『物損事故』 の クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車保険

『物損事故』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車保険」のクチコミ掲示板に
自動車保険を新規書き込み自動車保険をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

物損事故

2025/06/19 17:26(2ヶ月以上前)


自動車保険

スレ主 たまMK-2さん
クチコミ投稿数:2件

交通事故紛争センターで、100:0で決着した物損事故
自分の契約保険会社は三井ダイレクトでした。
もらい事故の場合は非弁行為になるので、加害者側との交渉等はできないとの説明はされていたものの、何かしら、加害者側保険会社と交渉する際のアドバイスであったり、参考資料や判例など提示してくれたりだのが有ると思っていたところ、全くのほったらかしでした。
そのくせ、ドラレコ映像の提出や交渉の進捗状況の報告など求めてくるし、いったん等級を下げた保険料で計算して差額を納付させられたり(後で返納された)
なんだかなぁ〜 な 感じでした。

書込番号:26214694

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2025/06/19 18:22(2ヶ月以上前)

もうすでに決着したお話かと思いますが、
私も、停車中に、自転車に追突され(結構な勢いで前方不注意、スマホでも見てたのか)、自分側の自動車保険は、何もできないとのことだったのですが、
相手は自転車で、単身赴任の学生で、保険もわからず、どうしていいものかわからなかったのですが、
いざとなったら、自分の車両保険使うと伝えたら、相手方の親と交渉してくれて、何かに付帯の個人賠償を探してもらい、修理費用全額そこから出ました。

たまたま車両保険使ってあげようかと思ったのが、きっかけになり、業務上か、サービスか知りませんが、役に立っていただきました。
次回も同じうようなことあったら、またその手を使ってみようと思ってます。

書込番号:26214734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2025/06/19 18:28(2ヶ月以上前)

自分の自動車保険は、この場合でも使えます。
保険会社から、お金もらい、債務が移り、保険会社が、加害者と交渉しないといけなくなります。
それで保険会社もあわてたのかと思います。

書込番号:26214739

ナイスクチコミ!3


スレ主 たまMK-2さん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/20 09:25(2ヶ月以上前)

コメント有難うございます。
今後の保険屋切り替えの際の参考に、もし、差し支えなければ、その親切な保険屋さんをお教えいただければ幸いです。
ちなみに、当初過失割合50:50を主張し、私と戦った相手はソ〇ー損保です"(-""-)"

書込番号:26215229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2025/06/20 10:24(2ヶ月以上前)

>たまMK-2さん
ありがとうございます。
私は、その時は、AIU(今はAIG?」でした。
10年くらい前で、今は違う保険会社です(金銭的問題で変更)。
本当に最初は、何もできないとのことでした。
最初から10対0で(完全停車中、車内に待機してました、駐車禁止のところでしたが)未成年の学生さん相手に、自ら交渉しずらく、
自分の車両保険で(次回から保険料高くなるのを覚悟で)処理しようと切り出したら、車見に行くし(ディーラーまで)、写真撮り、見積もり確認し、相手と連絡とり、親から、何かに付帯の個人賠償探してもらいました。
家族の人も、認識されてませんでしたが、探すきっかけ与えていただけて、喜ばれてました。
とにかく丸く収まりました。
相手の学生さんは、車に頭突きしたようで、頭から少量出血してましたが、
警察官も病院勧められましたが、元気に帰られました。

書込番号:26215271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/06/22 16:13(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
その保険会社、マジでそれをやったなら違法行為なんですけど。
どういうことが具体的に教えていただけますか?

>たまMK-2さん
0:100の場合、保険会社が介入できないのは法律により定められています。
そのような時のためと弁護士特約です。

書込番号:26217326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2025/06/22 18:26(2ヶ月以上前)

>柊 朱音さん
違法行為になるのか分かりませんが、

相手が学生で、保険のことは分からず、私もどうか言おうしていいかわからず、
自分の車両保険で、修理すればいいかと思い、
担当に伝えたら、
自分の保険使うと、保険会社側に、取り立ての権利が移り、保険会社が、相手から取り立ての権利が移るということなので、
私は、自分が動くのは、取り立てみたいで嫌なので、保険料上がってもいいと思ったのですが、
保険会社が、それを嫌がって、先に相手側のアドバイスしたようなことです。
それが違法なのかは、私は、関係ないので、
任せました。
相手が、何かの個人賠償ついてたのを見つけその後は,ゆうびんのやりとりは私がしました。

書込番号:26217433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2025/06/23 11:52(2ヶ月以上前)

>柊 朱音さん

私のよくわかりませんが、自分の考え記載します。

私は、停車中に追突されたのですが、
これは、客観的に見たら、10対0で、加害者負担と思われる事例でしょうが、
自己の時点で、警察に実況見分されてますが(警察が過失割合判断しない)、
私個人と、加害者個人で、過失割合のことは、話し合うこともなく(加害者は自分の不注意は全面的に認めておりますが)、
この時点で、加害者側の保険会社は存在しておらず、過失割合の合意との話は、お互い意識なく、まだ、過失割合10対0の判断も何もなく、

この時点で、私側の保険会社が何かしら動くことは、法律違反ではないと思うのですが、どうなんでしょうね。

スレ主様、ごちゃごちゃ介入しまして申し訳ありません。
許してください。

書込番号:26218037

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)