『Dell Support Assistでソフトウェアアップデートが失敗する場合』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Dell Support Assistでソフトウェアアップデートが失敗する場合』 のクチコミ掲示板

RSS


「Dell」のクチコミ掲示板に
Dellを新規書き込みDellをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell

表題の[Dell Support Assist]のソフトウェアのアップデートで表示される以下に書きますソフトの場合の方に朗報です。

・Dell Update Windows Universal Application [5.5.0] (ファイルサイズ:91.99GB)
・Support Assist OS Recovery [5.5.14.0] (ファイルサイズ:215.82GB)

↑この2つが表示されてて、インストールが失敗する原因が解りました。

デルのホームページでアプリ名で検索すれば、そのアプリのダウンロード画面の下の方の左の一番上の”重要事項”をクリックすれば書いてあります。

これらのアプリをインストールする前には、前提条件があります。
パソコン上に「マイクロソフトの【NET Desktop Runtime 8.0.8】以降のバージョンがインストールされている事!」
現時点で当方のWindows11機での最新バージョンは【NET Desktop Runtime 8.0.21】でした。
先にこれをインストールしてなかったので、何度やっても失敗してたという訳でした。

インストール画面が英語表記なので、英語が苦手な人は、片手に翻訳機をお忘れなく。

あ、ファイルサイズの単位が[GB]となってるのは、環境が正常ではないから、そう表記されるようで、実際は[MB]ですので、ご心配なく。

そして、嬉しい事に、これらのアプリをインストールすると、1年ぐらい前(Windows10の頃)に、パソコン上から消えてしまった[Dell Update]がバージョン[v5.5.0]として復活します!!!

誰かの役に立てば・・・

書込番号:26322675

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19355件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/10/23 05:36

元のページ

自動翻訳

DELLあるあるですね。汗
Support Assistでインストール失敗の表示に何度悩まされたことか・・・
幸いにも対策ガイドはネット上に多数ありますが、多くは英語ですね。

>インストール画面が英語表記なので、英語が苦手な人は、片手に翻訳機をお忘れなく。

言葉尻を突くつもりは全くありませんが、今どき翻訳なんてしなくても、ブラウザの翻訳機能で全く不自由しないと思いますが・・・
私はChromeを愛用してますが、Googleの翻訳性能がいつの間にかAI並に良くなっているので、今や自動翻訳か最初から日本語のサイトなのか分からないレベルになってます。
普段お使いでなければ是非試されてみてください。

書込番号:26322719

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン > Dell」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング