


皆さま、さまざまな物価高騰の折、自動車保険までも8.5%の値上げが打ち出されました。
次の更新で車両保険は外して、節約します!
ずっと保険のお世話になって無いし、もう古いし…
書込番号:26226071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お気の毒です。
修理費用、工賃も値上がってるはずですし、
どうしようもないですね。
一般人の給与も上げてぇーーー。
書込番号:26226076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車両盗難や、ゲリラ豪雨や線状降水帯での浸水案件も増えてますからね。
書込番号:26226080
2点

こんなニュースもありましたが、またということですね。
お気の毒というより、他の保険会社も同じようになるのでしょうね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/375d1b63ca0a92b7aecc8de3b6ef555918744f8d
書込番号:26226086
1点

同じ条件で毎年更新してるけど数百円程度は上がってるしステルス値上げじゃ対応しきれなかったんだろうか。
書込番号:26226106
2点

皆さまありがとうございます。
冷静に見ると、同社の2024年度純利益はスゴい増え方です。
大手が上げれば、他社も追随でしょうか。
20等級なのでこれ以上安くならず、小市民は1年契約で毎年乗り換えてますが、逃げ場はないでしょうね…
あ、火災保険は同社なので、危ないかも。
書込番号:26226125
1点

保険なので加入している間よりも、入っとけば良かったとなるのは解約後が多かったりする。
書込番号:26226128
2点

なるほど
そうなったときのダメージは大きいでしょう
マイカー共済であれば、保険を使わずに16年を経過すれば、17年目から割引きは6割超です。無事故無違反を長く続けるのが結局はお得かもしれません
等級を維持したまま同居の家族に名義を変更できます
家族がいて同居ならば、譲られる側の家族の金銭的なメリットは大きそうです。譲る側が車を所有/運転しなくても良い状況であれば、ですが…
親子で同居で、車は1台あれば良いときとか
あるいは車は2台で、1台分の名義を変更するとか
家族割引も付帯できるんじゃないかな
将来で別居することはあるかもしれませんが、
保険料削減には、そういう工夫もあるでしょう
書込番号:26226287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
コンパクトで慣れたクルマを長く乗ってきて、事故がない事もあり、ずっと車両保険は付帯してきませんでした。
数年前に3ナンバーに乗り換えて、さすがに車両への保障を付帯してきましたが、今ではすっかり慣れて…
元に戻るだけ、と本人は気楽なのですが、共済も検討させていただきます。
書込番号:26226345
0点

代理店型の保険で20等級なら、3年とかの長期契約はどうでしょうか?
昨今の自然災害その他、値上がりはあっても下がる気配は無さそうです。
長期保険に入った時点での料率で3年の料金が決まりますので、
来年再来年と値上げがあっても安い?ままです。
当然ですが期間中に事故があった場合は、3年の満期後(更新時)に等級ダウンや事故有係数適用期間が発生します。
ただ、長期保険の場合は事故有係数適用期間は実質1年短くなる場合が多いです。
またフロントガラス等へのいわゆる飛び石事故で車両保険を使った場合、
1年契約の保険ですと翌年に1等級ダウンと事故有り1年となりますが、
長期契約で20等級の場合、実質ノーカウントで保険を使えます。
書込番号:26226392
2点

>ぢぢいAさん
アドバイスありがとうございます。
単年契約しか経験がないので、複数年も調べてみます。
生き抜くには知恵と工夫が必要ですね。
書込番号:26227132
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26227239/
最近の書き込みです
辛口のコメントは置いておいて
出来ることをすれば良いのではないかと思います
これは手続きは簡単だし
恥じることは無いと思うし
活用できる状況にあるならば
次に、この方法が使える状況になれば
保険の保証内容に影響があるならば、ともかくも
保険料は安く済むに越したことはなし
契約で困ったことがあれば、担当者にいろいろと尋ねるのも良いのでしょう、と思いました
書込番号:26227348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
アドバイス、ありがとうございます。
高速の利用回数は少なく、近隣を週一くらいしか走らず、クルマは置き物に近くなっています。(汗)
不測の事態に備える保険とはいえ、なるべく安価にしておこうと思います。
書込番号:26227394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保険会社は,絶対に損しないように保険料を設定していますね。
車では無いですが、他の会社とカルテルしているし。大手は数社しかないから、こうなりますね。
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2024/oct/241031_shinsa.html
任意保険は加入していないと,万が一の事があるので、加入していますが、
車両保険は未加入ですね。車がかなり古いので、入る価値無しです。
書込番号:26227400
1点

訂正します
先にあんないした契約は拙いです
自分でも確認、裏付けを取らずにすみませんでした
書込番号:26227789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車保険」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/07/05 14:10:24 |
![]() ![]() |
15 | 2025/07/03 19:11:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/23 11:52:24 |
![]() ![]() |
15 | 2025/04/17 7:36:35 |
![]() ![]() |
8 | 2025/02/11 21:33:38 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/16 21:04:14 |
![]() ![]() |
16 | 2024/12/26 20:54:37 |
![]() ![]() |
28 | 2024/10/29 9:20:32 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/26 7:01:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/24 15:17:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)