『太陽光+蓄電池』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 カナディアン・ソーラー

『太陽光+蓄電池』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 カナディアン・ソーラー」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 カナディアン・ソーラーを新規書き込み太陽光発電 カナディアン・ソーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

太陽光+蓄電池

2025/05/26 22:38(3ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 カナディアン・ソーラー

クチコミ投稿数:1件

初めての投稿となります。

現在、中古戸建(外装リフォーム済)に居住しており、太陽光発電+蓄電池の導入を検討しています。
ソーラーパートナーズやタイナビを通じて6社ほどから相見積もりを取得し、現在は3つのプランに絞り込んだ段階です。

各プランの金額の妥当性や製品の評価など、皆さまのご意見を頂ければ幸いです。



@ カナディアンパネル10kW + カナディアン蓄電池13.3kWh
総額:348万円/補助金(国+埼玉県):約98万円/実質負担:約250万円

ポイント・懸念点:

自家消費を重視し、過剰発電を前提に北西面にもパネルを設置しています。

パワコン1台での運用ですが、ピークカットによる損失がどれほどになるかが気になっています。

販売店からは「パワコン2台運用にすれば損失は防げるが回収期間が数年伸びるためおすすめしない」との提案も受けました。


A DMMパネル5.6kW + カナディアン蓄電池13.3kWh
総額:310万円/補助金予定:98万円/実質負担:約210万円

ポイント・懸念点:

設置は南面のみ。北面の不確実な発電量を避けた、現実的かつ堅実なプランです。

一方で、DMM製パネルの実績や信頼性にやや不安があります。

コストや構成は魅力的ですが、長期的な評価やサポート体制が不明瞭なため、判断に迷っています。



B AAプレミアム10.8kW + ニチコン蓄電池14.9kWh
総額:440万円/補助金予定:98万円/実質負担:約350万円

ポイント・懸念点:

パネルは中国系の新興メーカー製。軽量かつ防眩性にも優れており、性能面には魅力があります。

蓄電池は信頼性の高いニチコン製。

希望を多く取り入れたプランですが、価格が割高で、AAプレミアム自体のレビューやアフターサービスの不安も残ります。

それぞれのプランにメリット・デメリットがあるため、投資対効果や将来の信頼性を踏まえた総合的な判断をしたいと考えています。

皆さまの率直なご意見・ご経験談をお聞かせいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26191389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1069件Goodアンサー獲得:184件 さくらココのページ 

2025/05/27 01:08(3ヶ月以上前)

>だもん2646さん
>北西面にもパネルを設置しています。
反射波が付近の住宅に影響を与える恐れがあります。
もし設置するときは防眩型とすることをお勧めします。但しカナディアンは防眩型の用意がありません。
太陽光南面のみ5.6kW程度、蓄電池13.3kWhを検討されると良いと思います。

>補助金(国+埼玉県):約98万円
埼玉県の補助金は、財源が環境省の助成金のため、国の補助金(R6補正DR補助金)と重複利用はできないと思います。どちらか一方の利用になると思います。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0503/hojyokin2.html#GAIYOU
https://dr-battery.sii.or.jp/r6h/

書込番号:26191477

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7152件Goodアンサー獲得:1429件

2025/05/27 12:58(3ヶ月以上前)

>だもん2646さん

はじめまして!

@ですが、埼玉県で北西面にパネルを設置するのは発電量が低いのは当然のことながら、光害訴訟の懸念が高いです。太陽光に長けた業者はまず北に面する屋根への提案はしません。するとすれば反射を防止する素材で出来た防眩型パネルの提案となります。

ABは太陽光パネルと蓄電池が違ったメーカーでの組み合わせとなりシステム保証が得られません。
ユーザーさんが太陽光や蓄電池に詳しくご自身で問題解決出来る技量があればいいのですが、、、、。

埼玉なら川口の充電工、春日部のECOライフホーム
横浜yh社、藤沢市のトレシスも埼玉は守備範囲です。

これらの業者で長州産業の防眩パネルを使った太陽光と連携する蓄電池の提案を受けてみて下さい。

PCSは1台で充分です。
北西面はガッカリするほど発電しませんので、、、。
ピークカットによる金銭的損失はまずありません。

※AAプレミアムは聞いたことありません。このサイトでも初登場だと思います。

書込番号:26191874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1069件Goodアンサー獲得:184件 さくらココのページ 

2025/06/23 09:53(2ヶ月以上前)

>だもん2646さん
訂正
埼玉県
家庭における省エネ・再エネ活用設備導入補助金交付申請書
誓約事項
申請対象設備について国の補助金の交付は受けておらず、今後受ける予定もありません。

蓄電池は併用になってしまうが、埼玉県の申請対象設備を太陽光のみとすれば、太陽光の補助は受けられるかも。

書込番号:26217951

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 カナディアン・ソーラー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)