




はじめまして。
CD−R/RWの購入を検討しているのですが、接続が簡単なUSBタイプを
考えていました。でも、書き込みが最高が4倍速なんですね。そうしたら、最
近、IEEE1394接続のタイプがあるじゃないですか。これなら、書き込
み8倍速。でも、高い。
予算を3万円以下としていたので、迷っています。
USBタイプなら、メルコ製「CDRW−446USB」などがあり予算内で
す。
でも、ここは、無理してでも4倍速より8倍速をとったほうがいいのでしょう
か?
また、4万円ぐらい出すなら、SCSIボードを追加してSCSI接続にした
ほうが
いいのでしょうか?
使用用途は、音楽CDの作成が6割りぐらいで、あとはデジカメのデーター保
存とバックアップになると思います。
PCは、少し前のVAIOタワー「PCV−S510V7」
PenU333MHz ,メモリー64MB 、HDD6.4GB
IEEE1394に対応しています。
アドバイスお願いします。
書込番号:26514
0点


2000/07/26 15:18(1年以上前)
速度を求めるのならSCSIかATAPIでしょうね。
接続に自信がないのならUSBかIEEE1394ですけども、どちらもスピードや価格で立ち止まってしまいますよね。
接続は本屋で売っているような専門書を参照にすれば接続できると思いますので、ここは勉強するつもりで頑張ってみてはいかがでしょうか?ここを乗りきれば、内蔵MOや内蔵DVDも楽勝で増設できますしね。
書込番号:26524
0点


2000/07/26 17:08(1年以上前)
1日にどれくらいCD-Rを作るつもりなのか判りませんが、4倍速でも充分だと思います.
最近はATAの物でも安定しているみたいですので、
接続に自信がなければこちらの方がお薦めかもしれません.
書込番号:26534
0点


2000/07/26 21:43(1年以上前)
レスありがとうございます。まるきさん。junioさん。
この前の日曜日に見に行ったのですが、予備知識がなく
違いがわかりませんでした。
明日休みなので、少しは、予備知識ができましたので、
見に行ってきます。
ところで、YAMAHAの製品は評判がわるいのでしょうか?
どこかのHPの掲示板で焼きが薄い!?って書いていたので。
音楽用にはむいてないのかな?
書込番号:26575
0点


2000/07/26 22:20(1年以上前)
メディアに関しては、自分で試してみるのが納得出来るでしょう。
一枚あたりが、安いですし。
機種の問題は、バッファアンダーランに対応してるのが、いいですよね。個人的に羨ましいです。
書込番号:26582
0点


2000/07/26 23:18(1年以上前)
一昔前は「CD-RといえばYAMAHA」と言われた時代もあったのですが.
(その次にプレクスター、TEACあたりがきたような気がします)
以前も他の方に書きましたが、もしもYUMAさんのお知り合いにCD-Rを持ってる方がいれば、メディア代を出してでも音楽CD-Rを作ってもらうことをお薦めします.
最近のCDプレイヤーはCD-R対応を謳っている製品が多いですが、少し前の機種だとCD-Rを認識しなかったり、再生できてもノイズだらけというこがあります.(定評のあるドライブとメディアを使用して作成したとしても)
せっかく音楽CDを作ろうと思ってCD-Rを買ったのに、お持ちのCDプレイヤーが対応していなかったら、、、、(買い換えるしか無いかっもしれまえん)
書込番号:26592
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CD-Rドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/05/16 12:57:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/03 14:05:31 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/15 14:52:07 |
![]() ![]() |
21 | 2021/09/08 18:56:48 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/01 17:09:03 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/13 21:02:01 |
![]() ![]() |
8 | 2013/12/28 11:47:10 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/12 21:41:17 |
![]() ![]() |
5 | 2017/03/07 11:50:56 |
![]() ![]() |
14 | 2017/08/07 0:59:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)