


オイル


ステップワゴンを購入して、初めてのオイル交換を考えていますが、
おすすめの銘柄等教えて頂ければ幸いなのですが。できましたらリーズナブルな価格帯である程度の品質のものがあれがいいのですが。
書込番号:2833168
0点

手ごろと言われると、大型カーショップで各社4L3,980円クラスのオイルが手ごろで性能的にもバランスが良いと思いますが、どのような走行が多いのかで、選ぶオイルの種類も変わる場合がありますが、ハードに峠を攻めるとか、サーキットやダートを全開で走るような車じゃないと言う事でお勧めは。
オートバックス辺りで売られているBP、カストロール、Agip、スノコ、ダッカムス、elfなどのブランドオイルで、粘度が5W-30、または5W-40クラスのオイルなら、まずそれほどの性能差はないと思います。
また、走行距離で1万キロ以内で定期的にオイル交換を行い、上に示したクラスのオイルを交換することでエンジンはそれほど痛まないと思います。
また、ハードに走る機会やチョイ乗りが多い場合はオイル交換はその半分の距離で行うと良いでしょう。
書込番号:2833412
0点

Honda純正オイル(4サイクル四輪車用)
ウルトラ LEO SL(API SL/GF-3級SAE 0W-20)※
ウルトラ LTD SL(API SL/GF-3級SAE 5W-30)
ウルトラ GOLD SL(API SL級SAE 5W-40)
ウルトラ MILD SL(API SL/GF-3級SAE 10W-30)
※:0W-20は、最も省燃費性に優れたオイルです。
推奨エンジンオイル
Honda純正エンジンオイルまたはAPI SJ級以上か、オイル缶にAPI CERTIFICATION(エーピーアイ サーティフィケーション)マークの入ったエンジンオイルをお使いください
(ホンダWeb取説抜粋)
書込番号:2833840
0点

0W-20のオイルは用法を間違えると諸刃の刃になりうるオイルである点をお忘れなく。
書込番号:2835179
0点


2004/05/27 19:43(1年以上前)
トヨタのノア(現行式)のユーザーの者です。
低粘度オイルの適切な用法(注意点)とはどんな事でしょう?
今現在BPバービスグリフィン(5W-20)を使用してます。
乗り方としては、距離20km以下のチョイ乗りが週1〜2回程度な感じです。
書込番号:2855836
0点


2004/05/28 02:44(1年以上前)
単純に考えると高負荷・高回転には不向きってことでしょうね。ターボ車や排気量の大きなクルマも使わない方が良いんじゃないでしょうか。取説に0w20とか5w20が指定の車種は逆に使ったほうが良いでしょうね。そのクルマの性能が発揮されるでしょう。ハイブリッド車に多いですね。
書込番号:2857404
0点


2004/05/28 04:33(1年以上前)
ステップワゴンでお勧めの銘柄等・・・
粘度でいくと・・・
特に激しい走りをしないのであれば・・・5W−30
ハードな走りをするのであれば・・・0W−40
辺りが良いかと思います。
この辺りの粘度であれば、各社色々商品も出していますし・・・
金額的には¥3000〜¥4000辺りの物がベストかと思います・・
私のこの価格帯でのお勧めの銘柄は・・・
「パワークラスター」というオイルです。
ちょっと知名度はまだ低いかもしれませんが、値段の割には
性能が良く感じました。
HPのリンクを載せておきますのでご参考にされればと思います。
販売している店の一覧もそこで確認できます。
その他であれば、ツインカムさんのおっしゃった銘柄辺りであれば
間違いはないかと思います。
パワークラスターHPアドレス
<a href="http://www.pawakura.com/index2.htm">ここ</a>
書込番号:2857482
0点


2004/05/28 04:36(1年以上前)
申し訳ございません。
タグは使えなかったんですね・・・汗
再度HPアドレス記載します。
http://www.pawakura.com/index2.htm
大変、申し訳ございませんでした。
書込番号:2857484
0点

横哲 さん
20km未満と書いていますが、ちょい乗りと、具体的なことを書かなかったことで、誤解を与えてしまったみたいですね。
私が言うちょい乗りは5分以内の走行、つまり、自宅の近辺のスーパーなどにエンジンが温まりきる前に着いてしまう距離の走行が多い場合のことで、20km近い距離を走行するのはちょい乗りには入りません。
エンジンオイルの劣化やエンジンにダメージを与える条件として、近距離走行の場合なぜ痛むかと言うと、エンジンは燃焼すると水蒸気なども出ますが、これはエンジンが温まりきる前にまた冷えてくると、水滴となってオイルパンに落下しますが、このときの水滴は強酸性なのです。
エンジンが完全に温まってしまえば蒸発するのですが、暖まりきる前の走行が多い場合、このような水滴がオイルやエンジンにダメージを与えるため、シビアコンディションに入るわけです。
書込番号:2859482
0点


2004/05/28 23:03(1年以上前)
ひこっぺさん、ツインカムさん、ご回答ありがとうございます。
実に解かりやすいご説明で、感謝です。
私のエンジンの使い方は高回転を多用するようでもないし、ツインカムさんの
仰る様なチョイ乗りも殆どないし、ということは低粘度のオイルがその性能
(低燃費性)を発揮できる状況と言えそうですね!
書込番号:2859759
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/07/06 1:23:22 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/28 10:06:00 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/23 15:55:43 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/17 20:59:52 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/10 18:08:13 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/13 10:15:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/06 21:57:21 |
![]() ![]() |
20 | 2021/08/28 19:38:12 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/07 0:52:08 |
![]() ![]() |
16 | 2021/04/23 11:49:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)