灯油 1Lのエネルギー量(発熱量)は、都市ガス約 0.32〜0.34 m³ に相当します。
詳細な比較は以下の通りです。
燃料の種類 単位発熱量(目安)備考
灯油1 L約 34.3 MJ約 8,767 kcal
都市ガス1 m³約 41.1 MJ約 10,750 kcal(13Aの場合)
と言うことは都市ガスは灯油の1/3の量で済むってことじゃ無いのですか?
都市ガスが1/3の金額で安い訳じゃ無いのですか?
書込番号:26343480
0点
上の方の灯油1Lは都市ガス0.32から0.34m3は間違ってますね。
下の方の灯油1Lの発熱量は34.34MJ
都市ガス1m3の発熱量は41.1MJは合ってます。
東京ガスの1m3の値段は使用量によって変わるけど(多くなるほど安くなる)20m3までは145円/m3。灯油は18Lが2000円だとして1Lが111円。それぞれの発熱量あたりの値段を比べると灯油は111/34.3=3.236円/MJ。都市ガスが145/41.1=3.528円/MJで、灯油の方が安いのですが、都市ガスの使用量が200m3を越えれば125円/m3になるので125/41.1=3.041円/MJと都市ガスの方が安くなります。
とは言っても微妙に異なりますが、ほぼ両者は同じと考えていいと思います。
ちなみにプロパンガスは業者が自由に価格を決められるのでこれら2つより割高になることが多いようです。
書込番号:26343556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
文字化けしててよく分かりません
液体とガス、しかも単価の違うものを熱量で比べても仕方ないでしょ
わかりやすいページあります
単価/エネルギーで都市ガスは灯油の1.2倍との事
https://ecofeel.jp/energy/
書込番号:26343561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「ヒーター・ストーブ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/18 23:30:51 | |
| 0 | 2025/11/16 16:01:59 | |
| 1 | 2025/11/14 11:52:17 | |
| 0 | 2025/11/08 0:18:13 | |
| 0 | 2025/11/06 9:54:26 | |
| 5 | 2025/11/07 20:38:20 | |
| 1 | 2025/11/06 5:51:58 | |
| 2 | 2025/11/01 10:08:34 | |
| 3 | 2025/11/01 10:14:59 | |
| 5 | 2025/11/01 10:18:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





