


510を昨年9月に購入して使用していますがいかんせんDVD書込み失敗が多いです。激安メディアならいざ知らず、国産超まとも品でも失敗します。
ファームウェアもちゃんとアップしてるんですけど・・・
CPUはPen4 2.8c
HDDはS-ATAの160GBで常に半分くらいの作業領域は確保しています。
エラーメッセージとしては、
・速度が間に合わないので更に高速なHDDを使用すべし。
・フラグレーションが多すぎます。デフラグすれ。
・メディアに異常が見られます。良いもの使え。
など等です。
高速なHDDだし、メディアはマ○セルだし。フラグレーションはデータドライブにためてある(編集のため)AVIなら真っ赤っかなので書き込み前にはデフラグするときもありますが、単純にコピったりするときにいちいちデフラグなんかしませんよね!?
書きソフトはB's 5なんですがこれもパッチなどは充ててます。
何か私の使い方そのものが根本的に間違っていたりするんでしょうか?
国産メディア20枚パック買ってきて5枚失敗してたらメディア単価が恐ろしく高くなってしまいます。。。
それともあまり考えたくはないのですが、510そのものがハズレだとか?
書込番号:2791717
0点


2004/05/10 02:17(1年以上前)
メディアその物がハズレの可能性も。
国産メーカーでも特定ドライブとのハズレロットが存在しないとは言い切れないので、
別のメーカー(モチロン、メジャーメーカー)のメディアを
数枚買ってきて、テストしてみたら?
書込番号:2791735
0点


2004/05/10 02:35(1年以上前)
×フラグレーション
○フラグメンテーション 【fragmentation】
書込番号:2791763
0点

激っぱやレスありがとうございます。
メディアは私も色々考えまして、太陽、イメーション、スパーク(?)、
SW、BENQなどからはじまって、マクセル、ソニー、三菱などを使用してきました。でも失敗する頻度は変わりません。明らかにメディアの不良と思われる場合(10枚スピンドルで全滅)以外は概ね30%くらいの失敗率です。
フラグメンテーション(知りませんでした(汗)の件ですが、みなさんはどのくらいの頻度で行なっていらっしゃるのでしょうか?
私は4〜8GBコピーの場合は、ソースをHDDに落とす、エンコする(サイズが大きい場合です)、焼く、保存は別HDDにする、ファイルは全て消しちゃう。以上を1サイクルとすると4〜5サイクルくらいで焼きに失敗するのでデフラグをかけることが多いです。
これって少ないのでしょうか?
書込番号:2791790
0点

・失敗が多い、ということは同じデータ、同じ手順で書き込んでもできるときもある、という解釈でよいのか?
・DRU-510A/AKなら接続はDMAかPIOか?DRX-510ULならUSB1.1か2.0どちらか?
・書き込んでいるデータはAVIファイルなのか、MPEG2ファイルなのか、DVDビデオにオーサリングした「VIDEO_TS」フォルダなのか、それ以外のプログラムやアプリケーションデータならば正常に書き込めているのか?
・読み込みには問題はないのか?
・書き込みはオンザフライなのか、イメージ作成して書き込んでいるのか?
・PCは自作機か、それともメーカーPCにSATA−HDDを増設しているのか?
といったことも書き込んでもらえると有益なレスがつきやすくなるかと思います。
書込番号:2791796
0点

SONYの510Aも530Aもかなりメディアを選ぶ傾向があるようです。下記URL参照のこと。
http://homepage2.nifty.com/yss/dru510a/kprobe.htm
書込番号:2791999
0点

srapneelさん、WADOMさん、レスありがとうございます。
型は510Aです。PCは自作機です。読み込みは・・・どうなんでしょ?
回しながらDVD見たことないしなぁ・・ 大容量データの場合リップ後に確認なんかしたこと無いですし。まぁ平気だと思います。
オンザフライでは4〜50(いや、もっとかな?)枚焼いたうち5回くらい試して1回しか成功しませんでした。
焼くデータはVIDEO TSの形にオーサしたものがほとんどです。
同じデータは失敗すれば何か対策をした後に再度焼きます。対策とはデフラグとエラーチェック・各B/U・再起動くらいしかできません。
オーサ関係に使用するソフトはDVD Shrink2.3 Jpかsmart_ripper_2_41がほとんどです。書込みはB's GOLD 5です。
AVIなんかは編集後すぐに焼くことがあまり無いので(何本かためてから焼く)必ずデフラグ後に作業をするせいか失敗がありません。
もう1台の『なんでもマシン』に搭載しているBTCの安ドライブにネロ5の組み合わせのほうが失敗も無いし早いと言うのが悲しい今日この頃です。
8倍速もかなり手ごろな値段になってきたので買い換えますか・・・
実際DVDドライブって何枚くらい焼くと寿命なんでしょうかね? メディアにかなり左右されそうですが。。。
書込番号:2798810
0点

後日談と言うか、別msgの報告兼ご相談なんですが。。。
先ほどしっかりデフラグしておいた状態であるDVDをB's5によってコピーしようとしました。もちろんCSS無しのDVDです。
イメージファイルの作成が終わりブランクメディアを要求されトレイに。
安心して別マシンでメール読んでましたら『ぽ〜ん』と嫌な音。
転送速度が間に合わないから終了するそうです。(をい!)
だめだ・・・ファームも最新でパッチもこれ以上は無いし。
デフラグかけたばかりだし・・・この上何しろって言うんですかね?
ひょっとしてHDDの不良かな? HDDのテスト方法ってなにかありますでしょうか? HDDベンチってのがありますけどあれでいいのでしょうか?
書込番号:2820802
0点


2004/05/18 00:49(1年以上前)
HDDのきちんとしたテストはHDDメーカーにツールが置いてあります。(ちなみに英語)
そっちで検証した方が良いです。
お店の人もそっちで検証してますし。
書込番号:2820951
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDドライブ > SONY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/03/27 21:39:26 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/15 22:55:05 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/30 22:50:09 |
![]() ![]() |
7 | 2007/05/31 21:25:17 |
![]() ![]() |
10 | 2006/06/10 1:08:35 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/04 15:56:33 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/27 22:30:30 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/26 11:31:56 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/21 22:21:54 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/06 17:20:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
