PowerMacG4 400MHZの中古を買いました。メモリが256MB付いていたのですがスロットが1つ空いており、形が同じだったのでそれまで使っていたUMAXのメモリカードを差して起動したところ、壊れてしまいました。あまりにもあっけないのでコンピューターて繊細だなと思ったのですが、後の祭りです。メモリカードの形は同じようでも、よく見ると接点の位置が違っており、電源を入れた瞬間にショートしたようです。直後に中を開けてみましたら、基盤の焦げるにおいがかすかにして、まずいことが起こったなと直感しました。以後、スイッチを入れると正常ならブワーンという起動音がするところそれがなく、冷却ファンが1秒ほど回って切れるだけです。これを修理するには、常識的にはマザーボードを交換するしかないのでしょうが、マザーボードのどれか1つの部品を交換すれば直るよというような情報はありませんでしょうか。その情報に基づいて私が修理できるとは限りませんが、せめて何が起こったのかぐらい知りたいものです。(週明けまで出張です)
書込番号:2632232
0点
まあ、火柱を上げて燃えださなかっただけでも...
電源ユニットとか、ケーブル辺りならなんとかなるかもしれないけど、
M/Bなんて、どの部品がどうなんてわかるわけない。
下手にいじって、火を噴くなんてことにならないとも限らないし。
たぶん、修理とかより新しく買った方が安いかもしれないな〜
書込番号:2632344
0点
Macのマザーは基本的には販売してません。
ジャンク品を買ってニコイチするか、素直に修理に出しましょう。
書込番号:2632351
0点
ポリタンク型のブルーの機種でしょうか? いくらで御買いになったかわかりませんが,修理に出したら購入金額より高い請求が来るような気がします. あきらめるのが一番よいと思いますが,一度修理見積もりを取るか,購入店にご相談なさってはいかがでしょうか? もしかしたら購入店の方で,別の中古を安く購入できるかもしれないという気はしないでもないです.
書込番号:2633344
0点
2004/03/29 23:38(1年以上前)
Seventhlyさん、ファファファ・・・さん、梶原さん、返事が遅くなりました、アドバイスありがとうございます。ポリタンク型のブルーの機種です。修理センターに問い合わせましたら、基盤の裏にゴゲがなければ3万何千円か、あれば9万円台とのことでした。もし9万円台なら購入値段よりはるかに高く、修理はあきらめるのが得策のようですね。
書込番号:2644700
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac デスクトップ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/29 20:45:04 | |
| 3 | 2025/10/14 11:27:10 | |
| 2 | 2025/08/31 21:14:16 | |
| 9 | 2025/08/13 8:55:37 | |
| 8 | 2025/08/09 23:13:41 | |
| 6 | 2025/08/01 1:42:51 | |
| 6 | 2025/07/28 11:22:12 | |
| 12 | 2025/07/25 13:30:22 | |
| 0 | 2025/07/09 13:21:21 | |
| 0 | 2025/05/07 2:37:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






