




CD‐R/RWの購入を考えています。買いたいのは決まったのですが、どちら
の方が良いのか全然わかりません。アイオーのCDRW-124BGか、メルコのCRWS-
SB1210にするか迷っています。皆さんアドバイスしてください。それと、秋葉
原で安く売ってるとこってないんですかね?(限定やその日だけとなど)
書込番号:26764
0点


2000/07/27 19:42(1年以上前)
どちらも高性能なCD‐RWなので、どっちでもいいのでは?
書込番号:26776
0点


2000/07/27 21:14(1年以上前)
おそらくは、普通に使用する分には全く問題ないでしょう.
ただし予算以外で考慮すべき点は、
・片方はATAで片方はSCSI
・片方はプレクスターで片方はそれ以外のメーカー
というところでの比較でしょうか?
個人的にはプレクスターが好きなのですが(問題が起こったことがないです)
初めてCD-Rを買った時にATAからのCD-ROMだと音楽CDをろくに吸い出せなかったので、
それ以来ATAのCD-ROMで音楽CDを吸い出すことしておりません.
まぁ最初にSCSIを増設したのでそれ以来別に気にしませんでしたが、
単純に予算を考えると後者になるかもしれませんね.
ただし私個人の意見としては前者です.(cloneCDは対応していないかもしれません)
やっぱりATAというのがいまいち、、、、
書込番号:26812
0点



2000/07/28 14:10(1年以上前)
ありがとうございました。もう一つ質問なんですが、メルコのCRWS‐SB1210は、クローンCD対応なんですか?
書込番号:26987
0点


2000/07/28 18:41(1年以上前)
お願いだから、その程度は自分で調べてください.
http://www.pro-g.com/index.html
別に特殊なソフトをバックアップする必要がなければ、
こんなものを考える必要はありません.
書込番号:27036
0点


2000/07/28 18:46(1年以上前)
同じ事でさんざん悩んだあげくSX124BGにしました。
この記述だと外付けなのでどちらも接続はSCSIです。
違いとしてはSX124BG・・ウルトラSCSI&SCSI2対応
・・RW×4
SB1210 ・・SCSI2対応
・・RW×10
と言うことでしょう。私の場合RWが速いのはデータ記録に便利ですが頻度としてはBUCK UP的な使い方が多いためスピードはさほど気にしないと言うことで、値段で選びました。
(\41800+消費税+3年保証3%)
あと・・貧弱なノートで使いたかったため転送がたびたび停止してもバッファーに速くデータが転送できると考えでウルトラSCSIをとりました(ウルトラSCSIをもっていたので)・・・。
実際にはあまり関係ないかもね。あとI/O製の方がデザインが好きでしたね。でも、一般的に言えばプレクのドライブを使っているほう(SB1210)がおすすめなんでしょうね。。。
書込番号:27038
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CD-Rドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/05/16 12:57:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/03 14:05:31 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/15 14:52:07 |
![]() ![]() |
21 | 2021/09/08 18:56:48 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/01 17:09:03 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/13 21:02:01 |
![]() ![]() |
8 | 2013/12/28 11:47:10 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/12 21:41:17 |
![]() ![]() |
5 | 2017/03/07 11:50:56 |
![]() ![]() |
14 | 2017/08/07 0:59:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)