『画質について』のクチコミ掲示板

2024年 7月12日 発売

PENTAX 17 [ダークシルバー]

ハーフサイズフォーマットを採用したフィルムカメラ

最安価格(税込):

¥71,792

(前週比:-786円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥72,726

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥71,792¥88,000 (28店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥107,000

タイプ:コンパクトカメラ 使用フィルム:35mm フィルム感度:50〜3200 開放絞り値:3.5 焦点距離:25mm PENTAX 17 [ダークシルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 17 [ダークシルバー]の価格比較
  • PENTAX 17 [ダークシルバー]のスペック・仕様
  • PENTAX 17 [ダークシルバー]のレビュー
  • PENTAX 17 [ダークシルバー]のクチコミ
  • PENTAX 17 [ダークシルバー]の画像・動画
  • PENTAX 17 [ダークシルバー]のピックアップリスト
  • PENTAX 17 [ダークシルバー]のオークション

PENTAX 17 [ダークシルバー]ペンタックス

最安価格(税込):¥71,792 (前週比:-786円↓) 発売日:2024年 7月12日

  • PENTAX 17 [ダークシルバー]の価格比較
  • PENTAX 17 [ダークシルバー]のスペック・仕様
  • PENTAX 17 [ダークシルバー]のレビュー
  • PENTAX 17 [ダークシルバー]のクチコミ
  • PENTAX 17 [ダークシルバー]の画像・動画
  • PENTAX 17 [ダークシルバー]のピックアップリスト
  • PENTAX 17 [ダークシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フィルムカメラ > ペンタックス > PENTAX 17 [ダークシルバー]

『画質について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX 17 [ダークシルバー]」のクチコミ掲示板に
PENTAX 17 [ダークシルバー]を新規書き込みPENTAX 17 [ダークシルバー]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

画質について

2025/05/03 14:02(4ヶ月以上前)


フィルムカメラ > ペンタックス > PENTAX 17 [ダークシルバー]

スレ主 阿吽Uさん
クチコミ投稿数:3件

35mmフィルムカメラの画質と比較すると、かなり劣る印象でしょうか?最大、どれくらいまでなら引き伸ばしできそうな感じでしょうか?是非とも主観でご意見を頂戴したいです!

書込番号:26167929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2025/05/03 15:51(4ヶ月以上前)

むかしフィルムのライカ判(36mm×24mmが600万画素程度と言われていたこともあるので、300万画素だと2L判ぐらいは余裕で大丈夫だと思います。
とはいっても、往時のハーフ判はE判(L版よりちょっとだけ小さい)ぐらいで焼くのが普通でしたね。

書込番号:26168000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/03 17:05(4ヶ月以上前)

>阿吽Uさん

こんにちは。

>35mmフィルムカメラの画質と比較すると、かなり劣る印象でしょうか?
>最大、どれくらいまでなら引き伸ばしできそうな感じでしょうか?

フィルムはモノクロで全紙から半切、
ポジで半切程度まで伸ばしてました。

ハーフサイズでカラーネガ使用の場合、
六切はまあ大丈夫、四切だとちょっと
粗が目立ってくるぐらいではないでしょうか。

書込番号:26168044

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX 17 [ダークシルバー]のオーナーPENTAX 17 [ダークシルバー]の満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/05/12 00:37(3ヶ月以上前)

>阿吽Uさん

写りとしては、
一眼レフと良いレンズで丁寧にピントを合わせるのには当然劣りますが、
1980年代のフィルムコンパクトよりは写ります。
京セラSlim T(レンズがCarl Zeiss Tesser 3,5/35 T*)とか
コニカマーメイド(ビッグミニの水中カメラ)より上な印象。

ただ、入れるフィルムとか表現と表示媒体次第な部分があり、
特に、入れるフィルムの粒状感が目立ちやすいので、
それを活かす表現ができるか、
そしてそれをどの程度の解像度でスキャンするのかが、引き伸ばせるかの鍵。

コダックやフジのような粒子の細かいフィルムなら、
光が良く、丁寧にスキャンすれば家の4Kモニタでまぁまぁ見れますので、
A3は問題なく行けます。
4Kがいけるなら、渋谷の主要屋外サイネージはどれでも大丈夫だから
渋谷スクランブルスクエア北面のW40.05 x H25.24(m)とかもできるでしょう。

一方、HARMAN Phoenix 200などの粒子感の強い(粒子が粗い)フィルムで
細かめの被写体を写したら、
ハガキサイズがせいぜいなんて時もありました。
でも、森山大道的なザラザラ表現なら、畳サイズも問題なく行けるでしょう。
それに向く被写体に出会えるのかという問題が解決するなら。

プロ写真家が17を使った写真展では四切くらいまでは引き延ばされていました。

書込番号:26176287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/12 01:34(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
ハーフサイズでカラーネガ使用の場合、六切はまあ大丈夫、四切だとちょっと

正気ですか?
フィルムハーフは全く使い物になりません。
フィルムはコダックのエクター25を使ったが問題外
カメラはオリンパスのペンFVと標準レンズ、更にOMレンズ

書込番号:26176312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/12 06:47(3ヶ月以上前)

>未来ミクロさん

>フィルムハーフは全く使い物になりません。

鑑賞距離などにもよるのではないでしょうか。

フルサイズ?でも半切から全紙などに伸ばすと
粒子は見えますが、だからといって全く使えない
とは自分は思えませんでしたが。

「面積が2倍になれば急に使える画質」になる
のでしょうか。

キヤノンでいうとR6は使えるけど、面積1/2以下の
R7/R10/R50/R100は急に画質的に使えない、
というご判断なのですかね。

あるいは最近のデジタル高画素機からすると、
フィルム自体の解像が大伸ばしには足りない、
という話でしょうか。

書込番号:26176375

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX 17 [ダークシルバー]のオーナーPENTAX 17 [ダークシルバー]の満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/05/12 22:31(3ヶ月以上前)

【ご参考】マミヤ6 kii型にエクター100

>未来ミクロさん

>フィルムハーフは全く使い物になりません。
>フィルムはコダックのエクター25を使ったが問題外

フィルムの粘りを風景に本気で活かす人なのかな。
そういう人は、8x10のフィルムカメラ辺りでないと。妥協して6x7。

6x6にエクター100だと多分まだご不満になるはず。

書込番号:26177178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/13 13:13(3ヶ月以上前)

阿吽Uさん こんにちは

ハーフサイズと言う事だと フルサイズの半分になりますが 自分の感覚だとフルサイズで全紙だと粒子目立つ感じでも まだ見れると思いますので 半切位は大丈夫な気がします

でも これは ネガの場合 フィルムの種類が多くリアラなどが使える時代の事で 一般的なネガフィルムだと 4つ切り位まででしたら 何とかなるかもしれません

書込番号:26177699

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX 17 [ダークシルバー]のオーナーPENTAX 17 [ダークシルバー]の満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/06/21 22:55(2ヶ月以上前)

コダックEktar100で撮ったものを。
先日のマミヤ6での同フィルムに比べると、粒子が見えるといえば見えるけれど、
自分としてはA3でプリントする程度なら特段気にしなくて良い程度。
というか、もっと粒状感が欲しい。

書込番号:26216689

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX 17 [ダークシルバー]のオーナーPENTAX 17 [ダークシルバー]の満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/07/16 07:23(1ヶ月以上前)

Ektar100

Gold200

検証に使えそうなものを実際にフィルムを町のカメラ屋さんに出して、フィルムからの普通のA3プリントしてみました。

取り合えず
・Gold200程度までなら、通常鑑賞距離では粒状感は気にならないレベル(むしろ粒状感が欲しい)
・ピント面は(35mmの量産コンパクト程度程度には)普通。35mm一眼レフほどは写らず
・ゾーンフォーカスで絞り込めないので、風景だと遠景が緩くなる(参道の奥とか航空機)
・用紙がちょっと合っていないかも

ハーフサイズだから引き延ばせないということはないし、
Pentax17のレンズ性能もA3には十分な印象だけれども、
同機はマニュアルでピントや絞りを微調整できない部分が大判プリントだと見えてきやすい。
A3までなら今後も自分は17で撮ったものをプリントするとは思うけれど、
パンフォーカスで歩留まりって考えるとA4に抑えるとかA3で2in1という人が多いだろうな。
A2以上だと、被写体や撮り方、プリントにかなりの工夫が必要。
というのが自分の結論。


先日プロの写真家のフィルムカメラ写真を見に行ったのですが
・プロで35mmでも同じ程度に緩いものが普通にある
・緩くても、適切な被写体、用紙とプリントを選べば、写真展はできるし高値でプリントも売れる。自分も欲しかった。
ってことで、
要は、プリントまでを含めた「腕」の問題なのでしょう。

書込番号:26238840

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX 17 [ダークシルバー]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX 17 [ダークシルバー]
ペンタックス

PENTAX 17 [ダークシルバー]

最安価格(税込):¥71,792発売日:2024年 7月12日 価格.comの安さの理由は?

PENTAX 17 [ダークシルバー]をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング