もなさそうなので一部植付もスタートしてますが例年通り25日頃植付の予定で
播種していたのでまだ苗が間に合ってない(笑)きゅうりはまだ二葉なので苗を2本買って
きました。来週も畑ウィークになりそうです
今回はなごりの山桜etcです
書込番号:26181701
4点

皆様こんにちは(^^)
少しおじゃましました、桜川市の山桜ですが、後から少しいじってますので、
あらためて見てやってくださいませ(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
今年は花は早く感じられず、そちらでは早いのかな?と思い違いしました(..ゞ季節の進みですね。
苗は間に合わずに畑も忙しい、大変そうで。。。カメラ遊び条件が良かったらもっと忙しそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4041398/
桜は共演も一本も、カメラ遊びするのに楽しめます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4041400/
花と葉が同時の品種も好みです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4041403/
さすがは北ア、雪まだまだたたえて。暗い迫力も良いです。
決断してGR1vを手放したのだからっ!
ちょっと不便で(^^ゞ出番しばらくなかったカメラ達を使ってあげたいと思った出鼻、くじかれています。
買える価格のポジフィルムが無くなってしまって、ネガフィルムを使うしかなさそうです。
まだネガをデジタイズからの見れる状態にするまで、自分でソフトいじるには確立出来ていなくて、
フラットヘッドスキャナへ戻すことも考えましたが、パソコン買い換えでスキャナが使えなくなる可能性も高そう。
何か方法見つかるまでは待ちです(>_<)
書込番号:26182677
3点

皆様こんばんは(^^)
桜川市の山桜は、桜そのものを見るには、ふもとからの山肌の桜が良い感じです。
といって、登る価値無しではありません。桜抜きにしても見下ろす里山が良いですよー(^^)
思った以上に家族写真が多くて、おじゃま出来る写真が少なかったです(..ゞ
書込番号:26183205
4点

こんばんは。今日は涼しい。
昨日は暑い。明日も暑い・・・。
平均すると暑い気がしますが、天気暴れすぎ。
梅雨にも入ってきそうは雰囲気。
ここ数年、日本の気候はすっかり変わりましたね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4040776/
大きな桜の木。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4041715/
良い青空と遠い感じが良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4041716/
良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4041852/
良いロケーション。
想像よりも松代城跡良い場所でした。
近くに地下壕もあるので時間は潰せそう。
ただ、ここまで来るのだったら、多分善光寺寄って
しまいたくなります。微妙に中心から外れているんですよね。
やはり妻籠は行きたいですね。渓谷も。
ただ時間がって気持ち。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4041403/
おおぉパノラマ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4041406/
浅間山。
松代は自分が想像していたよりかなり良かったです。
周りになにかあるわけでは無いので
人の流れも早い感じがしました。入場無料、駐車場も無料。
長野やりますね。善光寺も国宝ですが、ペットも入れる。
昨今、かなり海外の方に長野人気なんですよね。
で、今回は桜最終撮影「臥竜公園」分です。
撮影日は4月19日。週末だったので、かなり人がいました。
気合い入れて撮影しましたが、人の流れに逆らわず
流れるように撮影。少し観光案内みたいな感じになってます。
たくさん撮影してたので、少し分けて載せていきます。
この日は確か長野方面は30℃ぐらいあった記憶です。
良い場所ですよね。動物園も併設。
色々貼っておきます。ではまた顔出します。
時系列で載せます。
書込番号:26184232
3点

続きます。
来年は松本城行きたいですね。
上田と同じで少し早いんですよね咲くの。
それと今外国の観光の方かなり多いみたいです。
書込番号:26184247
3点



皆様こんばんは(^^)
桜求めての写真も終盤戦(^^ゞ山梨方面です。第一目標、河口湖(^^♪
数年前に人気だった樹が無くなってから、昨年桜でない時期に、他の樹が立派になっていたのが気になっていて、
咲くとどうか観たいと開花情報に合わせて行きました。いい感じでした(^^)
天気は冴えない予報でしたので、間もなく移動しています。晴れる予報なら粘ったところです(笑)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
今のところ、近年特有気候の極端さは、ましな方です。
特に、遊ぶ日に曇り予報でガッカリ気味に出掛けて、暑すぎなくて良かったと感想に思う日は(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4042087/
一枚目から華やか♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4042089/
こんなに濃い花の密度、散る姿も華やかそう。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4042090/
喜ばれるでしょう。現実にはあげることは、万が一ですが(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4042091/
私は人の写らないカットを狙いがちですが、人がいる方が良い好例ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4042106/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4042108/
桜に囲われ感、なんとも素敵な場所。
地下壕気になってしまって調べましたが、敢えて地図を見るくらいにとどめています(笑)
移動時間は、言うなれば関門ですよね。。。強行すると後に疲れ来ますし(笑)
後に写真おじゃまします新潟強行の時は、途中の温泉でよく寝れまして、そうすると疲れは大丈夫でした。
書込番号:26188269
4点

皆様こんにちは(^^)
第二目標、河口湖から北側へ峠を越えた、芦川集落。
今までに数回通り抜けた時に、見える建物が気になっていたんです。やっと立ち寄れました(^^)
出だしの写真少し、おじゃまします♪
書込番号:26190673
3点


こんにちは。天気は悪いですが
涼しくて過ごしやすい。朝晩は寒いくらい。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4043182/
いやぁ行きたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4043998/
盛大に咲いてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044001/
雰囲気良く。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044003/
なんか凄い!
地下壕良い場所ですよ。パターンとしては
善光寺からの地下壕ですね。どちらも入場無料。
お昼ごはん豪華にできます(笑)。
では前回の続き載せていきます。ではまた顔出します。
書込番号:26191888
3点

続きます。空の感じは微妙でしたが
天気には恵まれました。とにかく夏のような日。
書込番号:26191897
3点


もう少しお付き合いを。
これでもかなり省いて載せてます。
桜の時期は良い公園。ライトアップもしてたと思います。
2025年の桜もここで終了でした。また来年ですね。
では、では。
書込番号:26191905
3点

皆様こんにちは(^^)
山梨へ集落写真の続き、おじゃまします(^^)
ここ芦川集落で一つ目の事件、トゥインゴーの腹を擦っていたので足早に撮っていたのを思い出しました(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
どうも冷える日が多い気がしますね。むしろ四月の方が暑い日があった気がします。
その頃の想像していた五月とは違う(笑)
桜シーズンの幸せを分けていただいて、ありがとうございます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044361/
ボートが雰囲気増してます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044364/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044368/
人も写真素材に良いなと、実感します。私には上手くいかないです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044366/
素晴らしいっ!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044369/
ピンク、城、赤、いいなぁ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044371/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044376/
やっぱり囲われている感、好みです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044375/
一周(^^)
河口湖、遠いですよね。。。私が新潟目指すより遠いかもです。
ただ、オススメしたい場所であることは間違いない(^^♪
芦川集落は斜度が凄いんです。田舎暮らしへの憧れも、土砂災害が頭をよぎること、あります。
善光寺で、真っ暗闇を歩いたハズなんですが覚えていない(>_<)地下壕と併せて地下繋がりで!?(^^)
書込番号:26192906
4点



この日は天気はパっとしないままフィルムに助けられました(^^ゞ
何時か天気も良くて時季も合わせて、そんな時に来たいです♪
今日はこれにてドロンです。。。(^^)
書込番号:26192920
4点

>金魚おじさんさん
皆様
19〜20 石鎚山へ登ってきました。
つゆ入れ宣言され、薄曇りの中の登山でしたが、期待道理、予報は外れ、夜中の小用、窓越しに空を仰ぐと満天の星空、
人生最高の夜空、カメラを取に部屋に戻り、寒い外に。
星空は、一人締め。
日の出は、皆様早出、全員集合でした。
三脚、広角、等は。車の中手振れは ご容赦ください
書込番号:26193315
4点

皆様こんにちは(^^)
休日が雨になりまして、サボ。。。、いい言い訳です(^^ゞ
芦川集落の後、トゥインゴーのお腹が気になり高速を避け下道へ。せっかく下道なので寄り道しました(^^)
写真は上条集落、こちらは重伝建です。以前立ち寄ったことがあり建物写真は少な目です。
>matu85さん
こんにちは(^^)
四国の山とはまた、空気が綺麗そうで羨ましい♪星空は贈り物ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044772/
夜空が黒い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044773/
夜が明けていく。。。伝わってきます。
真夜中で、誰か起こすには気が引ける時間、気持ちわかる気がします(^^)
書込番号:26194822
4点


連投続きます(^^)
プラナー135mmf2とタムロン151B、バランスは逆の方が良いのですがAXに151Bを着けたのは、寄り遊びをしたい為。
今回寄っていないことに後から気付き。。。無理くり寄りました(^^ゞ
お世辞にも綺麗とは言えないボケでもいいんです(^^♪
書込番号:26194879
4点


皆様こんにちは(^^)
今日は仕事休みではありません。外は陽が射しているように見えます。
そろそろ休みに雨降らない日が欲しい気分です(^^)
今年の桜シーズン、締めくくりの日帰り強行軍です(^^♪写真ぎょーさんあります(^^ゞそれにしてももう一ヵ月経過してます(>_<)
例年は、一人で思い立ったら出撃!だったのが、今年は古い友人が同行してくれました(^^)
休日合わせるのに早く日程決めたので、桜は見れなくても場所だけ行ければいいと考えていたのが、
まさかのドンピシャリでした\(^o^)/♪
星峠の写真からおじゃまします。
書込番号:26197925
4点

トゥインゴーの外気温計は、マイナス二度!花見シーズン最後に一番寒い思いするとは(>_<)
向かう途中のコーナーで、雪解け水が凍った上を通り、肝冷やしました。安全運転で良かったです(^^)
ゴールデンウィーク連休で想定外だったこと、駐車場が満車でした。雪が崩されているスペースになんとか収まりました。
その後、奥の茶屋入り口に陣取っていた車が強制的に移動させられ、以降の車は離れた場所から歩いてきていました。
書込番号:26197941
4点

残念だったのは、出来れば雲海が見たかったこと。夜明けだけでも綺麗ではありますが。。。
茶屋のお兄さんいわく、待てば出るかもと言われていましたが、なにせ遠いだけに移動しました。
茶屋も寄らずに後ろ髪引かれながら。。。(^^)
次の場所は、儀明の棚田へ向かいます。またおじゃまします(^^ゞ
書込番号:26197955
4点

皆様こんばんは(^^)
突然ですが君に逢いたい♪とサンコウチョウを探しに出掛けました。場所は、鎌北湖という里山の近くです。
声が聴けただけで写真はありません(^^ゞそれでも、声だけでも初でして、大きな進歩なんです(^^)
また探しに行きたいっっ。
写真は桜新潟編(^^)儀明の棚田です。その時の状況でお伝えしておきたいのが、車両の混雑です。
二、三年前まで駐車出来た車道脇のスペースが、少なくても昨年にはつぶされてしまっていました。別の場所に駐車スペースが新たに設けられています。
今年は残雪が多く、その新たなスペースが使えなくなってました。
路駐車両が増えて足早に去りましたが、危険を感じる道です。今年の雪の量がイレギュラーで、駐車場が使えれば良いのですけどね。
気になってしまって、書き伝えさせてくださいませ(..)
書込番号:26201329
4点

皆様こんばんは(^^)
ついに梅雨入りしてしまいました。とは言え、苦手ではあるけれど嫌いではありません(^^)四季らしくあって♪
昔とは違うのは豪雨が洒落にならんことでしょうか。。。
写真、遅ればせながら時系列にならっておじゃまさせてくださいませ(^^ゞ
儀明の棚田の桜の二本、品種の違いが気になっています。先のカットより、こちらの方がどちらかというと定番角度です。
この後に温泉仮眠してから群馬側へ♪
書込番号:26207592
4点

群馬側の雪の量は、例年と大差ないように見えました。
一番気になっている、明川桜の里の墓守桜、少し小さくなったように感じます。
それでも。。。好きな場所です(^^♪
まだ写真ありますが、今晩はこれにてドロンしますね(..)
書込番号:26207599
4点

皆様こんばんは(^^)
お話は、余談と小ネタと大事ネタ(大袈裟)いきます(^^)
余談から♪月一漆の会へ行く途中、道の駅で金魚を売っていました。行きには買えないので、帰りに見ようと立ち寄りましたら。。。
まさか売れてしまっていました。道の駅で金魚なんて、売れないだろうとタカくくってたんですが(>_<)
残念でもあるけれど、金魚が売れるのが嬉しくもあったりしました(^^)
小ネタです(^^)やっと、T90の裏蓋を塗りはじめました(^^ゞ構想もまだなのに(笑)
時間を掛けて層を塗り重ねていくので、やりながら考えるつもりでいます。
おおごとネタです。
ポジフィルムのぎりぎり買えていたライン、約三千円前後の商品が立て続けて販売中止になってしまいました(*_*)
聞き覚えのあるメーカーではイルフォード、他の三つほど見掛けたメーカーさんも、買えなくなってしまい。。。
フジとコダックのポジフィルムは、5〜6,000円と、もう手が出ません。貧乏暇無しで、ネガフィルムを使わなくなった矢先でした。
写真もおじゃまさせてくださいね(^^)
愛機を友人に撮ってもらいました(^^♪
書込番号:26211250
4点



皆様こんばんは(^^)
梅雨入り途端にあっつい日(>_<)
せっかく休日だったので、悩みましたがサンコウチョウ散歩に出掛けました。自宅のエアコン使用減らすのも兼ねて(笑)
猛暑でも、木陰の小川沿いはなんぼか涼しい♪声はすれども姿は見えずでした(^^)
ゴールデンウィークに新潟群馬の桜の他に、ひたち海浜公園のネモフィラを見に行きました。月一漆の会ついでパターンです(^^)
AXの無事を確かめられてホっとした後、デジタイズ出来ていません(^^ゞ
他の写真をおじゃまさせてください〜(..)
ネモフィラが撮れているかも現像見るまでわからずで、初めて見る期待もあって、デジカメも多めに撮っていました。
書込番号:26212860
4点


三連投ぅ♪
海浜公園で、近くの見所看板を見て行ってみました(^^)
常陸の国は、思っていたより歴史古い、知らなかったです。壁画の本物を見てみたくなりました。
書込番号:26212880
5点

泊まった宿が、超激おすすめです♪小口館下の湯さん
http://bato-onsenkyo.com/yado/koguchikan.html
宿のホームぺージは無さそう?電話予約しました。外見はフツーの民宿です。
食事と温泉が良い、コスパ最高です(^^)そしておかみさんの人柄も素晴らしい(^^♪
それでは今晩は。。。これにてドロンです(^^)
書込番号:26212907
5点

皆様こんばんは(^^)
デジタイズ作業でライトボックスを使用する時、ポジを見ると、その度に思ってしまうのです。やっぱりポジはいいなと。。。
ネガでは味わえない楽しみ、一番大きな差がそこです。懐の寂しさが悲しい(^^ゞ
デジタル化した後は、ポジもネガも味があるので、パソコン画面で見るのはネガでも良いとも思います。
ネガフィルムを使うにあたって問題で、今使っているフラットヘッドスキャナがWindows11で使えるかどうか?です。
苦手なパソコンのことになると、遅々として進められずに期限が迫っています(苦笑)
先に、デジカメ写真からおじゃまさせてください(^^)
ゴールデンウィークの帰り道、パン屋さんに寄りました。タイミングよく信号待ちにならなかったら通り過ぎてたかも。寄って良かったです(^^)
書込番号:26216579
3点


皆様こんばんは(^^)
ネモフィラ、似たような写真が多くなってしまいました(..ゞ
覚悟はしていました大混雑(^^)むしろ、これだけの花畑で多くの人がいなかったら、それはそれで寂しいとも思いました(^^)
コキアの時の経験があったので、渋滞は避けることが出来て待ち時間なかったおかげで、楽しめたのかも♪
もう1つふと思いました。ピーカン天気だと、デジカメとポジの描写、似た感じ?(・_・ゞ
ちなみに縦位置多くなっていますが、今回縦グリップは使っていません(笑ゞ
書込番号:26217717
4点

番外編、余ったフィルムを使ったとも言う(^^♪
道中は、里山抜けながら、山藤がとても綺麗な季節でした。途中撮りたくなるような絵を通り過ぎながら。。。
宿に着いてからの数カットです(^^)
書込番号:26217726
4点

みなさま こんにちは
毎日チェックとナイスはしてましたが書き込む余力がなくずいぶんとご無沙汰してしまい気がつけば
もう紫陽花の季節。撮影の合間に村役と畑仕事...結構な忙しさの一か月でした。これで落ち着くかどうか?
>ペンスガさん
今年の春は暑かったですね。桜の季節はあっという間に過ぎて行きました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044363/
見事な花筏!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044366/
私も来年は桜を愛でる余裕があるか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044369/
今年は季節の進行が早かったせいで畑仕事も追われてしまいました。暑かったのに冷え込んだり特に雨の
季節が早く来てその後季節外れの暑さで水やりと草刈...今年は早くも3回目の草刈を始めてます
週末からはまた晴天が続いて高温予想!夏本番はどうなるやら
>金魚おじさんさん
地形に合わせて作られている水路って集落の魅力のひとつですよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044654/
生活(畑)の中に当たり前のように桜が...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044656/
軒と道路が同じ高さ!かなりの傾斜地に集落があるのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044659/
茅葺屋根...それもかなり古い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044663/
この写真でも今年の季節の進み方が異常だったのがわかります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4046885/
サンコウチョウは今年もすぐ前の山で鳴いています。ただ撮るのは至難です
もう少し葉が茂ってしまう前に来てくれればと考えてしまいます
今年もカワセミは5/22を最後に突然いなくなってしまいました...去年は7月に入ったら突然子連れで
現れたので今年も期待はしているのですが...こちらもどうなりますか?
>matu85さん
満天の星...今年も実質梅雨入りは5月下旬で横たわる天の川が観られる時期はほとんどありませんでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4044772/
カワセミがいなくなっても相変わらず野鳥ばかり撮ってます(星は全く撮れず...)
でも今日は蔵出しから
書込番号:26220196
4点

みなさま こんばんは
前レスで「蔵出し」と書き込みましたが単純な蔵出しではなく過去データを再現像&再編集してます
5、6年前に比べて現像ソフト、編集ソフトが進化していて微妙なニュアンスが出せるようになりました
時々載せさせていただきます
今回は5月22日のカワセミから...この日は普通にいたのですが...翌日からパタッといなくなりました
この後も何度か確認に行ってますが出会えてません
鳥仲間も毎年同じようで5月下旬から7月上旬ごろまで撮影データがない期間があるらしいです
書込番号:26221360
3点

>金魚おじさんさん
皆様 ご無沙汰です。
>hukurou爺さん
教えてください、
石鎚山1982m撮った夜空、何故か皆黒い、金魚さんも黒いと、
ローカルの写真クラブの先生,曰く、露光時間を延ばせば青くなると、何かな徳で来ていない、そんなもんでしょうか?
夜空も奥が深そう。
1枚目の写真、夜景を撮った心算、上空に何やら動く連星問題の通信衛星????
書込番号:26224292
2点

みなさま こんばんは
連日酷暑が続いてますが関東甲信でも梅雨は明けたのでしょうか?畑的には一雨欲しいですが
ゲリラ豪雨は勘弁して欲しい
野鳥撮影に行きたいけれど今日は行政担当者と地区の修繕依頼カ所の現場確認です(>_<)
>matu85さん
>>露光時間を延ばせば青くなると、何かな徳で来ていない、そんなもんでしょうか?
大気の層を通して観ているので日中の青空と同じ理由で露光時間を延ばせば青に傾いていくのでは?
と推察します
ただ人工光による光害の影響を受けるのでこういった感じに見えるし撮れる場面の方が多いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4053678/
光害カットフィルターを使うとまさに青系の画像になりますが不自然に感じるので最近は使っていません
個人的な好みはアニメの宇宙戦艦ヤマトの宇宙空間の色で少し青に傾いたダークグレーです
でも緑っぽくなったり紫っぽくなってしまってなかなか思う色にはなりません
>>1枚目の写真、夜景を撮った心算、上空に何やら動く連星問題の通信衛星????
これですね。まさに銀河鉄道!初めて観た時はびっくりしました
https://sumai-kyokasho.net/starlink-satellite/
画像はカワセミが不在になってしまった川で...
書込番号:26224572
3点

皆様こんばんは(^^)
あちちですね(>_<)
漆の会で茨城に行ってきたのですが、私にとっては漆より大事な出逢いがありました。
前置きに、少し前にあったお話なのですが、
うちがお世話になっていた金魚仙人の先生が亡くなられた後、
金魚の管理は、息子様と孫様が見てくれていましたが、苦戦しているお話を聴いたばかりでした。
我が家に新しい子を迎え入れたいと、思っていた時の残念な出来事でした。
そして今回の移動中の道の駅で、目が合ってしまった金魚の子を買ってしまったわけですね(^^)ひとめぼれ(^^♪
写真は、埼玉県秩父市の三峰神社です。友人たっての希望(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
暑い中お忙しい中、書き込みありがとうございます(^^)暑くなると忙しさが余計にしんどくなる気がします(>_<)ナイスもありがとうございます(^^ゞ
本当に、更に熱くなるなんてどうなってしまうんでしょうね??!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4052454/
なんともいい惹かれる絵ですね(^^)
過去画像のRAWを、今のソフトは更に良くしてくれるとのこと、私は元画像を残していなくて後からあったらなぁ。。。と思ったりしてます。
良かったらぜひ見せてくださいませ(^^)
サンコウチョウ、同じく声のみで姿は捉えられず(^^)
カワセミは短期間の移動があるんでしょうか?子育てにペアリングや巣作り、行程の変化途中に、何処か小移動してるんでしょうか。
芦川集落の斜面には惹かれてしまいました(^^ゞ屋根の上が、お向かいさんの玄関♪
田舎暮らし願望に、坂の町がカッコよく見えてしまいますが。。。、どうしても土砂災害が頭をよぎってしまいます(>_<)
決められない!
>matu85さん
こんばんは(^^)
光害が少ないゆえの黒い夜空、条件の良い場所ならではと思います(^^)
条件が良くないと、露光を多くしても、色々な色になってしまいそうですし。私の自宅近くの夜空なんて黄白?になります(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4053678/
私はまだ逢えず仕舞い(^^)見えないまま終わってしまいそう。。。
書込番号:26227061
4点

みなさま こんにちは
除草した雑草が一気に復活するのだけれどホントにそろそろひと雨欲しい!
この時期は毎朝4:30起床で30分ほどウダウダした後畑に出かけます。7:00頃戻って朝食を
済ましたらまた畑に行って10:00(それ以上は無理)には撤収
その後は標高1800mほどの場所で見つけた小さな水場へ野鳥撮影に出かけて夕方また畑
なにもなければ夏野菜の定植作業がほぼ終わったのでそんなのんびりとした毎日なのですが
村役がクセモノでいわゆる充て職が多く今日も午前中は○〇整備推進△△△の不毛な会議
欠席者ばかり...出なきゃ良かった
今月は既に寄合があと4回さらに国政選挙の投票立会が3日もあるのです...トホホ
>金魚おじさんさん
カワセミは今年こそ!と思っていたのに残念です。落ち着いて撮れるようになるのは今年
生まれた子を含めたそれぞれのナワバリが確定する10月下旬頃です
ここは雲取山の登山口になるので学生時代に何回か訪れたことがあります。こんなだっけなぁ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4054404/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4054407/
季節の花ですね。でももう一月以上前
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4054406/
田舎暮らしは人づきあいが苦にならなければ大丈夫です
今日の画像はカワセミが諦めきれず通った頃のものです。撮れるのはオオヨシキリばかりなり
書込番号:26227717
4点

皆様こんばんは(^^)
仕事が週休二日計算でバラけているので、休みだけはあります。ただ気力体力の衰えで休息時間ばかりが増え(>_<)
カメラ趣味でなかったらどうなっていただろう。。。?の、もしもの想像が頭をよぎることは、ちょくちょくですね(^^ゞ
コロナをあまり気にしなくなってから、電車で、都内カメラ遊びもしたくなり♪トゥインゴーは無茶苦茶熱いので(苦笑)それと呑みカメラ(笑)
昨日に一級すりばち地形という場所に行ってきました。新たに安目のポジフィルムを見つけ、使えるかどうかのお試し兼ねて。
写真はしばらく後におじゃまします(..ゞ
小話で、道中、見るからにベテランフォトグラファーな方に逢いました。
この日の私のお供はT90 、とても喜んでもらえて嬉しいものでした(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
地域のお仕事、大変そう。。。貴重な時間が(>_<)
うちの近くもまだ土地の人の繋がりが有り、しかも半端に街なものだから人だけは多い。その何割かは人付き合い出来ない感じでしょうか。
持ち回り役員が二年ほどあった期間あったのですが、八割以上かみさんが出席でしたが、近所事情を知れて良かったです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4054592/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4054593/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4054594/
ギョシギョシオオヨシキリ(^^♪姿は同じようで、歌う舞台は色々(^^)
カワセミの十月頃、撮るのも過ごし易くていい季節が楽しみですね♪
田舎の人付き合い、大丈夫な気がします。かみさんのコミュ力まかせ(^^ゞ
私も、お出掛け出先で率先して挨拶はするのですが、見た目風貌でウケが良くは無いのは致し方ないところ(*_*)
そんななので、私が挨拶して相手の反応は、ある意味バロメーターになってます。
書いていて思ったのですが、坂の集落の人は、私にも感じ良く答えてくれることが多いような。。。?
三峰神社、私の三十年以上前の記憶も、だいぶ違います。
これから写真おじゃまする建物も、リニューアルされて綺麗になってますしね。古い休憩所や土産屋の方が記憶に近い(^^)
特に記憶と近いのは、見渡せる場所でした。たぶん近年の雲海スポットがここなのかな。。。
雲海観たいです!でも遠いです!
書込番号:26228147
4点

皆様こんばんは(^^)
前置きから(..ゞ
さいたま市、半端に都会な半端に田舎な、です。これが横浜だと街にタヌキやリスが顔出したりします。
伝えたいのは、うちの近所は田舎な割に動物見ません。見ても野良猫くらい(^^♪
夜にもうすぐ家という所で、光る目が。タヌキ♪しかも親子連れ♪かわいい〜(^^)ん。。。?!よく見ると。。。、
アライグマでした。まさかの外来種(>_<)金魚も食べられてしまいそう(*_*)
初使用の名前も知らないポジフィルム、現像の出してきました。
驚いた(知らなかった)のが、現像をコダック出しする時に、指定メーカー以外は割増料金がかかるということ。五百円。
一瞬ウゥっ?!と考えてしまいましたが、その名も知らぬ安ポジフィルムとベルビアの価格差が二千円以上なんです。
今回の現像が上がってきて、結果問題なさそうでしたら、割増料金でも安い方、にすると思います(^^ゞ
三峰神社の写真続きおじゃまします(^^)
書込番号:26231773
3点

みなさま こんばんは
来週は天気が崩れる(梅雨前線が復活?する)予報で最高気温もほんの少し落ち着くらしいです
水やりはエンジンポンプを導入してジョウロから卒業したので楽になりました。これから秋までメインイベントは
雑草との戦いです。写真は星空はもうしばらく望めず野鳥もそろそろ夏枯れで今調整池で抱卵中のオオバンと
カンムリカイツブリに期待です....カワセミ戻ってこないかなぁ
>金魚おじさんさん
>>まさかの外来種
ガビチョウは増えてますね。この子が現れると他の野鳥は確実にいなくなります。対抗できるのは猛禽と
ヒヨドリぐらいか?冬にソウシチョウを観たのですがこの時期はどうしているか不明です
我が家があるのはまさに中途半端な田舎で生活に支障はないものの市街地までは車で30分はかかります
誇れるほどの自然が残っているとも思えず下流部のカワセミや山のコマドリの追っかけをしていますが裏山
からサンコウチョウの声が聞こえるので近所を歩き回った方が良いのかもしれません
さすがに山門周辺はあまり変わってないのでしょうか。登山口は神社の裏手だった記憶があります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4054737/
名も知らなかった新しいポジフィルム現像が上がってくるのが楽しみですね
今日は早朝地区がらみの草刈、夕方は地区がらみの寄合を兼ねた暑気払い。明日は1号車の車検、明後日は
二度目の選挙の立会...今週は忙しい(笑)そういえば今月は会議と懇談会で潰れる日がまた増えました
通りかかった林道脇の小さな水場にコマドリ...という事で6月はここに通ってました
プチ遠征せずとも地元で撮れるのでマナーの悪いカメラマンがいたあの場所にはもう行かずに済みます
書込番号:26232659
3点

みなさま おはようございます
今日1号車が最後の車検に行きます。年式は2007年、走行距離410000km超えの老体です
もはや私の動く部屋状態(笑)...車種はもうしばらくナイショです
とてもユニークだった先代に比べると荷室が狭く使い勝手も今ひとつだったのでここまで乗るとは
思ってなかったですがコレを代える理由がある車種がなくてこんなに長く乗ることになりました
ただ最近は遠出もしなくなりデカイ図体(とはいってもそれほどデカイわけではないですが)を持て
余すようになって野鳥撮影は2号車(30年超えの軽トラ)で出かける事が多くなってます
同じく車検の軽トラを買い替えて1台にしようかとも考えたのですが私の体ももうしばらくはいけそう
なのであと2年思い出づくりに付き合ってもらうことにしました
今日は雨予報なのでまだまったりしてますがそろそろ畑に行きます
今回は偶然撮れたヤマドリとなんとなくD700で撮りたくなった写真です
書込番号:26233728
3点

