α1 ILCE-1 ボディ
- 有効約5010万画素の積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」と画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 約5010万画素での最高30コマ/秒のブラックアウトフリー撮影や、最大120回/秒の演算による高速AF/AE追従などが可能。
- 無音・無振動のサイレント撮影(電子シャッター使用)時にもフリッカーレス撮影やフラッシュ撮影ができる。高精細8K30pの動画撮影に対応する。



デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ
以前、Sony A1 を所有しており、
レンズは
FE 50mm F1.2 GM
FE 100-400mm GM
FE 24mm F1.4 GM
FE 24-70mm GM
などと組み合わせて使用していました。
その後、Canon R3 も使っていました。
主な用途は 子供の撮影と風景撮影です。
A1 と R3 の写真を比べたとき、自分の好みに合うのは A1 の写りの方が多かった記憶があります。
現在どちらのカメラも手放してしまっており、再びボディ購入を検討中です。
ちょうど最近 A1 の中古価格がかなり下がってきているので、
もう一度 A1 を買うか、それとも Sony A7CR を選ぶべきか迷っています。
自分の使用スタイル・重視しているポイントは以下の通りです:
写真メイン、たまに動画
メモリーカードは 1枚スロットでも問題なし
屋外で単焦点の開放撮影が多いので、1/32000秒のシャッタースピードが使える A1 は魅力的
過去に使っていた A1 には不満が一切なかった
一方で A7CR はコンパクトで価格も少し安い
A1 の AF でも十分だった記憶がありますが、最近の AI AF(A7CR)はどれほど進化しているのか気になる
今回は大きな GM レンズではなく、小型のレンズ中心で揃えていくつもり
もし皆さんが自分と同じ状況だったら、
📸 もう一度 A1 を買いますか?
📸 それとも A7CR にしますか?
ご意見いただけたら嬉しいです!
書込番号:26309953
0点

> kinghiro1003さん
>以前、Sony A1 を所有しており、
>その後、Canon R3 も使っていました。
・・・あれれー?
・・・「レビュー」を見ると、「Sony A9でデビューし、その後、Eマウント機器は売っぱらってCANON R3 にした」って書いてありますけど?
・・・どっちか(どちらも)ウソなんですかね? おかしいですね?
「kinghiro1003さんのレビュー」
https://review.kakaku.com/review/K0001383782/ReviewCD=1536686/#tab
---------------------------------------------------------
【ソニーからのマウントフルチェンジ!キャノン最高です!】
SonyのA9でフルサイズミラーレスにデビューしました。
動画、写真を切り替えて使うことが多くてA9だと不便を感じてました。
そこにCanon からR3が発売されてEマウントすべて売り乗り換えました。
大満足です。不満がないです。
----------------------------------------------------------
書込番号:26310003
3点

>kinghiro1003さん
私も現行機種のα7シリーズと
積層センサーのα1初代で考えた時期が有りましたが
サイレントシャツターを多用する私の使い方ではα1初代で必要充分な性能です。
α1M2でうらやましいのは多軸バリアングルの液晶だけ
これも今の被写体ではホボ必要無しとの判断です。
α1初代は防湿庫で眠っている場合が多いのか3,000〜4,000枚程度で予備バッテリーまで付いてくる良品多いと認識しています。
※初代α1で経験したのは電源投入直後のAFの不審な動きはタマに有ります。
※VPG400のTypeAカードでの連続連写枚数も可逆圧縮RAW+JPEG最高画質で速度Mなら880枚まで可能でした。#途中で止めましたw
書込番号:26310025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kinghiro1003さん
> もし皆さんが自分と同じ状況だったら、
>
> A1 を買いますか?
> それとも A7CR にしますか?
自分はいまはA1II で全方位にカバーするようにしていますので、どちらも選びません。が、それでは話しが終わっちゃいますのでもう少し考えますと、まず、挙げられている A1 と A7CR は自分のなかでは全然別モノのコンセプトのカメラなので、その二つのボディから選ぶということは、そもそもの撮影スタイルをどういうふうに考えるのかと等値に見えます。お話しのようすから想像しますに、どちらかと言えば、体力・金額的な負担は許容するけど、まぁそこそこのところで、単焦点でかっこうよくパパっと決め決めの写真とれたら良いよね〜みたく聞こえます。その考え方ですと A7CR になりますが、そうであっても、実は A1 に未練あり、とか色々微妙なニュアンスはありそうです。そうしますと、持ち出すときにどちらが手に馴染んで使いやすく嫌にならないかの判断、ということで、両者を手にとってご自身で比較なさるのがやはり一番かな、と思われます。
書込番号:26310061
0点

少し経緯から説明させてください。
これまでのカメラ遍歴としては、
1.Sony a9 を所有
2.その後 Canon R3 を購入(キャノンのレンズはそのまま保持)
3.高画素に興味が出て Sony A1 を購入
4.ただ当時は 縦グリ一体型の持ちやすさが恋しくなり A1 を売却 → R3 を買い戻し
5.その後、すべての機材を一旦手放しました
⸻
そして現在、再びカメラを購入しようと思っています。
今回は
•A1 をもう一度買い戻すか
•A7CR という選択肢に行くか
で本気で悩んでいます。
⸻
用途は主に 子供の撮影と風景です。
過去に使った A1 には性能面での不満は一切ありませんでした。
ただ今回は **「縦グリよりもコンパクトさ」や「AI AFの進化」**にも魅力を感じています。
⸻
皆さんにお伺いしたいのは以下の点です。
•A1 から A7CR に移行した方、AFや操作感の満足度はいかがでしょうか?
•A7CR の電子シャッターによるローリング歪みは、子供撮りで気になるレベルでしょうか?
•今の価格で A1 を買い戻す価値はまだあると思われますか?
信用されてないようでしたら、機材の写真あげましょうか?
書込番号:26310138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kinghiro1003さん
・・・「ご自分」では「時系列がおかしい」と思ってないのでしょうが、「読み返してみる」ことをおすすめします。
・・・「あわてて書いた」のかどうかわかりませんが、「グチャグチャ」で、「時系列もなにもあったもんじゃない」ですね。
・・・とくに「レビュー」なんて、「他社品」から流れてきたなら、「キチンと正直に書く」のは当たり前の話。
書込番号:26310147
0点

購入のスクリーンショット撮りましたので、確認してみてもらえますか?
どこが時系列無茶苦茶なんですか?
まぁ普通に考えたら無駄ですよねー
いちいち、正確な購入時期をここに書かないとアドバイス頂けないんですか?
というあなたは、どちらかのカメラは所持されてるんですか?
アドバイス頂きたいだけなんです。
嘘のことをいちいち書く時間こっちにはないんですけど笑
書込番号:26310197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


「SONY > α1 ILCE-1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 13:16:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/16 22:03:26 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/29 23:08:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/23 19:08:09 |
![]() ![]() |
17 | 2025/05/25 13:40:05 |
![]() ![]() |
26 | 2025/05/18 16:49:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/04 17:20:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/20 21:24:44 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/30 10:14:34 |
![]() ![]() |
8 | 2025/04/10 10:36:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





