『BEVのリセールの悪さ』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『BEVのリセールの悪さ』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2771件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3317件 新規書き込み 新規書き込み

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

標準

BEVのリセールの悪さ

2025/10/20 10:47


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:2751件

同じだけ年数・距離を走ったガソリン車と比べて、どれくらい違うもんなんです?

私はだいたい5年半〜6年ほどで乗り換える(2回目の車検後、半年くらいで乗りたい車が見つかる)んですが、ちょっと調べたら【たいていの人は10年近く乗る】らしいです。
「それだけ乗ってたら、もうガソリン車だろうがEVだろうが下取り価格なんて大差ないんじゃ?」って思うんですが、実際どうなんでしょう?

書込番号:26320537

ナイスクチコミ!0


返信する
E11toE12さん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:89件

2025/10/20 11:22

こんにちは。

>やすゆーさん

答えになっていないので申し訳ないんですが。
コンパクトカーを乗り継いできた身では、リセールバリューなんか気にしたこともないですが、
丁度SAKURAが出た時にディーラーからは「軽なんで、乗り換え時に有利ですよ」と言われた
覚えはありますね。丁度半導体不足の時期もあいまって、リーフの下取りも頑張れるとかで
「乗り出し100万円でどうですか」、と言われましたけど。
まあ、軽はいいんですけど、ヒンジドアならリーフに乗り続ける方がメリットが大きいので、
乗り換えには食指は動かなかったですが。

SAKURAも保有義務期間が過ぎている車も多くなりますけど、リセール価格はどうなんでしょうね。

書込番号:26320555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19671件Goodアンサー獲得:933件

2025/10/20 12:10

したいクンユーチューブでは
一般の方は見れない業者オークションの動向が報告されてます

書込番号:26320586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19331件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/10/20 12:16

>やすゆーさん

中古車価格をざっとチェックすればおおよそ想像はつきそうです。
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=3/Model=33472/

少なくとも私はこのクルマを新車で買おうとは思いません。汗

書込番号:26320591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/20 12:30

>やすゆーさん

現在のところはBEVのリセールは悪いです
しかしBEVの普及とともにガソリン車全ての
リセールが悪くなってきます。

東南アジアは税金等で日本の1.5-3倍くらい
高かったので車は財産としてリセールが高かった。
しかし現在はEVが普及しているのでガソリン車の
リセールは大崩壊しています。

ガソリン車の中古より新車のEVの方が安いのですから
中古のガソリン車を買う人はおらず価格が大崩壊。
EVも最初は高かったけど価格がどんどん下がり
今後は価格が落ち着いてきます。

中古を買う人は価格や維持費を気にする人が
多いので今後はガソリン車よりBEVの方が
リセールが良くなってきます。

EVは壊れにくく経年劣化が少ない。
尚且つ、燃料代が1/2-1/5になる。
EVの普及につれてガソリン車の中古を買う人がいなくなっています。

まぁ普及率が上がってこないとなりませんが、、、

書込番号:26320600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:62件

2025/10/20 13:14

>やすゆーさん
BEVは補助金の関係もありますからね

新車売る側が補助金の額を最初から見越して価格設定しているのか、中古買う側が補助後の価格からしか考えないのか・・・
価値と価格がよく分かりませんね

さすがに10年落ちともなれば、双方価格は下がって、個体そのものの程度によると思いますが、今の新しいめの中古サクラなら、お買い得、お買い時な気はしています
まぁ、わたくしお金がありませんので買えませんが・・・

ちなみに、サクラが出る前は、i-MiEVのSCiBの性能落ちが少ないとのことで、中古→中古のリセールは安定していましたね


あと、他国に関しては、日本以上に政策に左右されるので、参考になりませんね

書込番号:26320629

ナイスクチコミ!2


何がさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/20 13:23

バッテリーの寿命が短いからでしょ
だいたい7年くらいかな?
例えばバッテリー価格が100万円だとした場合、0円で買い取っても100万円でバッテリーを交換しないと走れない訳ですよ。
エンジン車の場合はエンジンの寿命が長いから、エンジン交換する必要がない。
だから単なる人気が無いだけではなく、バッテリー交換必要だからEVのリセールが悪くなる。

書込番号:26320637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4571件Goodアンサー獲得:391件

2025/10/20 14:04

>何がさん
バッテリー寿命についてはもう心配ないと思いますけどね
今のBEVの多くは8年16万キロのバッテリー容量を保証しています。
トヨタBEVは10年20万キロ(8年16万キロ+延長2年4万キロ)のバッテリー容量と故障を保証
私の経験では
初代リーフ 16万キロ SOH78%
現行リーフ 16.5万キロ SOH86%
現行リーフe+ 9.3万キロ SOH90%

初代リーフの印象がまだ強いようですね
SOH90%程度あれば新車時と運用はあまり変わらないですよ
新車時残量30%程度で補充電していたのが同じ距離走って残量20%程度で補充電になるだけで実際に走れる距離はほとんど変わらないです。
サクラも現行リーフと同じバッテリーですから、それほど変わらないと想像します。

書込番号:26320664

ナイスクチコミ!5


何がさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/20 14:08

逆に言えば8年でバッテリーがダメになるから保証が8年なんだと思ってしまう 笑

書込番号:26320668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/20 15:19

>何がさん

バッテリーは数十万キロ大丈夫ですよ
BYDなどは100万キロ大丈夫だす。
実際に30万キロ60万キロの実績でも
まだまだバッテリーは健全。

日本カー・オブ・ザ・イヤーのノミネートは
3台に1台がBEVです
権威のほどはさて置いて特殊なものを除き
EV化は日本でも加速して行きます。

書込番号:26320711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19671件Goodアンサー獲得:933件

2025/10/20 15:39

>しかしBEVの普及とともにガソリン車全ての
>リセールが悪くなってきます。

逆じゃね

昔は
10年落ちの 普通車 軽自動車 値がつかなかったが
今は平気で20-30%くらい残ってるよ

書込番号:26320723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2751件

2025/10/20 15:39

バッテリーの寿命=充電できない=動かない、みたいなイメージしてる人いるようだけど。

メーカーは寿命(保証期間)を8年又は16万kmとしているものの【寿命=バッテリー性能が8割】との事で、実際は全然乗れるでしょうね。
例えば中古スマホでバッテリー80%以下はけっこうあるけど故障品・ジャンク品みたいな認識されないし。
そう考えると中古=動かない物とは限らないわけで、即バッテリー交換を考える必要ない物も多いと追われます。

あと、リセールでバッテリー寿命とかは【買う人が気にする事】であって【売る側が気にする事じゃない】と思う。
幾らで下取り・買い取りされるかだけが問題。
で、先に書いたように「どうせ8年10年も乗ればガソリン車だって下取り価格は知れたものじゃないの?何でEVだけこだわるんだろ?」と思ったけど、もしかして【自分が中古を買う前提で考えてる】んだろうか。



バッテリー交換の費用はサクラだと70〜80万だそうで。

書込番号:26320724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2025/10/20 15:42

その中古車のお店によりけりですが、デイズのグレードX FF 2023年式 新車本体価格消費税込みよそ148万円、サクラのグレード X 2023年式の新車本体価格消費税込みおよそ255万円、でみるとどちらも同じ地域にある中古車年式2023年走行距離1万qで、デイズが車両本体のみ消費税込み価格およそ110万円、サクラが消費税込み価格およそ139万円で、差額はだいぶ違います。デイズは38万円落ちですがサクラは116万円落ちです。
新車中古車とも車両本体の税込み定価との比べた結果です。
しかしサクラは新車補助金がありましたので仮に補助金55万円とすると61万円落ちまで狭まりました。
デイズ38万円落ち、サクラ61万円落ちです。
これは一例ですし新車購入後からの維持費用もありますからもっと細かい比較や計算が必要ですが、やはり電気自動車の方が下取りと言う点では不利かと。
ガソリン車とBEV車の新車差額がまだ大きすぎるのが難点です。

電池についてはハズレを引くと痛いです。
ハズレがないとは限りませんから。

書込番号:26320727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2751件

2025/10/20 15:47

誤>追われます。
正>思われます。

新車で買う時に【手放す時に幾らになるか】なんて考えた事ないんですよね。
そりゃ高く買い取ってもらった方が、次に買う車の足しになりますが。

サクラは8〜10年くらい乗り続けるつもりでしたが、リーフの新型が良さそうな感じで…。

書込番号:26320732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2751件

2025/10/20 15:53

>有害無益・・合掌さん
なるほど。
購入価格と下取り価格の差額ですか。

買った時に高額だから売る時にも高額になる…って感覚あまりない私が変なのか。
(趣味で買った高額品が中古屋に売ったらゴミ価格、ってのに慣れすぎ?)

書込番号:26320735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2025/10/20 16:12

車の無償保証を見ると5年10万キロや8年16万キロ、長いのになると10年20万キロなんてのもあって距離の部分の数字のインパクトが大きく凄いと思ってしまうけど、ユーザー様の平均的な年間走行距離は「6791km」(2023年ソニー損保調査)。
なので実質5年34000キロ、8年54300キロ、10年68000キロ、って感じ、殆どの方が無償保証の走行距離のかなりかなり手前で無償保証の経年を迎えてしまう。

メーカーさんはいつの実績数字を使ってるのかあるいは適当に設定してるのか知らんけど、自分からすれば現実的でない年間走行距離なので適当に設定して、うちのメーカー太っ腹を演出してるようにしか思えないね。

これなら走行距離の部分を半分にして経年を2倍にしていただいた方がありがたいです、10年5万キロとか20年10万キロとかね。

契約時に選択出来るようにしていただいたら嬉しいんですけどね。

書込番号:26320748

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:89件

2025/10/20 16:20

こんにちは。

>あと、リセールでバッテリー寿命とかは【買う人が気にする事】であって【売る側が気にする事じゃない】と思う。

まあ、らぶくんのパパさんも仰ってますが、初代リーフの印象が悪すぎた、のが影響しているとは思います。
40kリーフが出た時にさえ、”すぐに劣化して走れなくなる”と喧伝されましたから。
電池の故障が出ているのは気になりますが、劣化自体は三元系リチウムであればさほどでもないと
言っていいんじゃないですかね。とはいえ、一度ついた悪評はなかなか払拭できるものでもなく、
価格だけで検討するなら中古で買う、というご意見にも、なるほどと思わせる側面はあります。
なので、まだまだ「乗り潰す」ものだと思いますよ。BEV地獄と言いたいなら言え、と。

>リーフの新型が良さそうな感じで…。

車内コンセントはある(オプション)し、V2Lもある(オプション)し、パワーシートもつくし、
欲しいっていわれていたものを盛り込んだ結果、あんなに高くなっちゃうんなら、
私は検討もしませんけどね。ARIYAでやっとけばよかった機能ばっかりじゃん、一周遅いよ。

てことで、今の期待は「マイクラ」です。来るかどうかは知らんけど。
特に日産にこだわってはないので、スーパーハイトワゴン、スライドドアの軽EVを
次は検討しますので、ひよっとしたらその時にはBYDユーザーになっているかも知れません。

書込番号:26320751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6834件Goodアンサー獲得:119件

2025/10/20 16:53


ガソリン車の中古より新車のEVの方が安いのですから
中古のガソリン車を買う人はおらず価格が大崩壊

中古ガソリン車は価格が大崩壊してるけど、新車のEVより高いって、なんだかよく分からないなぁ。

書込番号:26320767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8420件Goodアンサー獲得:1090件

2025/10/20 17:05

トヨタの下取りシミュレーションだと、eKクロスEVとeKクロスの比較は、同年式の比較で40万円以上ガソリン車の方が高いですね。
https://toyota.jp/service/tradein/dc/top

うちはこれが嫌だったので4年間の残価クレで購入しました。最低いくら以上払えば残クレにできるか確認したら、月3,000円以上でOKとのことだったので、月3,000円×48回+最終月に120万円or返却で契約しました。(残りは頭金で一括払い)
2年経たずに100万円を割っているので最終月は返却を選び、今くらいの価格でサクラの新古車が潤沢に出回っているならサクラを購入すると思います。今回は補助金があるので4年乗りますが、自分も平均すると3〜5年くらいで買い替えて、3回目の車検を取ることは趣味の車以外は無いですね。

書込番号:26320775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/20 18:29

>スプーニーシロップさん

東南アジアは日本車の独擅場だったので税金もあり
日本より1.5-3倍も高かった。
例えばカロクロHVだと570万円。
これまで5年落ちでも60%くらいついていた。

ところが中国EVはカロクロの半額以下で
さらに豪華でフル装備。
保証も8年付いているのだから保証のない中古車
を新車より高く買う人はいない。

中古車は定価がなく人気相場なので売れるまで
値崩れして行く。

書込番号:26320839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/20 18:44

>ちょっと調べたら【たいていの人は10年近く乗る】らしいです。
>「それだけ乗ってたら、もうガソリン車だろうがEVだろうが下取り価格なんて大差ないんじゃ?

基本的に、中古車価格は市場の需要と供給によって決まります。

10年落ちのEVに対する需要はほとんど無いに等しい(例外はSCiBのi-MiEV?)と思いますが、
10年落ちのガソリン車(とくにHEV)には需要があります(プリウスやアクアの例から)。
必然的に、10年落ちの下取り価格に差が出るはずです。

今、EVの値落ちが大きいのは、EVに対する「需要」が無いためでしょう。
(新車販売で1%強の売り上げ台数ですから)

書込番号:26320851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/20 22:46

まぁ現在の状況で語っても意味ないでしょう
10年後、否もっと先の話です。

日本が何処まで普及するか次第です。
現在の1-2%ではリセール悪いのは当然。
中古車価格はあくまで人気価格です。

国交省データでは平均年間10500km
軽自動車は8000kmほど。
実際には乗らない人は殆ど乗らなく平均を下げている

EVだと燃料代が半分以下になるのでそこも
見るとリセール価格だけではないと思います。
軽自動車EVから普及すると思いますが
軽自動車ガソリンの平均は17-18km/L EV8km/kWh
として160円 /L 30円/kWh 8000kmだと
7.5万円に対して3.6万円で年間4万円の浮きで
10年で40万円。

10年経てば何にしてもリセールは大差なく
燃料代の浮きのほうが高くなる。
そもそもEVは廃車になってもバッテリーは
まだ10年位使えるので蓄電池用にも需要はある。
そういう業者が廃車でも高値で買ってくれる。

書込番号:26321065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19671件Goodアンサー獲得:933件

2025/10/21 00:17

>まぁ現在の状況で語っても意味ないでしょう
>10年後、否もっと先の話です。

それこそ意味なし

EXPO70の頃から将来は電気自動車って言われ続けてるし

書込番号:26321112

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日産 > サクラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BEVのリセールの悪さ 22 2025/10/21 0:17:45
自宅充電-38改訂 0 2025/09/05 0:57:05
サクラでV2L利用してる人おられます? 25 2025/09/11 8:51:50
さくら3年間まとめ 0 2025/08/31 1:21:55
ウインカーの戻りについて 22 2025/08/28 18:06:43
初回の車検です 46 2025/09/01 18:10:38
サクラ炎天下駐車での電力消費 17 2025/08/25 7:48:47
こいつで7%充電できるかな 7 2025/08/19 6:44:02
中古相場が下がってる気がします。 18 2025/08/19 22:50:32
サクラ平湯峠周回エネルギー 16 2025/08/15 0:06:54

「日産 > サクラ」のクチコミを見る(全 3316件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:253〜308万円

中古車価格:104〜305万円

サクラをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (667物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング