『ノートパソコンのスペック確認?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ノートパソコンのスペック確認?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ノートパソコンのスペック確認?

2025/07/15 21:23(2ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:94件

ずっとボロボロのパソコンをだましだまし使ってたのですが、限界が来て、先日、中古でHP 250 G7を購入しました。

スペックは

【Windows11 64bit】
【Core i5-8265U】
【メモリー16GB】
【SSD256GB】
【DVDマルチドライブ搭載】

なのですが、CPU、メモリの性能など、全て正常に動くか確認したいのですが、どんなことをすればいいでしょうか。

取り込んだ音楽ファイルを再生しながらブラウザのタブを沢山開いてネットサーフィンしても音飛びしないくらいは試したのですが、もっと性能をチェックしたいのですが、方法が分かりません。

ベンチマークというのをやれば分かりますか?

7月22日までが保証期限です。

書込番号:26238608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/07/15 22:08(2ヶ月以上前)

CPUのベンチマークなら、PassMark SOFTWAREサイトにあるStandard Test Suites。
https://www.passmark.com/products/performancetest/index.php

アップした図のCPU MarkがPassMarkのCPUベンチマークスコア。

次にSSDの情報や健康状態を知るにはCrystalDiskInfo。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/

SSDのベンチマークで読込速度、書込速度を測定するにはCrystalDiskMark。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crystaldisk/

下記のこまめブログにHP 250 G7 NotebookのPassMarkのCPUベンチマークスコア、CrystalDiskMarkの結果が出ています。
https://komameblog.jp/review/hp250-g7/

あとはゲームのベンチマークは元々事務用PCなので、やっても意味がないと思います。

書込番号:26238651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/07/15 22:16(2ヶ月以上前)

OCCTですかね?

https://www.ocbase.com/download

特にテストの方がいいとは思うけど

書込番号:26238662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2025/07/15 22:50(2ヶ月以上前)

>キハ65さん

「Standard Test Suites」をダウンロードしようとダウンロードページに行くと「PerformanceTest Windows Download」と名前が違うのしか出ないのですが、これで良いのでしょうか。

今パソコンが手元にないのでスマホで見てます。
明日全て実行しようと思います。

書込番号:26238686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2025/07/15 22:53(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

テストとはなんのことでしょうか。
クリックするとPROとか4つ5つくらいから何か選ぶようですが。

書込番号:26238688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/07/15 23:38(2ヶ月以上前)

OCCTにはメモリー、CPUなどの安定性を測るためテストがあります。
要は安定性がないとテストでエラーが出ると言う話てますね。

書込番号:26238730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/07/15 23:53(2ヶ月以上前)

先ずFREE DOWNROADを選択。
https://www.passmark.com/products/performancetest/index.php

下記URLへ遷移。
https://www.passmark.com/products/performancetest/download.php

「Download PerformanceTest 11.1 x86-64」をクリックして、ダウンロード・インストール。

デスクトップ画面上にPerformanceTestのアイコンが出来るので、クリック。

10から20分くらいPerformanceTestが実行され、結果が出る。

Dell Inspiron 14 5480でPerformanceTestを走らせてみた。
https://kakaku.com/item/K0001094399/spec/#tab
メモリは8GB×1枚→8GB×2枚、SSD容量256GB→1TBへ、

PassMark CPUベンチマークのスコアが悪い。ショック。

書込番号:26238741

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/07/16 00:05(2ヶ月以上前)

あと、こまめブログのPassMark CPUベンチマークは当てにしない方が良いです。
アプリのバージョンが変わったからです。

最新はこちらを参考にしてください。
https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

Core i5 8265Uの結果は下記のとおりです。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-8265U+%40+1.60GHz&id=3323

書込番号:26238746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2025/07/16 23:39(2ヶ月以上前)

>キハ65さん

CPUの方は英語で何をすれば、キハ65さんみたいになるのかわからなかったのですが
とりあえず、CPU MARK RUNをやってみました。

SSDの性能は測れました。

CPU、SSDともに数値はどうでしょうか。

書込番号:26239579

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/07/17 00:10(2ヶ月以上前)

SSDのベンチマークを見るとSATA3 SSDの数値ですね。

PassMark CPUベンチマークは2572と数値は良くない。

CPUの型番はIntel Core i3-8130Uのような気がします。

SSDの型番は最初に紹介したCrystalDiskInfiで分かります。

CPUの型番やメモリ容量はタスクマネージャーのパフォーマンスタブで分かります。

最初に紹介されていたスペックが怪しい気がします。

参考までに公式スペックPDF。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/specs/250g7.pdf

書込番号:26239601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2025/07/17 00:33(2ヶ月以上前)

>キハ65さん

教わった方法で見ると、
CPUは確かに「Core i5-8265U」のようです。

テストするときに何かやり方が違うとかあるのでしょうか。
起動してすぐやってスクショを取ったら切れてたので2回目の数値が先ほどのです。

あと、Windows11になって操作方法が色々変わっていて戸惑うのですが、
アクティブなウィンドウだけスクリーンショットを取って画像を保存の仕方が分かりません。

ウィンドウズマーク、alt、Prtscを押してもなんかできません。
一回できたのですが、GameBar スクリーンショットが保存されました。
と青いポップ?が出るのですが、ペイントを開くと貼り付けがグレーで押せません。

書込番号:26239611

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/07/17 00:55(2ヶ月以上前)

富士通サイトから。

>[Windows 11] 表示されている画面を画像として保存する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5011-3292

私はWindows 標準のアプリのSnipping Toolを使っています。

>[Windows 11] Snipping Toolについて教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=9811-3296

>>CPUは確かに「Core i5-8265U」のようです。

確かにベンチマークの数値は悪すぎです。

中古でCPU7ファンにホコリが溜まって、排熱がうまくいかず、本来の性能が発揮出来ていない…

CPUの温度が分かるフリーソフトCore Temp。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/coretemp/

これから就寝。

書込番号:26239614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2025/07/18 01:53(2ヶ月以上前)

>キハ65さん

今日、起動してすぐにCPUを調べたら、6336と倍近い数値が出ました。

それから1時間40分、メールのチェック、ネットサーフィンをして
ブラウザを落としてから調べると3339に下がりました。

紹介されたアプリで温度を測ると41℃〜43℃。

多分それほど高くないかと思います。

これはどう判断したらいいでしょうか。
基準となる数字は起動直後のものなのでしょうか。

性能が明らかに低いなら購入もとに連絡して対応してもらいたいですが、
この2つの数値をどう判断すればいいか・・・。

書込番号:26240478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2025/07/22 04:06(2ヶ月以上前)

>キハ65さん

CPUのスコアは起動直後のもので判断するもので、暫く使うと半分くらいに落ち込むのは普通のことでしょうか。

今日で保証が切れるので心配です。

書込番号:26244018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/07/22 09:56(2ヶ月以上前)

>>CPUのスコアは起動直後のもので判断するもので、暫く使うと半分くらいに落ち込むのは普通のことでしょうか。

中古ですからね。

>>今日で保証が切れるので心配です。

ベンチマーク云々で返品は無理でしょう。

書込番号:26244179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2025/07/22 18:29(2ヶ月以上前)

>キハ65さん
 
新品だとしばらく使っても、起動直後と同じ位の数値が出るのでしょうか。

本来のCPUの数値に全然及ばなくても中古だと受け入れるしかないのですね。

書込番号:26244504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/07/22 19:10(2ヶ月以上前)

その説明で納得してるの?

説明的には、こうなのでは?

ノートパソコンのCPUは一定期間が過ぎると、周波数が大幅に低下するので、スコアが低下する場合もある。
一度、ベンチマークを回した際にブーストをどう使って、そのあと、2度目のベンチマークをした際にブーストがかかった状態で初めたかによるので、スコアの低下はその辺りを加味しないと答えなんて出ないですよね?

それから、CPUのグリスが中古だから劣化したままでサーマルになってるのか?それとも、クーラー自体が劣化したのかでサーマルの状態なんて変わるので、その辺りは確認しないとわからないですよね?
HWInfo64などを使って、どこくらいでサーマルスロットリング状態になったのか?などなど、ますは計測しないと状態なんてわからないでしょ?

まあ、自分のことなんてどうでもいいのが見えてたので黙ってたけど、このくらいの確認事項を確認しないと状態なんてわかるわけないですよね?
なので、その状態を確認したいのでOCCTといったのだけどね。

書込番号:26244539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2025/07/22 19:46(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

すみません。
用語が難しすぎて、良くわからないです。
紹介いただいたのも何個か選択があり、どれをダウンロードすれば良いのか分からなかったもので…。

書込番号:26244568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング