こんにちは、いつもお世話になっております少し前にも質問させていただきました
ブルーレイディスクレコーダー(sonyのBDZ-AT700)のその他の動作は問題ないのですが、
ディスクの読み込みが出来なくなってしまった事に関する続きです。
あれから色々とレンズディスククリーナーを試したのですが、駄目でした。
ドライブの取り外しも試みましたが、私には無理でして諦めました。
なので今回、BDドライブ (BRD-400 T AD)を購入してレコーダーの蓋を外した状態で
購入したドライブを取り外せなかったドライブ上に置いた状態で繋がっている2つのケーブルを
購入したドライブの方に差し込みする形で正常にブルーレイが再生できるか試してみようと思います。
しかし、その方法は録画データーが消えたり、正常に動作できなかったりしないか不安なのですが
実際は無事録画データーが消えずブルーレイが再生できるようになり、ディスクへの録画も正常に
出来るようになりますでしょうか?
後、ヤフオクで同じBRD-400 T ADのドライブは沢山出てきましたが、その番号下の8桁の数字が
全て違う様なのですが、その数字については違ってても問題ないのでしょうか?
ちなみに私の数字は10254997です。
ご存じの方がいらっしゃりましたらどうか宜しくお願い致します。
書込番号:26340450
0点
>カゲロウ電さん
本体を壊さない限り、録画データが消えることはないでしょう。
故障の原因がBDドライブで、新しいドライブが正常なら、録画は可能になるでしょう。
PC用のドライブに交換した方もいますね。
https://note.com/bar_whisky/n/nc2f11ae6ca13
書込番号:26340466
1点
>カゲロウ電さん
>その番号下の8桁の数字が
全て違う様なのですが、その数字については違ってても問題ないのでしょうか?
型式の後の数字はロット番号だから製造時期とかが調べられるように振り当てられている物
気にせず使えますけど新品なら良いけど、中古は使用時間や環境が判らないから
どの程度使用出来るかは判りません
HDDのデータに問題が出るのはダビング実行時、HDDの故障時のみでしょうから
交換作業で心配する様な事は起こりません
PCと同じ様な構造なので故障した部品を変えれば使えるはずですが
ドライブ側の仕様電圧、電流は先に調べてからにしましょう壊す原因になる事も有ります
書込番号:26340468
2点
読み書きが出来なくなって、レンズクリーナーでの清掃って、どうなんでしょう。
自分もやったことはありますがほとんど改善しませんし、したとしても短期間の延命でしょう。
分解スキルがあるなら、光チップをアルコールで拭いたほうが改善するでしょう。
今回のドライブはOEM供給されたもので、新品交換は当時でも無理でした。
中古との交換がいいですが、その個体がどのくらい持つのか疑問があります。
15年前の製品です。
HDDなども壊れてくるでしょう。
この製品は自分で交換出来るものです。
あと数年後の製品だと、専用ソフトがないと交換できなくなります。
クローンも拒否されます。
自分はSONYから、自分で交換出来るPanasonicやREGZAに買い替えました。
書込番号:26340494
2点
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/15 13:25:18 | |
| 7 | 2025/11/14 16:35:34 | |
| 2 | 2025/11/14 0:08:40 | |
| 6 | 2025/11/14 17:05:58 | |
| 0 | 2025/11/11 21:12:34 | |
| 16 | 2025/11/11 21:14:09 | |
| 13 | 2025/11/12 13:59:38 | |
| 1 | 2025/11/09 15:56:19 | |
| 10 | 2025/11/11 1:05:33 | |
| 12 | 2025/11/07 1:39:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






