


自動車保険のゴールド免許割引ですが
うちの場合は夫婦限定で運転自体はほぼ私ですが主たる運転手はゴールドの妻にして契約しています。
違反してしまっても主たる運転手をゴールドの配偶者に変更すれば
ゴールドは契約は継続出来ます。
ちなみに保険会社の契約時に窓口に教えてもらった方法です。
当時はブルーだったので助かりました。
書込番号:26227239
1点

まぁ、職業ドライバーでも無ければ、40代以上の人はゴールド免許じゃないのは異常と思ったがいいですね。
裏技とか考えるよりゴールドじゃないことを恥と思いましょう。
毎日通勤で乗ってるけど、もう30年くらい違反してない。
コレが普通じゃないですかね?
書込番号:26227302
4点

>毎日通勤で乗ってるけど、もう30年くらい違反してない。
>コレが普通じゃないですかね?
ほとんどの人が違反してるけど捕まっていないだけなのでは?
逆に、それが普通だと思うけど。
見通しの良い道路でつい踏み過ぎてしまうようなことは誰にも有るし、交通の流れで、皆スピード違反してるような事も有るし。
書込番号:26227349
24点

保険の中身を不要なもの外したりして節約する方法もありますし
対人対物無制限は最低限必要だと思いますが
書込番号:26227361
2点

以前、保険で家族限定にするときに、加入する家族の免許の色を聞かれた覚えがあるのですが。
その時は全員ゴールドだったので深くは聞きませんでしたけど。
書込番号:26227430
2点

>たぬしさん
>うちの場合は夫婦限定で運転自体はほぼ私ですが主たる運転手はゴールドの妻にして契約しています。
御夫婦で半々位の運転頻度であれば問題無いですが、
ほぼスレ主さんが運転されるのであれば
告知義務違反で契約解除、保険金支払い拒否等の可能性があります。
窓口が保険会社なら保険会社の変更、代理店なら代理店の変更をお勧めします。
万が一の為の保険なのに、バレなければ問題無しで契約自体にリスクを負わせる所は信用してはいけません。
書込番号:26227638 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちょっと気になったので、
契約中の自動車保険のホームページ見てました。
以下の文言がありました。
主たる運転者の判断は、運転のどの程度の割合なら、いいのか、半々くらいまでならいいのか、私も、妻主体と思われる車で、
契約は、私本人で、妻は、次回はゴールドでなくなるようなので、
次回の契約どうしようか心配です。7対3くらいですが。
『非常によくない例ですが、「家族限定」の自動車保険の保険料を少しでも抑えるため、主に運転する夫ではなく、ゴールド免許を持ったペーパードライバーの妻を記名被保険者にするというケースがあります。
保険料節約のため記名被保険者を主に運転する人以外にすることは告知義務違反に該当し、保険金が支払われなかったり、契約解除になることもあります。
記名被保険者は正しく告知を行いましょう。』
書込番号:26227738
0点

奥さんが完全なペーパードライバーで全く運転しないのに契約者って状況だと
いざという時には補償対象外になる可能性があります。
奥さんが月に1回でも運転すれば問題ないと思うけどね。
私の保険条件でゴールドとブルー比較すると5000円程度でした。
この程度なら妻を契約者になんてことはしないかな。
書込番号:26227819
2点

>ナイトエンジェルさん
まぁ、まさにそれだけど結果的にゴールドだから、ツボは抑えているってことじゃないですかね?
捕まりやすい人は一時停止を守らないとかあると思うよ。速度違反云々は流れに乗ってる限り、なかなか検挙されにくい。単独で暴走しちゃダメだけどね。
信号無視とか一時停止無視とか、歩行者無視とか、そういうのを日常的にやってる人が検挙されるんじゃないですかね?
書込番号:26227891
1点

わざわざ調べてもらってありがとうございます。
4月に更新時に窓口で変更した方がいいか聞きましたが
とくに必要ありませんと言われたんでそのままです。
代理店では無く直営店です。
法人でも付き合いがあるので対面の窓口で対応してもらっています。
書込番号:26227892
0点

>速度違反云々は流れに乗ってる限り、なかなか検挙されにくい。
いやいや、そこは取り締まる側のさじ加減とタイミング次第だから。
スピード違反集団の一人だけ捕まって、文句言っても通らないから。
「皆いっぺんに捕まえられないけど、捕まった貴方が違反したのは間違いないでしょ。」
と、警察官に言われるだけだから運が悪かったと諦めるしかない。
書込番号:26227905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たぬしさん
保険会社に告知した上での契約であればスレ主さんには問題無いですね。
実態と合わない契約でスレ主さんに利益が出てる以上、保険会社には保険業法違反の疑いが出てきますが。
書込番号:26227981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>洛西タッチラグビーさん
そもそもうちの保険は主たる運転手の定義がされていないので
夫婦である限り不毛な話です。
運転頻度か距離なのか、車の名義人か
例えば平日は短距離通勤で妻が使っているが、週末は夫が長距離
どっちが主たるでしょうか?
明確な定義が無いから契約者に有利な方でいいってことでは?
書込番号:26228018
0点

>たぬしさん
主たる運転手の定義は保険会社次第なんでしょうけど、
曖昧な感じはしますね。
私の勝手な解釈では車が動いてる時間が長い程事故のリスクは高くなるので、主はその車を最も長い時間運転する人になる気はしますね。
実際に距離や時間を計測して告知する訳じゃないので、極端に差がなければ、記名被保険者は保険契約者か車両の使用者にするのが一般的です。
保険は公平の原則で高リスクの人は高い保険料、低リスクの人は低い保険料を負担する事になってます。
記名被保険者と車両の使用実態と合わない契約がまかり通ると、高リスク低保険料の人が出てきてしまい公平の原則から外れてしまいます。
だからこそ告知義務違反や保険業法違反は大丈夫かな?と気になりコメントしました。
契約者の有利な方と言うより、スレ主さん御夫婦の運転割合でも問題無いと判断されたのだと思います。
書込番号:26228218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゴールド割引で助かったっていくら安いのかい?
書込番号:26228350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mikeymikey77さん
保険会社で違うかもだけど15%前後
私のネット保険だとブルーで4万ちょいがゴールドで3.5万くらいで13%引きだったかな。
書込番号:26228398
2点

>mikeymikey77さん
先月更新しました。
私のネット保険ではブルーで41000ちょいがゴールドで32000ちょいくらいで約22%引きでした。
書込番号:26228421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>洛西タッチラグビーさん
私の勝手な解釈では車が動いてる時間が長い程事故のリスクは高くなるので、主はその車を最も長い時間運転する人になる気はしますね。
事故が多いのは駐車場近辺、自宅近辺ですので、一般的に事故のリスクが高いのは距離や時間では無く頻度ですね。
書込番号:26228503
0点

結構な割引になるんですね ^_^
ゴールドに縁が無いので調べた事もなかったw
3年に一度くらいの感覚で時間指定進入禁止とかで
切られるんだよな… 反省。
書込番号:26229062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車保険」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/07/05 14:10:24 |
![]() ![]() |
15 | 2025/07/03 19:11:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/23 11:52:24 |
![]() ![]() |
15 | 2025/04/17 7:36:35 |
![]() ![]() |
8 | 2025/02/11 21:33:38 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/16 21:04:14 |
![]() ![]() |
16 | 2024/12/26 20:54:37 |
![]() ![]() |
28 | 2024/10/29 9:20:32 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/26 7:01:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/24 15:17:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)