『サブウーハー』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『サブウーハー』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

サブウーハー

2004/04/21 23:12(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 スモッピルさん

現在、私はフィットに乗っていてナビにエクリの4403Dをつけていて
フロントスピーカにカロのツイーターつきの物をつけています。リアスピーカは純正です。今度、低音がほしいのでサブウーハーとつけようと考えているのですがいかがでしょうか?ナビのイコライザーで調節しても思うような音にならないので。どなたか、アドバイスをお願いします。

書込番号:2723520

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/04/22 03:22(1年以上前)

イコライザーでいじればいじるほど不満がでるはず たぶん今のシステムでは限界を感じたのですね クロスオーバー付きの外部アンプとサブウーファーを導入する時期ですかね まず現状でデッキにバッテリーから直に電源を送っていないならバ直がさきですね そのさいリヤスピーカーも配線をぬいてみてはいかがでしょうか? 私からは以上です

書込番号:2724280

ナイスクチコミ!0


たろう860さん

2004/04/26 00:28(1年以上前)

車は違うのですがスモッビルさんと同じ状況なので質問させてください。caraudioshop.effect さんのお話はここでよく読ませて頂いて勉強
させていただいています。4chプラスウーハーよりも2chプラスウーハ
の方が車の中では良いのでしょうか?

書込番号:2737238

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/26 09:44(1年以上前)

4chプラスウーファー 2chプラスウーファ とはどういう意味でしょうか?4chプラスウーファーだと 5ch 2chプラスウーファー だと 3chですが? ちなみに4chならマルチ駆動時に フロントスピーカーの トゥイーターとミッドレンジを独立チャンネル駆動でき 同じチャンネルに一緒の周波数が入らない為(音が歪まない)音質はいいですよ それより更に上を求めるなら 2ch(トゥイータ用)+2ch(ミッドレンジ用)+モノラルアンプ(ウーファー用)で本格的なフルマルチ仕様などありますが もう少し分かりやすく説明頂ければ こちらも分かりやすく説明いたします 追伸 私の場合は4WAYなので KICKERの2chアンプ(ZR600を3機 XS50を一機)計4機 それぞれのスピーカー用にアンプをもたせてあります ただ配線代等色々と金がかかるのが一番のデメリットです 最初は4chアンプ(出力の高い)は色々と使えていい思いますが・・ 国産アンプにはちなみに私はあんまり興味はないのであしからず m(_ _)m

書込番号:2738021

ナイスクチコミ!0


たろう860さん

2004/04/26 11:03(1年以上前)

caraudioshop.effect さん、こちら素人で言葉足らずで申し訳ありません。お聞きしたかった事はリアSPの必要性です。家ですと4chや5.1ch
等で音を聞いたほうが臨場感が出るから車もフロントとリアのSPから音を出したほうが良いとずっと思っていました。でもそれは間違いなのかなぁと最近ここを読ませていただいて感じていましたので…。
caraudioshop.effect さんが言われるように4chにするにしてもSPは
フロントのみでリアは無くしたほうが良い音なのでしょうか?
教えてください。

書込番号:2738160

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/26 19:02(1年以上前)

あぁ 家のスピーカーでもCDで音楽聴くのに リヤスピーカーつける人はいないと思います(普通は) CDは2ch録音ですから リヤスピーカーはフロントと同じ音が出てるだけなので 左でギターが鳴るCDなら 左の前と左の後ろでなるので 左のどこから聴こえるのかわからなくなり フォーカス(音像)が弱くなり スーテージングも悪くなり ボーカルがダッシュボードの真ん中から聴こえるなどは無理でしょう 音楽はリスナーと演奏者が向かいあって聴くので 後ろから音が出ること自体おかしいです ちなみに5.1chは映画ソフトなどが多く 音楽のDVDはリニアPCMが多いはずです ライブのDVDだと後ろからは歓声が入ってるものが多いですね 臨場感についてはサブウーファーなどの低音域再生能力など 再生能力の問題です ホールなどの機能がついたDSPは CDの信号にたいして あとからエコーやリバーをかけているので 本来録音されている音からはかけはなれたお風呂場サウンドになりますよね うちは違いのわかる客さえ来ればいいので悪しからず

書込番号:2739206

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/27 08:57(1年以上前)

あとは人好きずきです (DSPを使用し音をガンガンかえる人もいますし)私はリヤスピーカーいりません(なるべくCDの録音状態からピュアな再生をしたい) すくなくてもアイアスカやJACなどの音質系の大会にでてる競技車でリヤスピーカーを装着してる車はCD最近のみなら見たことがありません リヤスピーカー装着を進めるプロショップも聞いたことがありません(除く5.1ch 音圧 仕様車) ただ4人乗りなどで後ろの席までの音質は保証しません (特殊に対応させるシステム除外する)

書込番号:2741380

ナイスクチコミ!0


たろう860さん

2004/04/27 11:10(1年以上前)

caraudioshop.effect さん、詳しい説明ありがとうございました。良く解りました。リア無しでやってみようと思います。勉強になります。

書込番号:2741686

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング