前々会の24H2(26100)のアプデで若干違和感があったのは、ひょっとするとこれのせいだったのかと思いました。それとも気のせい?
SSDは壊れませんでしたが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=a-bQeGQur80&ab_channel=%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
書込番号:26266540
0点
書込番号:26266542
0点
KB5063878の話であれば、アップデート後に再起動まで済ませていれば問題無いようですが。
書込番号:26266617
1点
KB5063878で検索すると、いくつかの不具合があると出てきますが、その後は修正されているみたいですが・・・これも良くわかりません。
Insider Previewならバグっても、まっしょうがないかで済まされますが、正規版の定例アプデでバグるとは・・・ 過去何回もありましたね、失礼しました。
書込番号:26266674
0点
最初はこれ。
>Windows「KB5063878」にファイル破損バグがあるとの噂
https://x.com/Necoru_cat/status/1956130393050243325
>KB5063878のストレージ関係不具合のまとめ
Windowsのキャッシュが埋まるくらいの連続書き込みすると、ストレージが読めなくなる…という報告。
KB5063878だけだと、他の不具合と絡めて検索に引っかかるので、ソースはよく読みたいところですが。まとめとしては、このへんがわかりやすい。
>【Windows11】 WindowsUpdate 2025年8月 不具合情報 - セキュリティ更新プログラム KB5063875 / KB5063878
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-windows-update-2025-8-kb5063875-kb5063878.html
SSD関係の問題についてより詳細な記事はこちら。
>一度に大量のファイルを書き込むとSSDに障害が発生するとの不具合報告
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-24h2-issue-with-writing-to-the-ssd-is-this-caused-by-kb5063878-kb5062660.html
こちらに、問題の出来るSSD(搭載コントローラー)の一覧があるので。自分のところのSSDが該当しないかチェックしておきましょう。
この短時間でこれだけ検証したねこるすきーさんには敬意を。
「若干違和感」って何? この現象を違和感で感じるとはすごいな。
書込番号:26266693
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/06 14:08:49 | |
| 1 | 2025/11/06 3:40:48 | |
| 2 | 2025/11/06 5:05:34 | |
| 4 | 2025/11/05 6:31:03 | |
| 2 | 2025/11/03 16:25:13 | |
| 4 | 2025/11/02 16:33:53 | |
| 5 | 2025/11/02 0:37:27 | |
| 7 | 2025/11/01 18:38:18 | |
| 5 | 2025/11/01 9:19:26 | |
| 5 | 2025/11/01 11:37:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

