EOS R6 Mark II ボディ
- 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
- 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
- ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
現在EOSR7を所持しています。
撮影の使用用途は主に家族写真、子供の運動会です。
室内で撮影すると画質がよくない(ノイズ?)ので、EOSR6 MarkUを検討しています。
質問
@EOSR6 MarkU(フルサイズ)の画質は、EOSR7と明らかに見た目は違うでしょうか。
A室内での撮影など暗いところでの撮影の違いは大きいでしょうか。
B画素数がEOSR7より低いですが、トリミングしたとき影響はあるでしょうか。
書込番号:26341115
0点
>ナイトxさん
@A・・・「1段違うだけ」ですから、今まで「ISO6400でOK、ISO12800でNG」だったものは「ISO12800でもOK」になる。 その点以外には、撮れる画に違いなんて無いですよ。
Bトリミングで劣化しないことがあれば、逆に教えてほしい。
・・・解決法 わざわざ何十万円も出して EOS R6 Mark II ボディ買う必要ないですよ。 それ買ったら、レンズも買わなきゃならなくなるから、50万円くらいかかります。
A.ソフトの「AIノイズ除去」を使う
B.明るいレンズ、「シグマ 18-50mmF2.8 ¥70,000」や「シグマ 30mm F1.4 DC DN ¥40,000」を使う
書込番号:26341159
2点
>ナイトxさん
@ボケ易くは成りますが、被写体と背景の取りあいによっては期待する程では無いかもしれません。
A暗い屋内だと重い・高い・デカイ3拍子のフルサイズに期待するより照明を明るめにする事の方が遥かに効果は有ります。
※ストロボのバウンシングや演色性の良いLEDライトも有効
Bこれは撮影者のフレーミングが最初から上手ければ、たいした違いを感じ無いと思いますし
更に大判プリントせずスマホでの鑑賞がメインなら気にならないと思います。
書込番号:26341162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナイトxさん
@EOSR6 MarkU(フルサイズ)の画質は、EOSR7と明らかに見た目は違うでしょうか。
撮影者のスキルが高く
フルサイズの優位性を引き出せる
経験豊富なベテランなら
明らかに高画質で撮れます。
初心者なら
重い・高い・デカイの三重苦になるだけでメリット無し
>室内で撮影すると画質がよくない(ノイズ?)ので、
普通はあり得ませんが、作例をアップできますか?
ISO3200までは軽々問題ないはずです。
トリミングは、必ず画質が劣化
書込番号:26341216
1点
R7とR6Uの高感度耐性の違いは1段分です。
R7は手ブレ補正機能を搭載していますので、ISOの上限値を許容出来る限界に設定してみては如何でしょうか。
そのようにして被写体ブレが許容出来ないのであれば、何かしらの機材に頼る必要があります。
現在レンズは何を使われているのでしょうか。
もしも暗いレンズを使われているのでしたら、明るいレンズに買い換えるのが良いです。
ズームレンズならシグマ17-40mmF1.8、単焦点レンズであれば、シグマのF1.4の大口径レンズに買い換えることをお勧めします。
既に明るいレンズを使われていた上で納得出来ないのでしたら、フルサイズのボディーとセットで大口径レンズへの買い換えが必要です。
F1.4の単焦点レンズを使われていて、画質に納得出来ないのであれば、フルサイズでもF1.4やF1.2の単焦点レンズが必要です。
F2.8やF1.8のズームレンズを使われていて、画質に納得出来ないのであれば、フルサイズでもF2.8やF2のズームレンズが必要です。
フルサイズで明るいレンズを使用していても、暗い部屋であれば画質が悪化するのは同じです。
自宅での撮影がメインであれば、照明を明るくするのが近道ですし、他所であればフラッシュやLED照明を利用するのが近道です。
フルサイズとAPS-Cとの違いは、1段分のノイズ耐性と同じ画角、同じF値を使った際のボケ量が1段分大きいことです。
あとは画素数多く必要な人は、より高画素が使えるカメラを選択出来ることです。
私の場合、2400万画素機を好んで使っていますが、水平をとったり余分なものをカットしたりと、多少トリミングしても27インチモニター表示やA3プリントをしても十分に許容出来ます。
どのサイズまで拡大するのか次第なのではないでしょうか。
フルサイズ機でF1.8のズームレンズ、F1.2やF1.4の単焦点レンズを使用していますが、室内撮影でフルサイズを使用している理由は、画質よりもボケ量の大きさす。
明るさが必要な場合、最後に頼るのは照明です。
書込番号:26341220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今お使いのレンズは、高倍率キットレンズでしょうか?
