『本機種3台でEasyMeshを構築したい』のクチコミ掲示板

2024年10月24日 発売

Archer BE450

  • 高速で安定した接続を可能にする7.2GbpsデュアルバンドWi-Fi 7ルーター。MLO(Multi-Link Operation)により安定したネットワークの利用が可能。
  • 10Gbps WAN/LANポート×1・2.5Gbps WAN/LANポート×1・1Gbps LANポート×3を搭載。縦、横、壁掛けなど自由に置ける。
  • 「EasyMesh技術」と互換性のあるネットワーク機器と連携させることで、シームレスなメッシュWi-Fi環境を構築できる。
最安価格(税込):

¥20,800

(前週比:+4,100円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥20,800¥20,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 7 (11be) 接続環境:3LDK メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Archer BE450のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer BE450の価格比較
  • Archer BE450のスペック・仕様
  • Archer BE450のレビュー
  • Archer BE450のクチコミ
  • Archer BE450の画像・動画
  • Archer BE450のピックアップリスト
  • Archer BE450のオークション

Archer BE450TP-Link

最安価格(税込):¥20,800 (前週比:+4,100円↑) 発売日:2024年10月24日

  • Archer BE450の価格比較
  • Archer BE450のスペック・仕様
  • Archer BE450のレビュー
  • Archer BE450のクチコミ
  • Archer BE450の画像・動画
  • Archer BE450のピックアップリスト
  • Archer BE450のオークション

『本機種3台でEasyMeshを構築したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「Archer BE450」のクチコミ掲示板に
Archer BE450を新規書き込みArcher BE450をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE450

スレ主 moto190908さん
クチコミ投稿数:14件

Archer BE450を3台所有しており、EasyMeshで物件全体に電波を広げたいと思っています。
間取りが3部屋が横並びになっており、端と端の部屋どうしは遠く、Wifi電波がほぼ届かないので、
以下のような配置でメッシュを構築ようとしましたが、うまく設定できずにおります。

通信サービス:フレッツ光クロス10G光配線方式
本機1台目を親機(ルーター)として設定し、ONU(10G EPON)に有線接続し、端の部屋に設置
本機2台目を中継機(サテライト1)として設定し、親機と無線接続し、中央の部屋に設置
本機3台目を中継機(サテライト2)として設定し、サテライト1に無線接続し、端の部屋に設置

Easy Meshの設定は以下サイトを参考に行いました。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3532/

投稿画像のように、EasyMeshの設定自体はおそらくできており、
サテライト1は親機からの電波を拾っており正常かと思うのですが、
サテライト2も親機からの電波を拾う設定になっているのか、サテライト2を置いている部屋に入るとWifiが繋がりません。
サテライト1からサテライト2に電波を飛ばす方法が可能なのか、有識者の方いらっしゃいましたらお教えいただけると嬉しいです

書込番号:26333229

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42622件Goodアンサー獲得:9383件

2025/11/06 01:05

>本機3台目を中継機(サテライト2)として設定し、サテライト1に無線接続し、端の部屋に設置

「端の部屋」とはコントローラのある端の部屋とは反対側の端なのでしょうか?

コントローラとサテライト1との間の距離はどれ程なのでしょうか?
サテライト1とサテライト2との間の距離はどれ程なのでしょうか?

>サテライト2も親機からの電波を拾う設定になっているのか、サテライト2を置いている部屋に入るとWifiが繋がりません。

1枚目の画像ではサテライト2の電波アイコンが黄色になっており、
もしかすると電波環境が良くないのかも知れません。

サテライト2をもう少しサテライト1に近づけても改善しませんか?

それと試しに一時的にでも中央の部屋のサテライトと端の部屋のサテライトを入れ替えても、
端の部屋のサテライトの電波アイコンは黄色になり、症状としては同じ状態になりますか?

書込番号:26333287

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto190908さん
クチコミ投稿数:14件

2025/11/06 04:48

反応ありがとうございます。お返事いたします。

 >「端の部屋」とはコントローラのある端の部屋とは反対側の端なのでしょうか?
 はい。両端の2部屋にそれぞれルーター(コントローラ)とサテライトを置いています。

>コントローラとサテライト1との間の距離はどれ程なのでしょうか?
>サテライト1とサテライト2との間の距離はどれ程なのでしょうか?
 物件の図面を添付いたしました。
 コントローラとサテライト1、サテライト1と2の距離はどちらも直線7m程度です
 鉄筋コンクリート製のマンションなので壁は電波を通しづらいかもしれません

>1枚目の画像ではサテライト2の電波アイコンが黄色になっており、
>もしかすると電波環境が良くないのかも知れません。
 はい。サテライト2が(おそらく)コントローラの電波を受信する設定になっており、
 この2機の距離が遠いために電波表示が黄色になっているのだと思います。

 試しにサテライト1と2の位置を逆にすると、部屋Cに置いたサテライト1は電波表示が黄色になり、
 部屋Bの前にサテライト1と2を並べて置くと、どちらの電波表示も緑になります。

 EasyMeshを構築してサテライト機とスマホやPCを正常に接続できた場合、サテライト機につながっているとわかるような表示になるのか、どの機体につながっているのかわからない表示になるのか、理解していません。

 スマホのWiFi接続画面では、コントローラの機体に接続されている表示しか見たことがなく、
 部屋Bのサテライト1の前ではスマホはWiFiがつながりますが、おそらくコントローラの電波を拾っており、
 部屋Cのサテライト2の前ではスマホはWiFi接続が切れます。
 上記のような状態なので、そもそも3台のEasyMeshの連携設定ができていないのか、
 WEBサイトでEasyMeshのページを確認するとサテライトの2台が表示されているので接続設定は出来ていると考えてよいのか、まったくわかりません

コントローラ→サテライト1&2ではなく、
コントローラ→サテライト1→サテライト2と無線で電波を経由する設定ができると思って本機種を3台購入しましたが、そもそもこのような設定ができるかどうか理解していませんので、もしできなければお恥ずかしい話ですが…

書込番号:26333323

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:188件

2025/11/06 06:39

>moto190908さん
一般論の回答になってしまうのですが、
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/easymesh.html
EazyMeshの仕様上、サテライト1からサテライト2へは問題なく電波が通ります(最適なルートを自動選択します)。
なので、仕様通りEazyMeshが動いていれば、コントローラではなくて、サテライト2はサテライト1につながっているはずです。
ただ、どうやらそれがうまくいっていない(仕様通りに動いていない)ように見受けられます。

次に、サテライト1の所にいき、スマホのWi-FiをOFFにし、再度Wi-FiをONにしたら、正しくサテライト1につながりますか?
また、可能であれば、コントローラーをLANで延長し、部屋1の外(トイレの前)に移動するとどうなるか確認できますか?

書込番号:26333341

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TP-Link > Archer BE450」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Archer BE450
TP-Link

Archer BE450

最安価格(税込):¥20,800発売日:2024年10月24日 価格.comの安さの理由は?

Archer BE450をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング