


Windows 11 Insider Preview Build 26200.5670(ge_release_upr)が Dev Channel に ・・・・・
書込番号:26222524
0点

Version 25H2 (OS Build 26200.5670)(ge_release_upr)となる。
「評価版です。有効期限 xxxx/xx/xx x:xx」
や、
「ウォーターマーク」
は、表示されない !
書込番号:26222531
1点

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26200.5670 (Dev Channel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/06/27/announcing-windows-11-insider-preview-build-26200-5670-dev-channel/
(Microsoft Edge 訳)
Windows Insider の皆さん、本日、Windows 11 Insider Preview Build 26200.5670 (KB5060838) を開発チャネルにリリースします。
Dev Channel のビルドと更新プログラムの変更は、新機能、改善、修正プログラムの 2 つのバケットで文書化されており、トグルをオンにして最新の更新プログラムが利用可能になったときに (Windows Update* の [設定] から) 取得するために徐々にロールアウトされ、その後、Dev チャネルのすべてのユーザーにロールアウトされる新機能、改善>修正プログラムです。
詳細については、このブログ投稿の下部にある「リマインダー」セクションを参照してください。
〇新機能は、トグルがオンの状態でDev Channelに徐々に展開されています*
パスワードレスの改善
1Password と提携して、Windows 11 でのシームレスなプラグイン パスキー プロバイダーの統合をユーザーに提供しました。セットアップはシンプルで直感的です。
・Windows 11 PCに1Password Betaをインストールします。
・[設定] > [パスキー] > [詳細オプション] に移動して、プラグイン資格情報マネージャーを有効にします。
・サポートをオンに切り替え、Windows Hello (顔、指紋、または PIN) でユーザー検証を完了します。
・これで、プラグイン資格情報マネージャーに保存された既存のパスキーを使用するか、新しいパスキーを保存できます。
設定でプラグインパスキーサービスを有効にします。(画像省略)
パスキーを使用するには、認証情報マネージャーに保存したパスキーを持つアカウントがあるウェブサイトにアクセスし、そのパスキーを選択します。Windows Hello ですばやく簡単にサインインできます。
パスキーを1Passwordに保存します。(画像省略)
新しいパスキーを資格情報マネージャーに保存するには、パスキーをサポートする Web サイトにアクセスしてください。アカウントのパスキーを作成するオプションを見つけ、資格情報マネージャーに保存することを選択し、Windows Helloで認証すると、パスキーが保存されます。
パスキーを保存するためのWindowsHelloユーザー検証。(画像省略
資格情報マネージャーの開発者の場合は、Windows 11 と統合して、パスキーの旅でお客様をサポートすることをお勧めします。
実装の詳細については、https://aka.ms/3P-Plugin-API を参照してください。
フィードバック: フィードバック Hub (WIN + F) の [セキュリティとプライバシー] > パスキーにフィードバックを提出してください。
〇変更と改善は、トグルがオンの状態でDevチャネルに徐々に展開されます*
[全般]
・今日のこのビルドにより、開発チャネルのWindowsInsiderは、[設定]>[システム]>[バージョン情報](およびwinver)でバージョン管理がバージョン25H2に更新されます。
これは、Windows 11 バージョン 25H2 が今年の年次機能更新プログラムになることを示しています。
ここで述べたように、Windows 11には、暦年の後半にリリースされる年次機能更新の頻度があります。
詳細については、こちらのブログ記事を参照してください。
[音声アクセス]
・日本語のサポートを一時的に停止し、さらにいくつかのバグを修正しています。
[設定]
EEA 地域で [設定] > [アプリ] >ビルド 26200.5603 の既定のアプリを使用して既定のブラウザーに対して行った小さな変更に加えて、次の変更も行います。
・新しい既定のブラウザーは、チェック ボックスをオフにしてピン留めしないことを選択しない限り、タスク バーとスタート メニューにピン留めされます。
PDFファイルの新しいデフォルト設定ボタンを表示するブラウザーのデフォルト設定ページ。(画像省略)
〇修正は、トグルがオンの状態でDevチャネルに徐々に展開されています*
[ファイルエクスプローラー]
・ファイルエクスプローラーのホームがクラッシュする可能性がある問題を修正しました(ホームはファイルエクスプローラーのデフォルトセクションであるため、起動時にファイルエクスプローラーがクラッシュする可能性があります)。
・ホームでピン留めされたお気に入りのサムネイルが消える可能性がある問題を修正しました。
[スタートメニュー]
・スタートメニューのフォルダを操作するときに重複するエントリが表示される問題を修正しました。
・フォルダの展開アニメーションが正しくない場合がある問題を修正しました。
[入力]
・最新のフライトで高ヒットctfmon.exeクラッシュし、タイピング能力に影響を与える可能性がある問題を修正しました。
【その他】
・ロック画面がスライドショーを使用するように設定されている場合に発生する可能性があり、時間の経過とともにパフォーマンスと信頼性に影響を与える可能性があるメモリリークを修正しました。
・システム内のダイアログがテキストのスケーリングの増加にどのように反応するかを改善するために、さらにいくつかの作業を行いました。
たとえば、「これらの変更を適用するにはコンピューターを再起動する必要があります」ダイアログがそれをサポートするようになりました。
〇Dev Channel の全員向けの修正
[全般]
・Windows 11 の起動音の代わりに Windows Vista の起動音が再生される問題を修正しました。
残念ながら、この修正は前回のDev Channelフライトでは完全には機能していませんでした。
[ファイルエクスプローラー]
・最後の Dev Channel フライト後にエクスプローラーでビューの変更 (デスクトップ アイコンを含む) が保持されない問題を修正しました。
(続く)
書込番号:26222625
0点

(続き)
〇既知の問題
[全般]
・[アップデートしました!Windows 11 バージョン 24H2 で開発チャネルに参加すると、最初にビルド 26200.5641 が提供されなくなり、開発チャネルで利用可能な最新の更新プログラムが提供されます。
・[アップデートしました!一部のWindows Insiderは、Windows Updateの0x80070005を使用してこの更新プログラムをインストールしようとすると、ロールバックが発生する可能性があります。
影響を受ける Windows Insider の修正に取り組んでいます。
影響を受ける場合は、[設定] > [System > Recovery > [Windows Update を使用して問題を解決する] を使用すると、問題が解決する場合があります。
[スタートメニュー]
以下は、新しいスタートメニューを使用したWindowsInsiderの既知の問題です。
・タッチを使用して新しいスタート メニューをナビゲートすると、確実に動作しない場合があります。
たとえば、現在、スワイプアップ ジェスチャはサポートされていません。
・ドラッグ&ドロップ機能は、「すべて」から「ピン留め」までに制限されています。
[Xboxコントローラー]
・一部のインサイダーは、Bluetooth経由でXboxコントローラーを使用するとPCがバグチェックされるという問題を経験しています。
この問題を解決する方法は次のとおりです。タスクバーの検索ボックスでデバイスマネージャーを検索して開きます。
デバイスマネージャーが開いたら、「表示」をクリックし、「ドライバー別のデバイス」をクリックします。
「oemXXX.inf (XboxGameControllerDriver.inf)」という名前のドライバーを見つけます。「XXX」はPC上の特定の番号になります。
そのドライバーを右クリックして、「アンインストール」をクリックします。
[Click to Do(プレビュー)]
次の既知の問題は、Windows Insider の今後の更新プログラムで修正される予定です。
・AMD または Intel™ 搭載の Copilot+ PC を使用している Windows Insider は、新しいビルドまたはモデルの更新後に Click to Do でインテリジェントなテキスト アクションを初めて実行しようとすると、長い待ち時間が経過する可能性があります。
[ファイルエクスプローラー]
エクスプローラーでの AI アクションの既知の問題を次に示します。
・ナレーター スキャン モードは、箇条書きリストを読み取るときに、Microsoft 365 ファイルの [AI の概要] アクションのアクション結果キャンバス ウィンドウで正しく機能しない場合があります。
回避策として、Caps + Rightキーを使用してナビゲートできます。
[ウィジェット]
・新しいウィジェット ボード エクスペリエンスでのピン留めのサポートが完了するまで、ピン留めすると以前のエクスペリエンスに戻ります。
〇開発チャネルの Windows Insider 向けのリマインダー
・Dev Channel の Windows Insider は、有効化パッケージ (ビルド 26200.xxxx) を介して Windows 11 バージョン 24H2 に基づく更新プログラムを受け取ります。
・Dev チャネルの多くの機能は、Control Feature Rollout テクノロジを使用してロールアウトされ、Insider のサブセットから始まり、フィードバックを監視してこのチャネルの全員にプッシュする前に、フィードバックがどのように着地するかを確認するにつれて、時間の経過とともに増加します。
・Dev チャネルの Windows Insider で、機能を最初に展開したいと考えている方は、トグルをオンにして、[設定] > Windows Update* から最新の更新プログラムを入手できます。
今後、トグルをオンにしたすべてのユーザーへの機能のロールアウトを増やしていきます。
このトグルをオフにしておくと、新機能の準備が整うと、時間の経過とともに徐々にPCに展開されます。
・これらのビルドに含まれる機能とエクスペリエンスは、さまざまな概念を試してフィードバックを得るため、リリースされない可能性があります。
機能は、時間の経過と共に変更、削除、または置き換えられる可能性があり、Windows Insider を超えてリリースされることはありません。
これらの機能とエクスペリエンスの一部は、準備ができたら、将来の Windows リリースに表示される可能性があります。
・Windows Insider でプレビューするアクティブな開発中の一部の機能は、完全にローカライズされていない可能性があり、ローカライズは機能が完成するにつれて行われます。
お客様の言語でのローカライゼーションに問題がある場合は、フィードバック Hub から問題をご報告ください。
・一部のアクセシビリティ機能は、Windows Insider のプレビュー期間中は、リコールやクリック トゥ Do などの機能で動作しない場合があることに注意してください。
・開発チャネルとベータ チャネルは、エンジニアによる並列開発パスを表しているため、機能とエクスペリエンスが最初にベータ チャネルに表示される場合があります。
・Flight Hubをチェックして、どのInsiderチャネルにどのビルドがあるかを完全に確認してください。
書込番号:26222628
0点

Insider Previewにも飽きてきたので、すべてはやらず、>沼さんさんの書き込みだけ読もうとしたのですが、「25H2」ということで急遽アプデしてみました。
25H2と出てますが、27XXXとこのビルドとではどちらがWin12に近いのでしょうか? ???
書込番号:26223213
0点

どうもです !
抑も、Windows 12 が出るのかを含め ・・・・・不明です。
まあ、Windows 11 後継であろう次期 Windows OS として近いのは、Canary Channel かな ???
「参考」
Windows IT Pro Blog
https://techcommunity.microsoft.com/blog/windows-itpro-blog/get-ready-for-windows-11-version-25h2/4426437
Get ready for Windows 11, version 25H2
書込番号:26223532
0点

>沼さんさん
私も昨日、23H2から上書きアップグレードしました。私の環境では、24H2も落ち着いて安定したのでそろそろ25H2かなと思い、試験テスト的にこれから運用します。私の環境ではTPLinkのWi-Fi6対応子機が認識せず?デバイスマネージャーでは認識していても実際デバイスが見つからないと出る、ビックリマーク無し、正常に動作しているとの表記、に陥り、どうしたものかと悩んでいます。
ドライバーの入れ直しを行っても変化無し、同PCにはデュアルブートで24H2がインストールされており、24H2では正常稼働しています。もう少し細かく記入すると、2.4GHz帯には接続出来るが5Ghz帯に接続した途端ポロンと音が出て、切断が切れてデバイスが利用不可能と表示されます。暫定的ですが、USB2.0につなぎ直す事で速度は遅くなるが5GH帯に接続出来ることを確認しています。
メーカーTPリンクに、一度問い合わせてみますが多分動作検証されていないので無理でしょうね。製品的には一昨年ぐらいに発売された、wifi6対応win11と10専用USB子機となります。ちょっと面倒くさいので24H2にて何時も動かしています。
書込番号:26229023
0点

bigfm21さん へ
どもです !
[Dev Channel] ですから ・・・・
「問題がある場合は、フィードバック Hub から問題をご報告ください。」
ということです
書込番号:26229067
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト > マイクロソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/30 16:53:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/30 11:39:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/30 11:02:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/30 20:34:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/30 5:38:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/31 19:08:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/27 4:38:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 17:29:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/25 13:36:25 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/23 8:12:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




