『Bluetooth機能やインクジェットとレーザーについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Bluetooth機能やインクジェットとレーザーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ

スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:168件 車遍路(108霊場) 

二台目として、一万円前後の安価で無線接続機能とスキャナー付きのコピー機能がある複合型?のプリンタを購入検討しています。

@ スマホやタブレットと繋ぐ場合、Bluetooth機能を使うものなのかな?と思っていたのですが、製品を調べてみるとBluetooth機能付きの製品はあまり出てこず、wifi接続のプリンタがよく出てきます。
この場合でいうwifi接続とは、wifiルーターが無くwifi環境が無い場所でも、
wifi接続機能があるスマホと接続機能にwifiとあるプリンタの二つだけで、スマホから無線接続で繋げて印刷できるのでしょうか?
もしそうならば、特にBluetooth機能はいらなく、機能にwifiとあるプリンタを選べばいいのでしょうか?
もしくは機能にwifiとあるプリンタは、wifiルーター等でwifiが飛んでいる環境があり、そのwifiを利用できる場所や部屋でしか、スマホとプリンタは接続できないのでしょうか?

A またインクジェットとレーザーのプリンタのどちらにするか迷っています
インクジェットのほうが一枚あたりのインク代が抑えられるという記事を見ましたが、どうなのでしょうか?
レーザーの機種のほうがプリンタ本体自体は高くランニングコストが掛かると見ましたが、アマゾンで見てみてもレーザーでも安価な機種はあるようでして。
今回購入検討している二台目のプリンタの用途として、たまに印刷する程度で、たまにカラーを使い、基本的にはモノクロ印刷程度で、綺麗さ等は問いませんが、インク代は安いほうが嬉しいです。
この場合はインクジェットとレーザーのプリンタのどちらを選ぶのがよいのでしょうか?
また家庭用プリンタとして一般的に壊れにくさやメンテナンス性はどちらのほうがよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:26303184

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:65件

2025/09/29 14:51

>weed420さん

こんにちは。
一万円前後の複合機をお探しとのことですが
二台目というのは、
文字通り、すでに1台プリンターをお持ちで
そちらは継続使用予定という意味なのか
それとも置き換え予定なのでしょうか?

@Wi-Fi対応については、
現行の機種はほとんどがWi-Fiダイレクト接続に対応しており
プリンターがWi-FiルーターやアクセスポイントのようにSSIDを持っていて
そこに接続することでWi-Fiルーター不要で印刷やスキャンが可能なシステムです。
古い機種ではダイレクト非対応でWi-Fiルーターが必要な機種もありますので
ルーターなしで使用されたい場合はWi-Fiダイレクト接続対応かどうかの確認が必要です。

ダイレクト接続中はプリンターと1対1接続ですので
スマホのように4G/5G通信搭載でないWi-Fi機器は
プリンターと接続中はネット接続ができませんので
ネット回線が必要な場合は都度接続先変更が必要です。

通常の意味でのWi-Fi対応は
Wi-Fiルーターに接続して、電波が届く範囲内で
同じネットワーク内の様々な端末からプリンターが使用できるシステムのことになります。

Bluetooth接続は現行機種では搭載されていたとしてもLEで、
Wi-Fiセットアップ時に使用する程度で印刷データのやり取りはできません。
2010年ごろの一部プリンターはBluetoothアダプタ取り付けで
印刷が可能なものはありましたが今ではすたれたようですね。
現在ではモバイルフォトプリンター以外でBluetooth対応機種は見たことがありません。



A
インクジェットは液体インクを吹き付ける方式で
基本的には本体価格もインク代も安めですが
インク代が安い機種は本体価格が高くなり
インク代が高い機種は本体価格が安くなる傾向があります。
本体価格1万円前後もしく1万円以内は
基本的にインク代が割高な機種になります。
定期的に印刷しないとインクが乾燥固着してノズルが詰まり
ヘッドクリーニングでインクを無駄に消費するという悪循環に陥りやすい欠点があります。

エコタンクのように本体価格高めながら
A4モノクロ文書1枚0.3円など
インク代がかなり安くなる機種もあります。

レーザー(LED方式含む)は粉末状のトナーを熱で圧着する
業務用コピー機でおなじみの方式ですが
基本的には高価で耐久性は高いですが、
近年はモノクロレーザーで本体価格1-2万円程度、
トナー代もA4 モノクロ文書1枚3-5円程度と
インクジェット並みに安価な機種もあります。
インクが詰まるようなことはないので
印刷間隔が極端に開く場合はメリットになります。

たまに印刷する程度でほぼモノクロ印刷、カラー印刷はたまに必要というのであれば
カラーレーザー複合機はスペックも予算もオーバーかと思います。
機種によりますが4-8万円程度必要です。

壊れにくさ=耐久性という意味では
1万円程度のインクジェット複合機は
せいぜい1-2万枚程度(非公表ですが)
レーザープリンターは5万枚-10万枚、
高価格帯ならそれをはるかに超える耐久枚数になります。

メンテナンス性は一概には言えませんが
レーザーはやや玄人向けの印象です。
もちろんトナーカートリッジを替える、
紙詰まりを解除するくらいが
一般的なメンテナンスかと思いますが
そこまで難しくはありません。

ただレーザーはインクジェットよりは大型重量級になりやすく
消費電力が電子レンジやドライヤー並みにありますので
設置場所選定や契約している電気容量に注意は必要です。

製品寿命(多くは5年です)までに
(もしくは仕様上の寿命を大幅に超えて使用予定なのか)
純正消耗品利用なのか互換品の利用なのか、
トータルでどのようなデータを何枚くらい印刷するか
によっては
また一台目プリンターがどういった機種でどのように今後使用されるかによっては
モノクロ複合機の追加でも良いと思いますので
もう少し詳しく使用予定をお聞かせいただければと思います。


現状の情報ではカラー印刷は必要と考え

エプソンEW-056A,(1万円以内)EW-456A(1.2万予算)
キヤノンTS3730(1万円以内),TS5430(1.2万予算)
ブラザーDCP-J528N(1.2万予算)
HP ENVY 6020(販売ルートによっては1万円程度)
くらいしか選択肢はありません。

書込番号:26303237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング