『コンパクトなフィルムカメラが欲しい!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『コンパクトなフィルムカメラが欲しい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「フィルムカメラ」のクチコミ掲示板に
フィルムカメラを新規書き込みフィルムカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラ

クチコミ投稿数:6件

教えてさんですみません。
パートナーにOLYMPUS PEN EEを譲りうけ、フィルムカメラの面白さに目覚めました(つまり初心者です)。
現像だけ頼んで(これももらった)フィルムスキャナーで1枚1枚スキャンするのが、自分で現像しているみたいな感覚で楽しいです。
スマホでは感じなかった「1枚の価値」が感じられて、フィルム写真にハマりつつあります。

ただ所持しているPEN EEに対し、
・ファインダーが覗きにくい(当方眼鏡ユーザーです)
・暗いところではシャッターが切れない
・ハーフカメラである(1本で倍撮れるのはよいが、もう少し早いスパンで現像に出したい)
…など感じるようになりました。
 
別スレッドでアドバイスいただいて、私が求めるものは、
・コンパクトであること
・フルサイズであること
・オートフォーカスであること
…ということを改めて認識しました。
 
そこで現状、購入しやすい選択肢としては、
・Rollei 35AF
・LOMO MC-A
の二択になると思うのですが、

ちょっと待て、こういうのもあるぞ!

というご意見があれば、ぜひお聞かせください。
今は「LOMO MC-A」に気持ちが傾いていますが、長く使うことを考えれば「Rollei 35AF」も頑張れなくはありません。
その2つはやめておいたほうがいいぞ、というご意見もありがたいです。

中古なら
・RICOH GR1、またはGR10
・MINOLTA TC-1
・Rollei 35
なども検討しましたが、初心者には(修理ができる・できないも含め)難しいかなと考えました。

よろしくお願いします!

書込番号:26335303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/08 17:05

>ももんが47さん

予算は?

書込番号:26335307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2025/11/08 17:11

>ももんが47さん

限られた現行品や完動品以前に、感度に依存の要素は、(今となっては)低感度固定の銀塩フィルムでは、暗くなる程どうしようもありません。

>・暗いところではシャッターが切れない

動体のブレを無視できる場合で、低速シャッターにして露光量を稼ぐにも、三脚とか必要になります。


何にでも使える撮り方は無理なので、
【使いどころ】を限定すべきと思います(^^;

※夜間の室内撮影で、ISO100とF2.8の場合の目安
シャッター速度 1/4秒 ~ 1/15秒
(Lv(Ev)5~7 : 撮影(被写体)照度80~320 lx(ルクス)として)

書込番号:26335313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/11/08 17:23

早速のご意見ありがとうございます!

>BlackPanthersさん
予算は出来れば6から7万円以内です。
ただ頑張れば20万円くらいなら…いや、なかなか決断が難しいですが…条件が合えばそれくらいならいける…いけるかな? と、その辺の逡巡はあります。
条件とは、不調のときにメーカーに相談できるかどうかです。

>ありがとう、世界さん
本当にそうですね。OLYMPUS PEN-EEは日中の野外専用機だと思います。
日影にあるお地蔵さま、もう少し暗い夕方の街角、日中に電気を消した室内が撮れるようになりたいと思っています。

書込番号:26335322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2025/11/08 17:45

>日影にあるお地蔵さま、もう少し暗い夕方の街角、日中に電気を消した室内が撮れるようになりたいと思っています。

【露出計】
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/1113714.html
の利用をお勧めします。
(携帯性を考慮すると、入射/反射兼用では、この露出計の選択になるでしょう。なお、完全「指針」式はメカオンチでは使えません※メカ好きなら楽しいけれど(^^;)



自宅室内であれば、天候と日照から「ネガフィルムのラチチュードの範囲」で何とかなると思いますが、
屋外は、晴天の日中順光と夕方で、1/500の明るさ ~ 1/5000の明るさ、と大差がありますので、
往々にして「ネガフィルムのラチチュードの範囲」から外れるでしょう。
高額化したフィルム代と現像代等を考慮すると、3万円程度の安価な露出計が「十分に元がとれる時代」になってしまいました(^^;
現行品:L-308X
https://www.sekonic.co.jp/product/659/


※夕方の場合は、露出計で計測しているうちに どんどん暗くなりますが、そこは「勘と経験」で ネガなら、ある程度の先読みが出来るようになるでしょう。

書込番号:26335345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2025/11/08 19:57

ももんが47さん こんばんは

自分も持っているのですが コンパクトで写りも良いとなると コンタックスのT3が良いと思ったのですが 中古価格がとんでもない価格になってしまっているので 10万台後半になると思いますがミノルタ TC-1と言う機種もあります

後 このカメラの場合 焦点距離はGRと同じ28oになります

書込番号:26335430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:42件

2025/11/08 22:08

>ももんが47さん

 近年、フィルムカメラの人気が再燃しており、特に描写力に優れた高級コンパクト機は需要が高く、価格も上昇傾向にあります。

 とはいえ、ご予算が20万円あるのであれば、条件を満たす候補はいくつか挙げられます。

 ニコン 35Ti(チタン外装・35mm f/2.8 準広角レンズ搭載) https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=4960759018021&type=u

 ニコン 28Ti(チタン外装・28mm f/2.8 準広角レンズ搭載) https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=4960759018441&type=u

>条件とは、不調のときにメーカーに相談できるかどうかです。

 残念ながら、現在メーカーが修理対応しているコンパクトフィルムカメラは、ほとんど存在しないのが現状です。いくら高級機とはいえ、メーカー修理は基本的に期待できません。

 そこで私のおすすめは、CONTAX TVS です。後継モデルのUやVが登場しており、かつTVSはT2やT3ほどの人気機種とはならなかったため、チタン外装の高級機としては、比較的リーズナブルな価格で入手可能です。メーカー保証はありませんが、業者によるメンテナンス済みの個体を選べば、そこそこ安心して使えると思います。

  CONTAX TVS紹介記事 https://www.kitamura.jp/shasha/article/contax-tvs-20250426/

 カメラのキタムラ ネットショップ https://shop.kitamura.jp/ec/used/2445230033912

 なお、コンタックスは、リペアサービス諏訪が京セラから修理承継しているため、修理部品等が払底していなければ修理対応してもらえる可能性もあります。

https://repairservice-suwa.com/ripeasabisu_zou_fang/toppupeji.html

書込番号:26335553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3742件Goodアンサー獲得:77件

2025/11/09 07:02

今でも新品で入手可能ですよ。

写ルンです。

書込番号:26335727

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「フィルムカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング