私は被害者。相手が加害者です。
私は相手の保険会社の担当者の方と直接お話していましたが、あまりにも対応が酷かったので投稿します。
未だに印象に残っているのは、相手の保険会社の担当の人とのやり取りで、交差点での事故だったため、「交差点への進入時に徐行していれば事故は防げたのでは?」と言われて  制限速度で走っていたのにそんなこと言われないといけないのか?と思い「あなたなら毎回交差点に進入する時は徐行するということですか?」と聞きました。
すると「もちろんです。私は毎回そうしてます」等という嘘を平気でつく。世界で最も信号機が多い国などと言われる日本でそんなことをしていたらただの渋滞の種でしかない。
そんな嘘ばっかり着く挙句に電話の向こう側で小さく舌打ちもするし「いい加減にしろよ」等の暴言すら吐く。
こんな奴が社会人として働いてること自体に怒りを感じる。
こんな奴が担当者じゃなければ裁判までせずに済んだかもしれない。
加入者からしたらある意味心強いかもですが、被害者からするとあまりにも酷い。
事故を良く起こす方は加入しておくといいかもしれませんね。
書込番号:26294208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こんな奴が担当者じゃなければ裁判までせずに済んだかもしれない。
加入者からしたらある意味心強いかもですが、被害者からするとあまりにも酷い。
事故を良く起こす方は加入しておくといいかもしれませんね。
お怒りのところすみません。
私も、経験ありますが、ご存知とは思いますが、慰謝料など、保険会社基準、弁護士基準とかありまして
示談するにしても、裁判して、最終的に和解する(判決出す前に裁判官が勧める)にしても、
弁護士さんをはさむと、かなり違ってきました。
保険会社に個人で対応すれば、低くなるのは仕方ないです。
保険会社は、自分とこの出費を減らすのが仕事です。
保険会社の提示で、納得するのは、いい人か、世間知らずです。
担当者が、素晴らしかったとしても、保険会社の言われることで済ますのは、愚の骨頂です。
あと、最後の一文の
「事故を良く起こす方は加入しておくといいかもしれませんね。」
この意味は、
加害者側の保険会社に、加入しておくといいという皮肉の意味ですかね。
書込番号:26294226
1点
交差点進入時、相手は赤だったのですか?
それならば、100%相手の過失なので、保険会社の主張はおかしいです
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/kashitsu/ac02/akst051.html
一方的な情報なので事実はわかりませんが、保険会社もプロなので主張に根拠があると思います。
信号変わり目等の事故で、貴方にも過失があると言っているんじゃないですかね
ドラレコは無かったのでしょうか?
まあ、裁判するなら、プロが解決してくれますね
書込番号:26294227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
交差点進入時としか書いていないので、
右直事故なら過失割合7:3になることもあります。
某県の右直死亡事故で右折車が直進車と衝突後、はずみで横断中の小学生を死亡させて直進車は当初は
加害責任なしだったですが後から起訴されました。
書込番号:26294238
2点
>こんな奴が担当者じゃなければ裁判までせずに済んだかもしれない。
という事は、過去の出来事ですでに裁判も起こした(起こされた?)事案の事ですね。
被害者(であることが本当だとして)はいわゆる焼け太りになることは少なく
時間や物的損害など失うものが多いです。
でも、保険会社もすべて被害者の言うとおりにする事も出来ないので
裁判の結果を受け入れてさっさと忘れるのが吉です。
書込番号:26294272
2点
舌打ち いい加減にしろに対して、直接厳しき教育的指導をしてびびららせましょう。
書込番号:26294396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>maron00900さん
で、どこの保険会社なんですか?
書込番号:26294507
4点
スレ主様が、出てこられないとわかりませんが、
文面の感じからの想像ですが、
スレ主様は、信号のある交差点を直進で、制限速度で走行してて、何らかの事故(右折車と接触とか、信号無視したなにかと接触したとか)
になった。
保険会社の方は、信号が青でも何があるかもしれないので用心して、交差点進入時は、必ず徐行というか、減速をするというようなこと言われたのに対して、ご立腹されてるのかなと、勝手に推測してます。
用心深い人は、青信号でも、交差点では減速すると思ってます。
私は、信号のない十字路の交差点、優先道路側としても、
減速、徐行して通過します。
出会いがしらの事故にあわないためです。
優先道路側と思ってても、相手が突っ込んでくることも考えております。
長々、失礼しました。
書込番号:26294984
0点
どこの保険会社でも、担当者の仕事は、
どこまで出費を抑えるか、
相手側を、できるだけ不快にさせないように、しかも金額は抑える、
相手側の言い分をうまくかわす、
それか仕事ですし、
被害者側が満足できる内容まで(多分心情的に上限ない)条件出せないですし、
裁判に持っていったとしても、最後は、究極的に被害者側が満足できることはないので、愚痴を言うしかないですね。
書込番号:26295176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アドレスV125.横浜さん
SJは大手保険業者中でも一番対応が悪い会社だと思いますよ。
ビグモの事件もSJが一番ひどかった。
SJは自動車損保で言うとビグモ事件のように大きな整備工場には忖度し夫婦2人でやっているような小さな整備工場には上から物言い。
他の損保に入った方が全然いいですね。
書込番号:26295251
3点
ご愁傷さまです。
損害保険は「加害者の強い味方」というスレが昨年もありました。
損保会社は加害者と自社を守ることが役目なので、必然的に被害者は
優先順位最下位です。被害者に損をさせることが最も儲かるので、
経営者が近視眼的であるほど、社員の教育レベルも低くなり、
被害者はいっそう悲惨なことになります。
ぜひ消費者相談に言ったり会社名や担当者の実名を晒して、
被害者の立場悪化を防ぎましょう。
書込番号:26295769
1点
 スレ主さんの全くの情報不足!
>そんな嘘ばっかり着く挙句に電話の向こう側で小さく舌打ちもするし「いい加減にしろよ」等の暴言すら吐く。
>こんな奴が社会人として働いてること自体に怒りを感じる。
>こんな奴が担当者じゃなければ裁判までせずに済んだかもしれない。
えっ? それで裁判をしたんですね。  
もしそうなら、肝心な裁判の結果も書かないと話が進まないね。
ある面それは、「担当者の対応が悪い・・・」どころの話ではないでしょう。
書込番号:26295893
6点
>エアーな存在さん
事実を書いたのに削除されてしまいましたねww
加害者側の保険会社でしたので書いただけです
私は当時は東京海上でしたが高いので、現在はチューリッヒに変えました
書込番号:26296061
1点
いずれにしても、ご新規さんだからと言うわけではないけど、
上で色々と質問が出ているも全くの放置・・・これだからね!
書込番号:26303894
4点
>最悪の保険会社
だからどこなんだよ〜
どこか書かないと全く意味ないんだよ〜
保険の文句での初投稿者は結構多いがそういうやつは放置も多いな
書込番号:26303904
3点
私の書き込みは消されちゃいました。
で一番おふざけをしたのが保険会社Y閥(この別称のイニシャルで投稿しました)かつ事故に遭った時に一番対応がおふざけなのもココでした。
>アドレスV125.横浜さん
そうですね仰る大との事で一番おふざけを過ぎたのがY閥と書いたのですが消されちゃいまいました。
>XJSさん
私は保険会社名をイニシャルですが書いて消されました。
ですからリアルで書いたりすると消される可能性が非常に高いのではないでしょうか?
ただし投稿直後少しは見る時間がある可能性はありますが。
書込番号:26304556
0点
 自分も皆に倣って繰り返しを・・・。(汗
>こんな奴が担当者じゃなければ裁判までせずに済んだかもしれない。
     ↓
で、裁判をしたんですね。
その結果は?
書込番号:26304878
2点
>XJSさん
他の方の書き込みは残っていますね。
私の書き込みはより強固に監視されているのでしょうかね。
書込番号:26305199
0点
>私の書き込みはより強固に監視されているのでしょうかね
んなわけないっしょ
なにかひっかかるワードが含まれてたとか
ちなみに価格コムのルールとして
会社名(店名)や製品名を、無意味な伏せ字にすることは禁止です。
例)「カカクコム」を「カ○クコム」と表示するなど
らしいです。
書込番号:26305296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>イニシャルもNGなんですかね。
特定出来るなら、伏字だろうがイニシャルだろうが、同じですよ。仮に訴えられたら、言い逃れ出来ません
ここの伏字禁止ルールの目的は、特価商品とかの情報が正確に伝わるようにですよ
今回の内容では、スレ主さんの一方的な主張のみで事実はわかりません。会社を特定すると相手に訴えられる可能性もあります
書込番号:26305577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
主さんの愚痴なんだろうけど会社っていろんな人がいるからね
その担当はたしかに、本当なら酷いとは思うが
ここに書くよりその会社の窓口にクレーム入れといたほうがいいと思うけどね
そんな対応されたらショックだよね
書込番号:26305588
1点
お題が
「最悪の保険会社」
なわけですよ
だから社名書かないと意味ない
何の役にも立たない
>事故を良く起こす方は加入しておくといいかもしれませんね。
だからどこよ、って話
書込番号:26305707
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車保険」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/22 12:25:50 | |
| 24 | 2025/10/18 23:47:26 | |
| 20 | 2025/10/18 23:11:51 | |
| 27 | 2025/10/02 17:36:33 | |
| 3 | 2025/09/18 20:59:03 | |
| 19 | 2025/07/05 14:10:24 | |
| 15 | 2025/07/03 19:11:01 | |
| 7 | 2025/06/23 11:52:24 | |
| 15 | 2025/04/17 7:36:35 | |
| 8 | 2025/02/11 21:33:38 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