明るいレンズを買い増して、室内用に使うというのはいいかもですね。
シグマの17-40mmF1.8は重いので、同じシグマの18-50mmF2.8がいいのではないでしょうか。
もし資金に余裕があって、フルサイズも欲しいということならR6IIはいいのではないでしょうか。
高感度画質は、R6IIはとくにいいので、R7より1.5段分くらい差があると思います。
つまり、R7でいうと ISO1600と ISO560くらいの差があります。
ただ、同じF値のレンズを使ってという前提なので、レンズは重く大きくなりますが。
書込番号:26341280
0点
@EOSR6 MarkU(フルサイズ)の画質は、EOSR7と明らかに見た目は違うでしょうか。
それは撮り方と光の状態とレンズによります。またどのモニターでどの程度拡大して見るかによっても変わります。
私の撮る範囲でいうと、低ISOでも立体感や諧調の違いはあります。それこそ何千枚(APSCモードと比較)テストしても違いはあります。ただし、違いの出る撮影条件を知らない人やそうした条件で滅多に撮らない人もいるので、必ずしも買い増しが必要とはいえません。
また、価格に投稿された画像は全体プレビューがたった数十万画素となり、その差を反映できる画質ではありません。
A室内での撮影など暗いところでの撮影の違いは大きいでしょうか。
暗いところといっても、千差万別です。UP画像は同じ室内で同じカメラとレンズで撮影していますが、光の当たり方の良しあしによって同じISO1,000でも写り方はまったく違います。補助光を足せるかどうか、足すことで雰囲気が壊れたり不自然な明暗になったりしないかも検討する必要があるかも知れません。
数字でいうと、6000万画素のカメラでフルサイズとAPSCモード(2600万)で同条件比較しても、1段以上の優位は確認できます。2400万画素のR6Uは高感度については得意な筈で、R7と比較して丸2段は違ってくるでしょうね。暗所で同絞り(両方F2.8)なら。
なので、「かなり大きい」といえます。しかし光の質が悪く低ノイズでも見栄えのしない写真になる場合は、その限りではありません。
予算60万が厳しいなら、シグマの17-40mmF1.8等を買い足して様子見でもいいと思います。もしくはRaw現像で対応するか。
書込番号:26341475
0点
>ナイトxさん
>@EOSR6 MarkU(フルサイズ)の画質は、EOSR7と明らかに見た目は違うでしょうか。
違うときもありますが、それほど違わないときもあります。
暗いときのほうが目立ちますが、見た目には個人差があります。
>A室内での撮影など暗いところでの撮影の違いは大きいでしょうか。
これはちょっと違うと思います。
しかしR7に明るいレンズを買うというやり方もあります。
>B画素数がEOSR7より低いですが、トリミングしたとき影響はあるでしょうか。
あるといえばありますが、それほど大きくないと思います。
小さく写った顔を超拡大した場合には影響があるかもしれません。
これらは個人の感じる部分なので、あると言えばあるし、ないと言えばないでしょう。
私はあると思います。
EOSR6 MarkUに明るいレンズだと、差は大きくなります。
書込番号:26341602
0点
みなさま
回答ありがとうございます。
みなさまの回答を見ると画質はあまり大きな差はないのかもと思えてきました。
持っているレンズは下記です。
RF28-70mm F2.8 IS STM
RF70-200mm F4 L IS USM
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
室内であればストロボを使用すればよいかと、スピードライト EL-10も購入しましたが、
体育館での運動会などストロボが使用できないとき、画質があまりきれいでないように感じました。
作例は人物が写っているのでアップは控えます。。
トリミングは水平をとるくらいです。
書込番号:26341637
0点
「CANON > EOS R6 Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/16 18:40:20 | |
| 8 | 2025/11/16 18:13:55 | |
| 36 | 2025/11/15 16:21:38 | |
| 12 | 2025/11/03 6:56:44 | |
| 11 | 2025/10/22 6:23:46 | |
| 2 | 2025/10/03 20:21:30 | |
| 20 | 2025/09/22 20:47:47 | |
| 12 | 2025/09/20 2:09:33 | |
| 19 | 2025/09/21 0:07:50 | |
| 19 | 2025/09/20 8:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