皆様こんばんは(^^)
ついに我が家でもエアコンを使う熱さになってしまいました(*_*)
昨日の通勤では、たかだかニ十分で熱中症になるかと思いました。昼寝してる間に豪雨。一転今現在は涼しー(^^♪
過ごすにも有難いし、少しは水不足の足しになったのでしょうか。
現像に出しているフィルム銘柄、なんと。。。販売中止に(*_*)ポジを楽しみたいのにぃ。。。
いよいよネガオンリーでの使用も考えなければならなそうです。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
水やりが便利になったのは良かったですね(^^)
私も雨を待ち望んでいる一人です。もう一声梅雨空が戻ってきて欲しい!
いや、ダウンの選択をし損ねてしまっていたもので(>_<)風呂場にこもるので猛烈に暑くなるんです。出来れば洗いたい(笑)
長年の愛機、四十万キロ越え、お手本にしたいです(^^)その時は答え発表なのですね(^^)
答え発表が延び延びになるくらい、楽しめますように♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4055801/
コマドリ♪
深くは書かれていないようですが、よほど困った人種と遭遇してしまわれたのでしょう。被害広がりませんように。。。
私のイメージする中途半端な田舎はだいぶ街寄りのようです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4056076/
こんな美しいとか。キジの仲間と、今更に思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4056077/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4056078/
写り、色、特色あると感じます。
ガビチョウは外来種なんですね。見たことなく、知らなかったです。
ソウシチョウは一度見ました♪可愛かったです(^^)周りの動物に、影響少ないのを願うしか出来ません。
三峰神社は、色鮮やかになってますよ♪懐かしさを感じ辛いのはそのせいかも。。。?
先に移住を実現した友人宅を訪れましたら、夏野菜を振舞ってもらえました(^^)
畑、いいなぁ。。。♪
書込番号:26234358
4点

ソフトクリームは何の特別感も無いフツーの。。。おいしいちゃ(^^)
場所はカカシの里へ移動しました。この二か所は近いんです。
それでは今晩は、これにてドロンです(^^)
書込番号:26234375
4点

みなさま おはようございます
一昨日鳥仲間からコウノトリが来ていると連絡を貰ったのだけれど畑で水やりの真っ最中でザンネン(>_<)
まだいるらしいとのことで昨日出かけてみたけれど見つけられず(>_<)
にしても梅雨の期間中にこれだけ頻繁に水やりをしたことがないのでやっぱりもう梅雨は明けてますよね!
明日から3日程雨が降るらしいので今日はじゃがいもの収穫を済ませたいと思ってますが通り雨が...
>金魚おじさんさん
>>三峰神社は、色鮮やかになってますよ♪...
そうですね!確かにこうゆう感じではなかったように思います。まぁ40年以上前の記憶ですから
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4056258/
>>畑、いいなぁ。。。♪
毎日朝どりのきゅうりが朝食に並びます...上手に手をかけてやればそれなりの収穫があるので
こちらも趣味みたいなもんですが管理は大変で夏の間は畑仕事が最優先です
夏はやっぱコレですね!!まぁ夏でなくても食べてますが(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4056266/
なぜかホンワカした気持ちになります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4056267/
山の水場はガビチョウの出現で他の野鳥がいなくなったらしいです。そろそろ夏枯れの時期です
この子(クロジ)が現れた時は目を疑いました。もちろん初遭遇でした
書込番号:26237153
3点

皆様こんにちは(^^)
梅雨明けました♪明ける前から似たような感じですが(^^)
少し涼しい日が数日あったのが、錯覚してしまいそうです。やっぱり猛暑になる?
都心呑みカメラ遊び、フィルムあがってきました。予定より一週間早く(笑)電話連絡をもらうことにしておいて良かったです♪
と、割増料金かからなかったんです。もう1つ、27枚撮りフィルムで、発注時には36枚撮り計算になっていましたが、
実際には25枚しか撮れずに24枚撮りフィルム価格に。想定より800円くらい安くあがってます。
写りも問題なく、今後も使いたい、と思っても。。。このフィルムも販売再開する気配ないです。残念無念(*_*)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
今年の梅雨、雨少なかったですよね。そんな集中して降られても。。。水やりの足しにはならず。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4056941/
私はアオジも見たことはないんです(^^)なんとも不思議な色。。。カラスのメタリックな感じ?がします。
コウノトリもぜひ見てみたい鳥ですよね。迷鳥になるのでしょうか?
かかし、不思議な魅力あります♪何故か好きなんです。ほのぼの感増します。
過去に、九州と四国でも、地図で通る近くにあるのを知ると寄ってしまってます(^^ゞ
書込番号:26241793
3点

>金魚おじさんさん
皆様。 兎に角暑いです。
VueScan x64。悩みながら購入、
LS-50 久しぶりに始動、50年以上前のEktachrme スキャンして見ました。
正に青春時代の 思い出。
尾瀬沼、この時は燧ケ岳登りました、山頂写真正に顔写真、カット。
書込番号:26243687
3点

みなさま こんにちは
鳥仲間からガビチョウが来るようになってから他の野鳥が姿を消したという情報を貰ってから
山の水場には行ってません...里は暑さのせいか水鳥以外はもぬけの空状態なので行く
価値はあるかもしれません...でもクマが気になります
コウノトリはしばらく滞在していたので一応撮る事ができました。一度撮れれば充分な感じです
カワセミが番で戻ったらしいです...行きたいが撮れる早朝は畑仕事があります(笑)
抱卵していたカンムリカイツブリが一羽孵りました。同じく抱卵していたオオバンは3羽孵った内の
2羽が健在...どちらも暑さに耐えての撮影が必要(笑)
>金魚おじさんさん
懐かしい感じの看板...カーブミラーにカメラマンの姿が
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4058098/
最初かかしがいるのが分かりませんでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4058099/
>matu85さん
どれも良い感じですね。私もベッドスキャナー欲しいのですがロクヨンという野望が叶ってからです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4058658/
>>兎に角暑いです
在所はそれに加えて雨が少ないので野菜に元気がないです.雑草はさすがに強い
去年の秋に娘の忠告でいれたエアコンがあるので快適で(稼働時間は日中の数時間ほど)
外に出たくない
今回はコウノトリを貼ります。毎日追っかけてた方もいましたが元々地元にいる鳥ではないので
一度観て撮影したら気が済みました。まだいるらしい?
書込番号:26244241
4点

皆様こんばんは(^^)
熱さの話題に触れないわけにはいかないでしょう(>_<)極力エアコンを使いたくないトゥインゴーも、こうなると使わざるをってやつです。
我慢して通勤したら熱中症になりそうになりましたので、迷惑掛ける前に使うようにします(^^ゞ
写真は、埼玉県川島町の古い醤油蔵です。金魚で長年お世話になっていた方に会うのに、通っていた道の途中にあったようです。
ようですというのも、二十年近くを通っていて知らなかったんです。近年になって入り易くしてくれた、そんな感じです。
TVSデジタルで主に外撮影、撮影条件悪そうな場面はS95、コンデジ役割分担(^^)
>matu85さん
こんばんは(^^)
スキャナー祝\(^o^)/♪フィルムの厳しい時代にあって、スキャン環境の選択肢が増えたのは有難いです。
まずは昔の撮影フィルムを見る楽しさですね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4058656/
フィルムの味おいしい(^^)レンズのボケ味もおいしい(^^)いーですよねー♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4058658/
これは私にもわかります(^^ゞ
少し話がずれてしまうのですが私は若い頃からずぼらで。。。昔のフィルムスキャンを楽しみたいと思った時、半分残っていたかどうか(*_*)
それと、フィルムの楽しみとは反対側と言いますか、デジタル撮影したRAWをのこしていなかったんです。
残していたら、今のソフトで見れるようになるカットも、あったろうな。。。(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
逢ってきましたねコウノトリ♪カワセミもプチ散歩?から戻ってきて水鳥もヒナ孵って、
こんな熱さにも、息が整いそうな話題ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4058813/
ツルの中、そういえば単独だったり群れも大小まちまちな印象です。ずうたいデカいから?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4058817/
翼の黒が、飛んでいるとタンチョウと差の違いが感じました。
ミラーに小さく写る(笑)細い方が私です(^^)ま、いいかとかこんなところも、ずぼら(^^ゞ
エアコン使うように気を付けます(..)もしうちに娘がいたら、私はきっと叱られるばかりの父親です(笑)
書込番号:26245595
3点

みなさま こんにちは
酷暑以上に雨が降らないのはマズイです。周辺は毎日のようにスコールのような雨が降っていたのに在所だけ
ポッカリ穴が開いたように降りませんでした。まぁ上流の山の方は降っていて用水が枯れないのだけは救いです
これだけ高温で雨が降らないととうもろこしに実がきっちり入らなかったり果菜類の変形果など障害が出てます
家庭菜園なので出荷することもなく味は変わらないので問題はないのですがこのまま続くと収穫量には影響が
出てきます。秋野菜の播種にも影響があるので秋から冬は野菜高くなりそうですね。新米もどうなるか?
>金魚おじさんさん
しょうゆパークもしょうゆ?のバウムクーヘンも気になります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4059238/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4059239/
エアコン涼しいのはありがたいけれど私はエアコンの風が苦手でサーキュレーターで相殺するようにしてます
コウノトリはまだいます...避暑に来ているのかもしれません。カワセミは早朝は収穫と水やりで観に行けない
のでまだ存在確認できていません
カンムリカイツブリは4個の内3個が孵りました。今は3羽のヒナを背負って池の中央周辺に移動しました
撮影するには少し遠いです...もうしばらくしてヒナが潜れるようになると周辺部にも来るようになります
書込番号:26249421
3点

皆様こんにちは(^^)
コンデジ役割分担(^^ゞ暗い時や失敗を減らしたい時は、S95(^^)
車な小話です。初めて逆走車に遭いました。片側二車線の一般道でした。
幸い事故は無く、お見合い状態になっているのを避けていってました。逆走者のドライバーは、どうしたらいいかわからないのでしょう。
自分が心構え持っておこうと思いました。ただでさえ、ながらスマホやら昔より交通事情は危険増えていますし。
と、少し話はカメラになります(^^ゞ切っても切り離せずカメラ移動の大半は車移動、以前と変わったのは、
カメラバッグをヘッドレストに掛けておくようになりました。
もし事故で壊れても、任意保険でお金は多少返ってきますが、カメラは古くて帰ってこないものばかり(笑)
今あるカメラ達には長生きしてもらいたいのです。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
熱さ+、雨少ないですよね。降るのが局所的に過ぎるのも問題で。
熱くなるほど雨少なく、雨少ないほど熱くなる、そう思えます。米や他の農作物にも悪影響多そうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4060241/
親があたためなくても体温が足りているような。。。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4060252/
三羽目の表情、めちゃんこかわいい♪
猛暑の中でも、夏は子育ての季節ですね(^^)
生き物燃え盛る夏を見に行きたいですが、熱過ぎる。。。(+o+)でも何処か外に出たい気持ちはあります。気持ちは(..ゞ
スイーツ醤油買いました(^^♪バームにもソフトクリームにもおいしかったです。
豆腐にかけておいしくいただいていますが、なんだかもったいないような気がしています。
書込番号:26250300
3点

みなさま こんにちは
>金魚おじさんさん
>>初めて逆走車に遭いました。片側二車線の一般道でした
遭ってみたいようなみたくないような...遭ったら心臓バクバクになりそうです
年齢を重ねて自分が当事者(逆走者)にならないように気を付けてます。走り慣れた道の方が
危なそうな気がします
樽も純国産にこだわっている?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4060484/
落ちたらエライことになりそう(笑)そういう事故ってありそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4060485/
いろいろあるのですね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4060486/
>>豆腐にかけておいしくいただいていますが...どんなお味なのですか??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4060487/
カワセミのスポットですが昨日下見に行ったら来たので今朝ガチで行ってみました
久々なので...う〜ん...明日も行きたいのですが今夜は久々の快晴予想(笑)
私の記憶が正しければみずがめ座δ&やぎ座α流星群の極大日前日でもあるんです(笑々)
結果は後日アップする画像で
書込番号:26251096
3点

皆様こんばんは(^^)
大子町の漆の会では、年に一度、三日間行程の研修が実施されます。入会するためには初めに参加します。
うちにとっては三度目。。。、のはずが、かみさんの都合が悪く私一人(>_<)
いつもは運転手気取りでいますが、今回は必ず覚えて帰らねばならない使命感です(>_<)
見返りに?カメラ遊び車遊びを許されていたのですが、行きの道の駅で新しい金魚達との出逢いが\(^o^)/♪
なので遊ばずに、帰りも直帰です(笑)
帰り道の休憩でソフトクリーム(^^♪激うまです(^^)
ソフトクリームは、売り側によって安物なんだろなぁと思うのと凝った造りしてるなと思うのと、両極端です。
私はどちらでも美味しくいただいてしまうのと、どちらも値段大差なかったりします(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
星綺麗な気配、こちらでも、良さそうだなーと感じられる日がポツポツあります。
近くでは夜空の条件は期待できません(^^ゞもう長いこと夜遊びもしておらず、深夜の散歩〜♪と、
くりだしたい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4060641/
ヒヨドリの見張り付き?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4060643/
失敗もデジカメの特権、とはいえここまで向上するには凄いことだと思います(^^)
みたいようなみたくないような。。。、感じです
一度、自分でやってしまったことがあります。中央帯のある道路への右折、
曲がってすぐ気付いて対処出来ましたが、思考かたまってしまうのも、わかります。
スイーツ醤油はですね。。。黒蜜を薄めた醤油で割ったというか。。。、
私の表現の下手さに、申し訳ありません(..)スイカに塩かけるのと似たような、元からスイーツなモノに合う、
なんとか伝えられないかと考えていたら豆腐にはよりもったいない気がしてきました(>_<ゞ
樽はこだわり伝わってきます。縛っている竹も。製作されている場所も数少ない、そんな説明もあったと思います。
記憶が足りません(^^ゞ
書込番号:26252313
3点

みなさま こんにちは
熱中症警戒アラート発令中!!日中は家に籠ってます。夕方5:00頃から活動(水やり)開始です
5周目の草刈を始めないといけなさそうなのですが早朝はカワセミを含めた野鳥撮影に行きたいので
盆前にどこかで日中草刈の特攻をしないといけません
>金魚おじさんさん
>>ソフトクリームは、売り側によって安物なんだろなぁと思うのと凝った造りしてるなと思うのと、両極端です
私も食べたい時はどちらでもいいかなって思います(おいしい♪)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4060938/
>>星綺麗な気配
青空が少し高くなってきたような気がします。31日は完璧ではないけれどまずまずの快晴で結構な数の
流れ星が観れました。画像には写ってませんでしたが久々の夜を堪能してきました
深夜はもう秋の虫の声も聞こえ、天の川が西に傾いてすっかり秋の気配です
>>スイーツ醤油はですね。。。黒蜜を薄めた醤油で割ったというか。。。
意外にも濃厚な感じでしょうか?豆腐に合うんじゃないですか。みたらし風に白玉とかわらび餅にも
合いそうですね
早朝でも日が昇ってくると陽射しが暑いのと被写体までの距離を詰めたいので農業用のイボ竹で枠を組み
迷彩ネットを被せて日除けとブラインドを兼ねたシェルターを自作しました。直射日光を避ける効果は充分
ですが野鳥には効果があるか?それにしても野鳥撮影も沼にハマりつつあります
書込番号:26254375
3点

皆様こんにちは(^^)
熱さ尋常でなくですね(>_<)思えばヒトツキマエモアツカッタ。
というわけで、写真は埼玉県越生町の黒山三滝です。友人たっての希望で行ってきました。
雨だったこともあり避暑を兼ねた感じ(^^)妙な生活感のある、不思議な場所。。。滝はおいおい(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
星も鳥も、撮影レベルが上がると、被写体選び(探し)レベルも上がる実例、見せていただいてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4061512/
場所も時期も空気の条件も
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4061518/
時間帯の見極めも大変そうです。自分を目立たないようにするのにも、労力かかるんですね(^^)
竹を組んで日除けと聞いて(^^)まったく違う我が身の問題に気付きました(^^ゞ
外の金魚桶が熱くなり過ぎて、コケ取りの貝が死んでしまうんです。よしず対策かな。。。
ちなみに、昨年までは対策しなくても無事でした。
スイーツ醤油、説明下手ですみませんっ汗。濃さ的にはあっさりなんです。
もし、甘くない胡麻豆腐と甘い胡麻豆腐にかけたら、より合うのは甘い方、だと思います。考えていたら試してみたkなりました(^^)
書込番号:26255024
3点

みなさま こんにちは
暑いですね〜明日までは酷暑のようですが暦の通り立秋の7日にはひとまず収まりそうで
明後日以降は前線が南下してきて雨も期待できそう!でも今日もこの後水やりに行かねば
>金魚おじさんさん
金笛の「スイーツにかけるしょうゆ」検索してみました...残念ですが直売のみで通販なしザンネン
>>より合うのは甘い方、だと思います
バニラアイスって書いてありました
>>妙な生活感のある、不思議な場所
画像を見てキャンプ場かと思ったのですが...という訳ではないのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4061739/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4061740/
我が家の畑の用水路にもいますがこちらの方が清潔感があって涼しげな感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4061737/
私の機材だと1.4xテレコンを付けると解像感が出るのは10mぐらいなのです
この夏山の水場での撮影で迷彩ポンチョを被ったら5mぐらいまで距離を詰められました
迷彩は効果アリと踏んでの自作1号機です。径の太いモノを使えば冬の風除けができそうです
書込番号:26255914
2点

皆様こんにちは(^^)
避暑したい、なんて思っていたら雷鳴って大雨になりました。
身近な避暑です(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
明日は気温少し下がる予報なんですね。
四十度なんて、エアコン使っても何処か体調おかしくなりそうでしたから。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4061961/
アイヌの狩猟小屋を思い浮かべました(^^)凝ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4061965/
イス大事です(^^)
私も最近買ったイスがとても便利で、仕事の休憩に使うようになりました(^^)
バニラアイス、合いそうだわー(^^♪
通販なかったんですね(>_<)お値段的には観光地価格なので、川越のお土産屋あたりで売ってそうな気がします。
黒山三滝、賑わう時はすごく賑わうんだそうです。
昔から近くで遊んでいたのに初でした(笑)
書込番号:26256666
3点

皆様こんばんは(^^)
猛暑も豪雨も恐れていた通りになっています。。。災害の被害は少しでも少なく、雨は水不足の足しになって欲しい、
そう願います。
自分では身近な天気に付き合うばかり(^^)ここ数日は涼しく、体力体調に助かっています。
写真は新宿区荒木町、カメラ遊び呑み遊びです(^^ゞ
訪問の理由は、一級すりばち地形と呼ばれる気になった地質歴史と、古い中古カメラ屋さん。
お目当てのカメラ屋が休日で出鼻くじかれました(>_<)ふてったように呑んでから出発です♪
お供のカメラはT90、開放野郎らしく開放多めに。。。、撮影結果はピンボケも多くて(>_<)しばらくAXに慣れてしまっていて、
開放は甘くないですね(>_<ゞ
普通ならボツにするピンボケ写真もおじゃましていきます(..)
書込番号:26260978
3点

みなさま おはようございます
畑的にはようやく待ち望んでいた雨期になった感じで水やりからは開放されました。一方でまた雑草との
仁義なき戦いが始まります(笑)しかし在所はまだブレ幅が大きくないけれど極端な気候になりましたね
>金魚おじさんさん
大きな滝も良いですがこういう風情の滝も良いですね。混む時は混むというのが分かります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4062113/
立派なカタツムリ!殻があるかないかで好かれたり嫌われたり...実は私はどちらも苦手です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4062114/
いつも美味しそうに撮りますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4063204/
思わず「笑」!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4063205/
思うように撮れないので求道者のように沼にハマっていいきます...特に機材が...でも道具が
揃ってくるとチャンスは減っていくように思います。昨夜はペルセウス座流星群の極大日だったのに
今年も晴れなかった(>_<)。カワセミもなかなか現れないです
では晴れて撮れる場所やいつも居て撮れる場所へ遠征するか!とはならない頑固爺です
さて盆だというのに今までサボっていたのでこれから雑草退治に行きます
書込番号:26262862
3点

皆様こんばんは(^^)
来月に、万博行くことにしました(^^♪決めた直後に、帰宅困難になったニュースを見てびっくり。
そうそうあることではないと思いますが。。。一応天気にも寄りますが自転車で行くつもりでいます。
あとの悩みどころは、お供するカメラですね(^^)
ピンボケもおじゃましますよ(^^ゞ
フィルム、曇天でもポジフィルムだと案外撮影結果も満足してます。ネガフィルムだとこうはいかないことが多いです。。。
それでも無い袖は、ですので、ネガフィルムを物色している最中です。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
夜遊び行きたいです。うちもある程度までは、夜遊びも許されるのですが、
元気が足りない今日この頃。。。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4063680/
この手があったか、と思いました(^^)サブしさが伝わってきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4063682/
かわいい〜〜(^^♪雄雌区別つくようになるのは、だいぶ先なんでしょうか?
思わず雑草対策の動画見てしまいました(^^)しかし規模の小さい対策にしかならなそうで。。。
うちの田舎暮らし願望では、ヤギ飼いたいです(^^)
苦手でしたかー(>_<)殻があるほうもないほうも、私は大丈夫ぃ(^^ゞむしろ好きな方だったりします。
書込番号:26265168
3点

皆様こんにちは(^^)
熱さの日々に遊ぶ足は重いです(苦笑)撮り貯めた写真は、残少なくなってきます(^^ゞ
しばし一級すりばち地形にお付き合いくださいませ(..)
買物小話します♪二つあります。一つは、シグマ150mmf2.8OSHSMを買いました。
F017を購入検討していた時に対抗馬でしたが、こちらの方がタマ数が少なく、諦めた経緯がありました。
あまり使ってないのに。。。こんな出逢いがあるなんて。。。と買っちゃいました(^^)
せっかくなので撮り比べ楽しみます。
書込番号:26269059
3点

連投です(..)
もう一つのお買い物、古い桐タンスを買いました。売値300円(^^)なんと自宅まで運んでいただいて、気持ち足して買値五百円(^^)
もちろんそれなりに汚れていて、どのように手入れしようかと動画見まくりました。
ちゃんとした業者に依頼すると、十万円くらいするようです。そこまでするものでもないし。。。
モダンに仕上げるパターンを多く見て、やってみたくもなりましたが、何か私の思うのとは違うような。。。
どうやら自分の好みは古びた感だと気付き、方針決めました。古が好きなのはカメラ譲り(笑)
何時かビフォーアフターの写真、おじゃましますね(^^)
書込番号:26269073
3点

みなさま こんにちは
少し秋らしくなってきたかと思ったら夏がパワーアップして戻ってきました。お湿り程度に降っただけでも
野菜は復活しないのに夏草は勢いを取り戻します...カワセミが戻ったので早朝撮影するために昨日は
日中草刈をしてました...夕方は水やり...まぁこちらも趣味みたいなものなので仕方なし
この天候では秋野菜の播種ができません...秋野菜や初冬の野菜は高くなりそうですよ
>金魚おじさんさん
雑草退治は除草剤が一番効果があります...あと防草シートただどちらも大きなリスクがあります
というわけでひたすら刈るしかないです...ヤギさんは嫌いな草は食べないのと雑草だけという訳に
いかないのでエサの確保も必要です。田舎だと除草用に短期貸し出しなんかもあります
街角スナップ...最近鳥ばっかりで広角系のレンズは防湿庫のなかです。時には街に出て使ってやらないと
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4064374/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4064376/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4065411/
書込番号:26271710
4点

皆様こんにちは(^^)
熱さ戻ってきてしまいましたね(*_*)カメラ遊びもサボ。。。中です(>_<ゞ
なもので世間話を(^^ゞ
最近電車に乗っていたら、遅延情報で、秋田新幹線が熊轢いて遅れてると表示出てました。
熊も望んでこうなっているのではないでしょうに。。。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
やはり戻ってきてしまったこの酷暑(>_<)秋野菜にも影響出そうですか。。。
どんな野菜が高くなりそうか、お聞きしてもいいですか?月一大子町の時にキープしなきゃです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4066107/
戻ってきて嬉しいのがこちら(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4066111/
仲良さそうに見えるのに♪
私はカメラ達全体的に出番が減ってしまって。。。
遊びに連れ出してやらねばです。
書込番号:26274593
4点

みなさま こんばんは
野鳥は例年渡りや移動の季節で猛禽類が姿をみせる時期なんですがこの暑さのせいかまだ姿が見えないです
一方で気の早い冬鳥でキンクロハジロやホシハジロが数羽単位ですが姿を見せてます
気候の変化は考えようによっては悪いことばかりではありません。先日3回目のきゅうりの苗を定植しました
以前だったら考えられませんでしたが最近はいつまでも気温が高いので10月中旬まで収穫が期待できるように
なってます
>金魚おじさんさん
>>どんな野菜が高くなりそうか、お聞きしてもいいですか?月一大子町の時にキープしなきゃです
今はトマト、きゅうり、ピーマンなどが高いようですね。このまま高温&少雨が続くようだとこれから播種する大根
ほうれん草あたりが高くなりそうです。あと高冷地の産地が終わるキャベツなんかもどうなりますか?
我が家は梅雨の時期からの少雨でほとんどの野菜がおおむね半作です。いつもだと大分頑張って食べなきゃ
終わらないのがムリなく食べきれている状態です。これが良いのか悪いのか?
撮影用のブラインドは試行錯誤を重ねて部品数を半分にして5分ほどで設置できるようになりました
自己満足ですがそれなりの目隠し効果はあるようです
書込番号:26275005
4点

みなさま こんばんは
まずは第一報を...
https://www.youtube.com/watch?v=hWOTYRfOH2I
あとZ6Vにようやくというか「鳥認識モード」が追加されました
明日早速検証に行ってきます
書込番号:26275957
2点

皆様こんにちは(^^)
電車でカメラ散歩もあと少し(^^ゞ
一級すりばち地形を調べていた時に、近くにあるのを見つけた須賀神社、アニメ君の名はの聖地巡礼です。
初めは知らずに行った場所が聖地だった、から始まりも、だいぶまわりました♪
なるべく人の写らないカットを狙っていますが、外人さん多いです(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
トマト影響ありですか(>_<)近くのスーパーでは、ちょっと買いたくない値段でした。大根も困るな。。。
魚も鳥も、熱さには苦しんでいるように思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4067005/
スナイパー♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4067007/
この一瞬感!黒バックの水面、俯角の狙いがまた良いです。
彗星情報感謝です(^^)準備と思うと、山へ行くきっかけになります(^^ゞ
私の最近の機材遊びで、F017を手放す前に撮り比べしていました♪
気になりましたのが、後から手にしたシグママクロ、ファームアップとかあるのかどうか。メーカーさんにメール!してみます(^^)
書込番号:26277028
4点

皆様こんにちは(^^)
早くも九月です。熱さは続き。。。(+o+)都内散歩した時も熱くなってましたが、まだ続くかいっって感じです。
写真の方が先に終わるとは思ってませんでした(^^ゞ
もう一度アニメ見返そうと思っていたのも、まだです(^^ゞ
書込番号:26279687
2点

みなさま おはようございます
今年の梅雨入りと梅雨明けの確定が出て梅雨入りは5/22頃で梅雨明けは6/28頃だそうで私が実感していた
のとほぼ同じくらい。速報値とは随分かけ離れてます。これ後から発表されてもねぇ...もう夏終わってます
長期予報も梅雨時の降水量は平年並みか少し多いだったのに実際は空梅雨。普段も「晴れ時々曇り所により
一時雨」みたいなどうにでもとれる予報でハッキリ言って役立たず!!
ネットで実測値を確認して自己責任で判断する時代か?ならばもっときめ細やかな気象データが欲しいと思う
今日この頃です
>金魚おじさんさん
キレイに(大切に)使ってますね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4067550/
階段に井戸...一級すりばち地形伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4068397/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4068399/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4068400/
「君の名は」の聖地だったのですね...私は古〜い人間なのかこのタイトルだと「真知子巻き」の方が
先にイメージがきます(笑)実際は古い方は聴いてなくてアニメの方が何回も観ているのですがね
里は暑いせいか水鳥ばかりで小鳥は少ないです。カワセミも出現率が低くて撮りたいシチュエーションには
なかなかならずイメージしている画像は当分できそうもないです。そうこうしている間に水草が枯れちゃいます
というわけで避暑を兼ねてまた山の水場に通ってます。かろうじてまだ夏鳥がいます。この夏生まれた若鳥が
多くて親鳥はあまり見かけません。あと標高が高い場所にも外来種のガビチョウとソウシチョウがいます
書込番号:26280169
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > CONTAX AX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
153 | 2025/09/03 6:35:34 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
200 | 2024/11/07 13:00:36 |
![]() ![]() |
200 | 2024/07/09 20:20:42 |
![]() ![]() |
200 | 2024/04/07 17:36:55 |
![]() ![]() |
200 | 2024/01/14 21:35:51 |
![]() ![]() |
200 | 2023/10/06 20:33:55 |
![]() ![]() |
200 | 2023/05/18 14:01:28 |
![]() ![]() |
200 | 2023/02/22 1:39:53 |
![]() ![]() |
200 | 2022/11/29 18:36:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
