-
ドスパラ
- ノートパソコン > ドスパラ
- ゲーミングノートPC > ドスパラ
GALLERIA RL7C-R35-5N Core i7 13620H・RTX 3050・16GBメモリ・500GB SSD 価格.com限定モデル K/16756-11a
- 15.6型フルHD(1920×1080)165HzのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 13620H、メモリーは16GB。
- ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 3050 LaptopGPU。4基のUSBポートや複数の映像出力などさまざまな周辺機器に対応するポートを搭載。
- キーボードはJIS配列準拠で数値入力に便利なテンキー付きの102キー。バッテリー駆動時間は3.8時間(JEITA3.0:動画再生時)。
ドスパラの直販サイトで購入するメリット
画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake)/10コア CPUスコア(PassMark):24094 ストレージ容量:M.2 SSD:500GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:GeForce RTX 3050 + Intel UHD Graphics OS:Windows 11 Home 64bit 重量:2.1kg
-
- ノートパソコン 19位
- ゲーミングノートPC 1位
GALLERIA RL7C-R35-5N Core i7 13620H・RTX 3050・16GBメモリ・500GB SSD 価格.com限定モデル K/16756-11aドスパラ
最安価格(税込):¥114,980
(前週比:±0 )
発売日:2024年12月13日
『欲しい時に買うべきか?Windows12発売まで待つべきか?』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL7C-R35-5N Core i7 13620H・RTX 3050・16GBメモリ・500GB SSD 価格.com限定モデル K/16756-11a
この製品が欲しくなりました
高スペックで価格が10万円を切って値頃感がでてきました。
しかし ちまたでささやかれているWindows12対応のNPU搭載PCの発売まで様子をみたほうがいいのか
欲しくなったときに買って後々まで使えるのか おたずねします。
3Dゲームはしません、動画鑑賞と写真の編集が主です
書込番号:26224247
1点

>>しかし ちまたでささやかれているWindows12対応のNPU搭載PCの発売まで様子をみたほうがいいのか
>>欲しくなったときに買って後々まで使えるのか おたずねします。
Windows 12が何時リリースされるか分かりません。
Windows 10のサポートは条件はありますが2026年10月13日まで無料でサポート延長可能となりました。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/25/news108.html
なので、AIを言わなければ現在は欲しい時が買い時だと思います。
書込番号:26224273
2点

>kumasan001さん
メーカー的(ドスパラ)に洗練されていないって感じるかもしれないです。
私の昔の印象かも知れません。スミマセン
書込番号:26224428
1点

>JAZZ-01さん
私はマウスコンピューターを使いつずけています
ドスパラは初めてなのですが
メーカー的(ドスパラ)に洗練されていないって感じるかもしれないです。 ?
どういう意味ですか?
スペックのバランスはとれていると思います
自宅近くに支店がオープンしていてお店にも行きましたが違和感なかったです。
書込番号:26224458
2点

>JAZZ-01
ドスパラのお店には行きましたが、この製品は見ていません
お店に展示してあるパソコンはほとんどがパソコン好き向けって印象でした
書込番号:26224463
2点

>kumasan001さん
昔ドスパラのノートPC使っていた時(Win7の時代の頃)もありますが、悪くはなかった。
欲しいなら買うと良いです。
Windows12なんていつ出るかわかりませんし…。
自分は自作機がメインでレノボのノートが2台もありますが、これ以上無闇に増やす気はありません。
※これでWin12が出てきても責任は取りませんがね。
ついでにドスパラに行って、購入したいPCをさわれるなら触ると良いかと…。
書込番号:26224708
1点

>kumasan001さん
>お店に展示してあるパソコンはほとんどがパソコン好き向けって印象でした
だったら、大丈夫だと思います。良い表現が出来ないのですが、スタイリッシュじゃないと言う私の見た目上の思い込みかも知れません。
今は、良くなってるんでしょうね。
ノートなので持ち運びするなら、重量にも注目して下さい。1kg 前後なら快適な方です。
書込番号:26224734
1点

>JAZZ-01さん
>聖639さん
>キハ65さん
アドバイスありがとうございました
今使っているノートパソコンがオークションで売れたら購入を検討します
今使っているPCのスペックは16インチ、AMD Ryzen5 7535U 、 DDR5 32GB GPUは内蔵 なんです
書込番号:26224757
1点

NPUは、あてになりません
今のところおもちゃというか、具体的にクリエイティブで使う予定がないのであれば、今現場で出ているCPUの性能の方が本来の計算するCPUとしては絶対に上だと思っているので今選ぶんであれば今選んだほうがいいと思います。
これから2、 3年でパソコンに搭載するAIが本当に必要なのか方向性がどっちなのかというのが決まってくるのでそれによってAIの性能が上に上がっていくか現場+ αなのかどうかが決まってくると思うのでまだまだAIに向かう実習は考えなくてもいいと思います。
どこをどうAIで処理するのかというのがまだ定まってませんよね?
それってよくよく考えてみるとまだまだおもちゃ+ αの性能に対してCPUのコアを削ってでもAIのコアをプラスアルファしてるように思いませんか?
それだったらAIの性能はそこそこでもまだまだCPUのコアの数と性能にこだわってる今の性能のCPUの方が、今の使い方にしばらくは合っていると思いませんでしょうか?
私は全くその考えです。
本当にしばらくその考えのまま止まらなくて英和いや今始まったばかりなのでこれから瞑想を始めて6年位は仕様の変更やとっかえひっかえが起こってまだまだ定まらないと思っているので今AIだけで決めてしまうのは本当にギャンブルだと思います。
この考えは多分あってます。
5年後になったときにAIの性能が本当に必要なのかどうか入らなくても何とかなのか使い分けが必要になるのかというのが答えが出ていると思うのでその時に初めてAIの性能かどうかって言うのを選ぶ必要があると思います。
だって、今AIのチップを多くして本来の計算能力を減らすようなチップを作ったとして、AIで何をやらせたいですか?
書込番号:26227294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumasan001さん
今買いましょっ!
今の性能の方が、後発よりも速い可能性があり
今後、2、3年は持ち越さないのではないかな?と
個人的な見解をしています。
あくまでも個人的な見解ですけど。
先日、Lenovoから255H搭載の、タッチディスプレイのノートが届き、その前には155Hのノートも仕入れています。
しばらくは、劇的に早くなることもないと予測はしています。(あくまでも憶測ですけど)
書込番号:26227863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ドスパラ > GALLERIA RL7C-R35-5N Core i7 13620H・RTX 3050・16GBメモリ・500GB SSD 価格.com限定モデル K/16756-11a」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/20 17:48:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/11 20:20:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/03 21:21:13 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/03 18:55:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)

【SWキャンペーン開催中!】国内生産でスピード出荷!/SMBCショッピングクレジットのご利用で最大36回まで分割手数料が無料