国内外旅行傷害保険や空港ラウンジサービス付帯のナンバーレスゴールドカードです。
国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用でき、最高300万円まで補償してくれるお買物安心保険が付帯されているほか、最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険「旅行安心プラン(利用付帯)」をはじめとした7つのプランから付帯保険を選択できます。カード情報を盗み見される心配がない両面ナンバーレス仕様で、カード情報や利用履歴はVpassアプリで確認できます。年間100万円カードを利用するとVポイントが10,000ポイント還元され、さらに年会費が翌年から永年無料になります。
年会費 | 5,500円
条件付無料
※年間100万円以上利用で翌年以降永年無料(対象取引や算定期間等は公式サイトを確認)![]() |
追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜7.0% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Vポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |



今月よりMasterCardの修行はじめました。
すでに修行を終えたVISAの時は「ビザタッチで」と軽く言えばすみましたが
MasterCardの時はなんか長いんで何か良い言い方はないですか?
クレカ払いでと言うとICチップを差し込む処理をされてしまうとか
タッチ決済でと言うと交通系処理されてしまうとか
クレカタッチ決済でと言うとiDですか?QUICPayですか?と聞かれたりするとか心配してしまいます。
7-11やマクドナルドはクレジットカードを選択すると
カードICチップでもカードタッチでもスマホタッチでも処理してくれますが、どこの端末でもそう言うものなのでしょうか?
書込番号:26144511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>忍(シノブ)さん
まず、決済機のリップルマークを確認し、その後「クレジットカードのタッチで」と言えば良いと思います。
書込番号:26144520
1点

iD以外のタッチ決済は「クレジットカードで」というのが一番です。
「ビザタッチで」では相手が混乱するケースもあったようです。
書込番号:26144521
2点

>忍(シノブ)さん
普通にスマホを出す素振りを見せながら「クレジットで」と言えば、今どきですからほぼ100%タッチ端末を準備してくれますよ。
それで差し込み式を提示するのはよほどの新人さんとか、タッチ非対応店舗とかくらいではないですか?
書込番号:26144559
2点

少し前は、「タッチ決済で」というと、店員さんがFelica(交通系IC、iD、QUICPay、WAONなど)だと思い、レジ機でそちらの方を選んでしまうことが多かったです。
そちらの方が古くから普及していますし、読み取り機にタッチするという行動は同じですから。
ですので、他の方もおっしゃるように、「クレジットで」と言うのが一番確実です。
書込番号:26144728
1点

>忍(シノブ)さん
「クレジットで」や「カードで」と言うと、端末によっては差し込みのみになってしまうことがあるので、私の場合は「クレジットのタッチで」や「カードのタッチで」(スマホのタッチ決済の場合も含む)と言っています。
「MasterCardコンタクトレスで」は長すぎ&伝わらないことがあり、「クレカのタッチで」は聞き取ってもらえないことが多かったので現在は上記の伝え方になりました。
書込番号:26145081
2点

>忍(シノブ)さん
私はVISAもマスターもjcbも「タッチで」
としか言いませんが通じます
前はカードで、と言ってましたが
お店によっては、差し込みですか?タッチですか?
と聞かれることが複数店であったので
そうなりました
書込番号:26145355
1点

皆様
返信ありがとうございます。
とりあえず「クレカタッチで」と言ってから、それで「?」となったら都度対応することにします。
Vポイントアッププログラム対象外店では支払いができればいいだけですから。
書込番号:26145926
1点

>忍(シノブ)さん
「クレジットで」が一番確実ですよ。
「VISAタッチで」とか「Appleペイで」とか言うと、「?」という顔をされた経験がありますが、スマホを持って「クレジットで」といえば9割以上の確率でクレジットのタッチ決済を案内してくれます。
希に「えっと・・・タッチですか?うち、タッチ対応じゃないんです(^0^;)」ということはあります。
また「○○タッチで」というと、「iDかQUICPayですか?」と余計に悩ませるので、「クレジットで」が確実ですよ。
書込番号:26146006
3点

>ダンニャバードさん
クレジットカードタッチ決済対応端末の場合、店側がクレカ払い操作したら
カード差し込みとタッチ両方対応可能状態で起動するものなのでしょうか?
そこがイマイチわからないんです。
サンドラッグでタッチマークある端末にタッチしても反応せず
その端末にカードを差し込んでくださいと言われたことあります。
あとVISA修業時代は「VISAタッチ」で通じなかったことも何回かあります。
ポイントアップ対象外店では「じゃあ、iDで」とか言うんですが
対象の吉野家であった時は他の支払い方法に回避したくないので
なんとかVISAタッチ決済で済ませました。
この場合も「クレジットカード払い」でよかったのでしょうか。
書込番号:26146077
1点

