『外付けHDDのディスク交換は可能でしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『外付けHDDのディスク交換は可能でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース

スレ主 YA兄弟さん

まだ、FMV C/45Lを使用しています。
OSはWindows98です。LANボートとSCSIボードを追加しています。
HDDとCD-R/RWをSCSIで外付けで追加していますが、最近外付けHDDが調子悪く新規に購入を検討したところSCSIタイプのHDDが少なく高価になっています。
現在使用中の外付けHDDのディスクだけ内蔵型を購入し交換して問題なく使用出来るものなのでしょうか? 
ちなみに、HDDはロジテックLHD-E20SUです。
中をみたところATAインターフェースでした。
20GB以上は使用できないとか、全く交換したら動作しないとか、素人ですみませんが何方か教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2823942

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2004/05/19 00:01(1年以上前)

私の知り合いも同じ作戦でmelcoの外付けSCSI HDDの換装してました。そのときはもともと20GBが載っていて、40GBだと認識せず30GBだと認識しました。まぁ、メーカーが違いますからあまり参考にはならないと思いますが。

 あと、認識する容量の上限はSCSIカードにもよるんじゃないかなと思います。知り合いの場合はSCSIカードが原因のようでしたから。SCSIカードの型番を元に改造実績があるかどうか検索してみてはどうでしょうか。LHD-E20SUで検索してもあまり有用な情報はなかったようですから。

書込番号:2824265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/19 04:17(1年以上前)

私も他メーカー(メルコ)の話なのですが。

まず、DSC-UGTRというもともと8.4GBのHDDが載っていた外付けケースでは、現在80GBのHDDを載せて使っています。
また、DSC-40Gという、元が40GBのHDDが載っていたケースには120GBを載せて使っています。

内身のHDDがATAインターフェースとのことですので、基本的に交換は可能です。

その際の容量の上限は外付けケースのコントローラー?の仕様により決まると思います。お使いのケースはLHD-E80SU という同じシリーズの80GBものが出ているので、80GBのHDDが載ることは非常に有力だと思います。
おそらく、120GB(つまりビッグドライブでないもの)まではいける気がする。(以上は一応自己責任で)

そして、インターフェースがUltraSCSI(理論値最大20MB/s実測最大およそ15MB/s)なので、交換するHDDは、速度ではなく静音と低発熱を重視するのがベターです。

書込番号:2824855

ナイスクチコミ!0


スレ主 YA兄弟さん

2004/05/19 22:19(1年以上前)

早々の返信ありがとうございました。
本日早速、内蔵型ハードディスクドライブを購入しました。
復活チャリダー4さんの言われていることを参考に同じシリーズは80GBまであったようなので、80GBにしました。
platonさんの言っているように実際のGB数を認識しない不安はありましたが、
問題なく76.6GBと認識してくれました。
後は発熱がどうか心配はありますが何とか成功したようです。
色々教えていただきありがとうございました。

書込番号:2827207

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク ケース」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング