




VE-S100をつけようと思います。マイクロ波センサーの誤作動は、どの程度ありますか。エルセオぱーるさんのお話だとカーモニ500は、かなり良いみたいですが、簡易型との違いはあっても機能的には同じなのでしょうか?
<欠点リモコンデカスギ
は同感です。
書込番号:2720338
0点


2004/04/26 11:52(1年以上前)
VE−S1000を付けましたが、誤作動しまくりです
感度設定を最低まで下げた状態でも、雨が降ると接近警報が何度も鳴ります
しかも、その状態では、人が窓にくっつくくらいまで近づいても接近感知しません
結局雨が降りそうな時は、セキュリティをセット出来ないという事になるので、全く使い物にならないです
衝撃感知も感度を下げていないとたまに誤動作するので、ドアを軽く叩いたくらいの衝撃に反応するようには出来ません
書込番号:2738247
0点


2004/04/26 12:09(1年以上前)
フラッシュランプの抑止効果も期待していたのですが、あれは動作がフラッシュ(一瞬だけ光る)というもので、カメラのフラッシュとはイメージが全く違います
警告ランプの色を赤から白にしただけです
撮影されたという感じは全く受けません
書込番号:2738287
0点


2004/04/27 09:11(1年以上前)
今、S100Kってのを付けてます。結構、良い感じで調整できるよ。取説の調整方法は分かりにくいけど、調整の感覚が分かったら良い感じに調整できました。 リモコンもオートキーレスがから、離れれば勝手にセキュリティーが働くし、ドアもロックするし、近づけば逆に解除してアンロックするしね。
でも、側道に車停めてると結構誤動作してるかも。。。ってか、たくさんの車が横を通過して鳴ってるから誤動作じゃないか・・・? それで鳴らない方がやばいよね。
書込番号:2741398
0点



2004/04/28 00:29(1年以上前)
裕二さん、セキリさん、ありがとうございます。お二人のご意見、参考にさせて頂きます。
書込番号:2744212
0点


2004/04/28 14:29(1年以上前)
サービスセンターに相談したところ、マイクロ波センサーは後ろ側(フロントガラス側)には電波が出ていない設計だが、漏れ電波があるそうで、後ろ側をシールド加工したセンサーを送ってくれるという事になりました。
あと、フロントガラスに撥水処理をしていると流れる雨粒に反応しやすいそうです。
書込番号:2745640
0点


2004/05/01 17:05(1年以上前)
私もVE-S1000を使っています。
マイクロ波センサーユニットはVE-S100と共通のようですね。
「車内検知」はそこそこ使えると思います。しかし,「車外検知」はなかなか難しいと思います。検出エリア内に草木等の障害物があって,それらが風で動くと反応しますし,激しい雨が降るときも反応するようです。
そういった状況においては,VE-S1000はマイクロ波センサーユニットの「車外検知」を無視するような設定ができますのでそれを利用しています。VE-S100にもそういった機能は付いているように見受けられますが…。私の場合「セキュリティーを全く起動させられない。」のは台風のような気象条件のときぐらいですね。
書込番号:2756492
0点


2004/05/01 17:35(1年以上前)
ついでと言ってはなんですが,VE-S1000の音圧センサーの調整について…。
私の場合,思ったとおりに設定を決めるまでとても時間が掛かりました(ひょっとしたらまだ進行中かも…)。
調整がキッチリ決まるまで,何度も調整ボリュームをいじらなければならないのですが,はっきり言ってこのボリュームの部品はしょぼ過ぎです。付属の調整ドライバー(樹脂製)で回すには硬すぎてドライバーの先端が傷んでしまいます。また,調整穴からボリュームの部品までが離れている為,ボリュームの溝に向かって正確に調整ドライバーの先端を合わせることが困難です。ドライバーの先端でボリュームの頭を押さえ付けてしまうことが多々起こります。そんなこと繰り返すうちに,ボリュームの接触不良が断続的に発生します。そうなると,度々感度が最大となってしまい誤作動を引き起こしてしまいます。
…とそんなことが私には起こりました。ボリュームにはちゃんと必要なコストをかけて使い易くかつ,壊れ難い物を使用して戴きたいですね。
結局私は修理には出さず,大型でかつ,指で直接調整できるボリューム抵抗をケースに取付け,基盤のボリューム抵抗が付いていたところからリード線を引っ張ってきて配線しました。
そうしたところ,非常に調整がやり易くなりましたし,ボリュームの耐久性も高いものとなって信頼性が増しました。
誰にでもお勧めできることではありませんが,そんなやつもいるということで。
書込番号:2756563
0点


2004/05/10 13:10(1年以上前)
届いたセンサーを取り付けたところ、雨が降っても誤作動することが無くなりました。
これなら十分満足に使えると思います。
車外のうろつきで通報してくれるのは、抑止効果として大変重要だと思うので、S1000はおすすめ出来ますよ
書込番号:2792555
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーセキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/26 18:06:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 20:47:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/05 14:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/29 3:07:10 |
![]() ![]() |
39 | 2023/12/26 14:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/22 23:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/06 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/23 0:35:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/17 20:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 18:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