>忍(シノブ)さん
「カードで」または「クレジットで」と伝えれば、カード差し込みとタッチ両方対応可能状態で出来るレジがあるようです(例えばイオンなど)。
対応していないレジの場合でタッチ決済をする場合は、店側がタッチ決済するよう処理を行います。
二度手間を省くために私は「カードのタッチで」と伝えるようにしたところ、ほぼ間違いなく1回伝えただけでタッチ決済することが可能になりました。
書込番号:26146098
1点

>忍(シノブ)さん
>サンドラッグでタッチマークある端末にタッチしても反応せず
それがまさに先述した希なパターン(1割以下)です。
私もアルカドラッグストアで同じ事がありました。「すみません、この端末はクレジットのタッチ決済だけできないんです...汗」と。
そのときは「じゃあSuicaで」と言ってSuicaで払いました。iDやQUICPayも使えるようです。
でももう珍しいですよ、その端末は。
ほとんどの場合クレジット決済を指定すればカードを差し込むかタッチか、どちらでも決済可能になります。
そのときも思わず、「今どき珍しいですね・・・」と言ってしまったんですが、店員さんも「ですよねぇ・・・」と言われてました。(^^ゞ
まあでも、初めのうちはなんか緊張しますけど、慣れてしまえば当たり前になりますので、あまり深く考えなくても大丈夫ですよ。
支払時はレジの前で、
1.スマホを手に持って「クレジットでお願いします」と言います
2.もし店員さんが「物理カードかなぁ・・・?」と疑問を持っていそうなら、「あ、タッチでお願いします」と言えば大丈夫です
でもほとんどの場合、2.は不要ですよ。(^^)v
書込番号:26146135
2点

三井住友NLの「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」では、タッチ決済だと7%還元なのがiD・QUICPayだと0.5%と大きく違います。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010911.jsp
公式ページに、「Visaのタッチ決済の場合は「クレジットで」「タッチ決済で」、iDの場合は「iDで」と伝えましょう。」と書いてありました。
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/knowledge/visatouch.jsp
大昔は、Edyが先に普及したので、「iDで」と言ってもEdyでとよく勘違いされましたが。
最近、Visaのタッチ決済のキャンペーンが多いので、間違えて決済されないよう、注意する場面が増えていますね。
書込番号:26146154
1点

>ダンニャバードさん
解決済みにしておいて今更なんですが、少しわかってきました
JREポイントが使えるお店はどうやらクレジットカードタッチ決済不可みたいですね
立ち寄ったお店で会計の際「クレジットで」と言ってスマホを用意したら
「JREポイントのお店はクレジットタッチ対応してないんですよ」と言われました。
そしてタッチマークがついている端末に差し込み、暗証番号入力。
タッチマークは交通系をタッチするところでした。
書込番号:26150655
2点

>忍(シノブ)さん
>JREポイントが使えるお店はどうやらクレジットカードタッチ決済不可みたいですね
JREポイントが使えるお店=JR東日本傘下ということで、Suicaの天敵?のクレジットカードタッチ決済を排除しているんでしょう。
確かに、グランスタのHPにはグレジットカードで払えるのに、「※タッチ決済には現在対応しておりません。」と書いてあります。
https://www.gransta.jp/news/info/payment/
しかし、世界的なタッチ決済の普及で、いつまでタッチ決済非対応を貫けるか、分かりませんが。
書込番号:26150682
2点

>忍(シノブ)さん
>mini*2さん
なるほどです。
そんな大人の関係があるのですね。(^^ゞ
先ほど、普段ほとんど利用しないハローズで買い物をしてきたのですが、クレジットのタッチ決済非対応でした。(T_T)
セルフレジだったのでクレジットを押してタッチ・・・あれ反応しない・・・と思ってたら店員さんが来て、「申し訳ありませんがタッチ対応しておりません・・・」と。
カードは持ってなかったので少し考えてPayPayで支払いました。
ダメならダメでなんなと決済方法はありますからなんとでもなりますけど、普段利用しない店舗では「え?」と思うことはありますね。
書込番号:26151067
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三井住友カード > 三井住友カード ゴールド(NL)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 6:58:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/04 20:36:20 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/25 21:39:33 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/24 18:44:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/11 13:53:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/03 18:47:51 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/29 15:50:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/25 10:00:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/24 7:29:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/14 10:36:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)