『有償修理を受け付けてくれない』のクチコミ掲示板

2020年11月26日 発売

Deco X60(2-pack)

  • Wi-Fi6に対応し、両バンド合計3000Mbps(2402+574Mbps)を実現したデュアルバンドメッシュWi-Fiシステム(2ユニットパック)。
  • OFDMAとMU-MIMO技術で最大接続可能台数は150台。複数台で連携して単一のSSIDを持つ広大なWi-Fiネットワークを構築する。
  • 遅延を削減することで、反応速度が求められるオンラインゲームやビデオ通話もよりスムーズに行える。
最安価格(税込):

¥24,040

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,040¥49,400 (8店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:150台以上 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Deco X60(2-pack)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Deco X60(2-pack)の価格比較
  • Deco X60(2-pack)のスペック・仕様
  • Deco X60(2-pack)のレビュー
  • Deco X60(2-pack)のクチコミ
  • Deco X60(2-pack)の画像・動画
  • Deco X60(2-pack)のピックアップリスト
  • Deco X60(2-pack)のオークション

Deco X60(2-pack)TP-Link

最安価格(税込):¥24,040 (前週比:±0 ) 発売日:2020年11月26日

  • Deco X60(2-pack)の価格比較
  • Deco X60(2-pack)のスペック・仕様
  • Deco X60(2-pack)のレビュー
  • Deco X60(2-pack)のクチコミ
  • Deco X60(2-pack)の画像・動画
  • Deco X60(2-pack)のピックアップリスト
  • Deco X60(2-pack)のオークション

『有償修理を受け付けてくれない』 のクチコミ掲示板

RSS


「Deco X60(2-pack)」のクチコミ掲示板に
Deco X60(2-pack)を新規書き込みDeco X60(2-pack)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X60(2-pack)

スレ主 EEもくさん
クチコミ投稿数:11件

落雷後LEDがオレンジ点灯になりWIFIが不通になりました。
リセットボタンも効かず、電源抜きしばらく放置しても症状変わらず…

TP-Linkに問い合わせると、故障しているが落雷などは保証対象外。しかし保険適用のための修理不能証明書なら購入証明書を送れば発行できるとのことで送ったところ、保証期間が過ぎている製品に関しては有償での修理も受け付けない、修理不能証明書の発行もできないそうです。
なのでTP-Linkの製品は保証期間経過後に故障したらそこで終了です。

保険適用のつもりだったので保証期間終了後の有償での修理でもなんでも良かったのですが、TP-Linkのルールに驚きました。修理といっても交換対応のメーカーはみんな同じなんでしょうかね?

買えばそこそこいい金額なので、ちょっと地元の電気屋さんに対応いただけるか後日聞いてみようと思います。
製品自体はすごく気に入っているんですがね〜

書込番号:26300134

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2025/09/25 22:35

まぁ、修理するかどうか以前に、落雷が原因なら全損扱い。そんなものを直せと言われても困るし、直せたとしても製品価格超えるし(どこが壊れているのか調べるだけで足が出る)。
保証期間の通常故障だとしても、普通は製品交換で、修理なんてしないし、そんな要員のための予算も確保しないのが最近のメーカー。
有償修理、受けてもらえたとしても何万円かかるやら。

修理不能証明書ってのは、メーカーがそれを発行するとどこかに書いてあるのですか? それがないと保険が下りないような保険会社の方に問題があるのでは? メーカーに修理拒否られたという事実だけで普通なら保険はおりそうな物ですが。

ってことで。さすがにこのメーカーの非だと言えるところは無いのでは?と

書込番号:26300177

ナイスクチコミ!3


スレ主 EEもくさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/25 23:17

>KAZU0002さん
TP-Linkからの問い合わせ返信メールに保険のために修理不能証明書が必要であれば発行すると書いてありましたので、購入証明書を送ったところ保証期間を過ぎているものに関しては発行しないということです。
少なくとも私の加入している保険には修理見積か修理不能証明書のいずれかが保険適用の条件となってます。

書込番号:26300228

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2025/09/26 07:03

>保証期間を過ぎているものに関しては発行しない
つまり、メーカーに問い合わせた時点で「保証期間を過ぎている」という情報を共有しなかったのが原因ですよね? 聞かなかったのか、言わなかったのか。
スレ主にはスレ主の言い分があるのでしょうが。言った言わないを一方的に信じても詮無きことで。あるのは「保証期間を過ぎているものに関しては発行しない」という事実だけでしょう。

メーカーに修理不能証明書を発行してもらえなかったら保証しない。そんなルーター保険を出している保険会社の方をさらすべきかと。
電化製品買うときに、修理不可なときには修理不能証明書を発行してくれるのかを確認して買い物…なんてします?
まぁ保険会社の制限を製品メーカーに絡めてメーカーが悪いと言い出すのも、またメーカーのとばっちりかなと思います。

書込番号:26300377

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:161件

2025/09/26 07:36

>EEもくさん
修理不可能な場合に修理不能証明書を出してもらえるか?を聞いたうえで、購入販売店経由で修理を出してみたらどうでしょうか。

一般的に修理不能証明は修理代理店が出すケースが多いですし、販売店経由で修理を出した場合、修理不能証明は出せないにしても、修理不可みたいな1枚物のプリントがもらえるかもしれないので、それで代用できないかな、と。

ただ、当然ルーターを預ける事になりますので、恐らくは1〜2ヶ月位は待ちになってしまうかもしれませんが…。

こういったケースを考えると、購入店のレシートは、機器を捨てるまで取っておくというのはとっても大事だなと痛感します。

書込番号:26300389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:649件

2025/09/26 07:50

メーカはメーカの社内規程に従って修理だろうし、

損保会社は同じく契約内容に従って補償でしょう

約款のすべてを読んで契約する人も少ない様な
補償の概要が分かるパンフレット(相当)で契約かも

「購入証明書を送ったところ保証期間を過ぎているものに関しては(修理不能証明書を)発行しない」即ちメーカの修理は受けられないで良いような

修理ができるときに費用は幾らかで受け取れる金額が変わるなら領収書は要るだろうけれど

修理ができるかどうかに依らず故障では原状に回復するのを目的に保険に加入するのだから、修理を受けられない事実が明らかならば、購入費用相当の保険金を受け取れても良いと思います。契約に依れば年数の経過で価値が下って、保険金が減ることはあるでしょう

保険がニッチな商品ならば人、担当者は少ないだろうし、臨機応変に支払い・支出は避けたいならば、損保会社の対応が約款の文面通りはあるでしょう

大手の損保会社であれば対応して貰えると思いたい…

書込番号:26300397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:649件

2025/09/26 08:15

購入証明書、
およびメーカから受け取った修理不能の文書で、
保険会社に連絡したら結果は如何でしょう

故障した現品と購入証明書が一致すれば良いのではないかと思います

現品は確認はするのだろうかと思います

書込番号:26300409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 EEもくさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/26 11:10

>皆さん
いろいろなご意見ありがとうございます。

私が一番驚いているのは保証期間が過ぎているものは一切修理を受け付けない点です。そのあたりは皆さんどうお考えかな〜と。

あくまで私個人の認識ですが、保証期間経過後は有償で修理を受け付けるのが一般的だと思っていました。もちろん保証期間中でも自然災害による故障は保証対象外なので有償での修理になることは承知しています。

特にメーカーに対して怒っているとか非難するつもりはないです。そのメーカーのルールなのでしかたないと思います。
ただ、高価なものは10万超えの商品もあるし、修理して長く使いたいと考えるユーザーも一定数いると思うので、そのへんも柔軟な対応になっていくと素晴らしいメーカーに一段あがるかなと。物はイイので今後もTP−Linkさんにお世話になると思います。

わたしの保険会社は見積書ないし修理不可能証明書が必須な事をオペレーターに確認済みです(;´д`)
あとは町の電気屋が頼みの綱です。

書込番号:26300500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:649件

2025/09/26 12:00

製品に依ると思います

大量生産で技術の変化(進化とまでは言わないときもあるにしろ)やコスト等の要求が厳しいものは、部品・部材もどんどん変わります

修理をするためには部品・部材が必要です

修理を依頼される数を見積もって多目に調達して保管場所を用意したり…

汎用品で調達できれば良いけれど、生産を終了していたり、単価が高くなっていたり…

ルータとして価格の高い製品で事故にあったのは残念ですが、保証期間を超えて壊れたら新しく買ってくださいということだと思います

国内メーカは8年くらいは修理はできるけれど
このメーカは違うということでしょう
修理のコストを削ることで製品を安く提供できていると思います

書込番号:26300534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 EEもくさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/26 12:39

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

>修理のコストを削ることで製品を安く提供できていると思います
そうですね、サポートも含め削れるところは削ってコストを下げているんですね。

町の電気屋は昼前に電話したが出なかった、、、また後ほど

書込番号:26300558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TP-Link > Deco X60(2-pack)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Deco X60(2-pack)
TP-Link

Deco X60(2-pack)

最安価格(税込):¥24,040発売日:2020年11月26日 価格.comの安さの理由は?

Deco X60(2-pack)をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング