『アース線??』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『アース線??』 のクチコミ掲示板

RSS


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アース線??

2000/08/06 11:07(1年以上前)


CD-Rドライブ

初めて、ドライブを購入しました!
ですが、意味の分からないことがあるので質問させて下さい!(メーカーが休
みなので...)

ドライブ MELCO CRWS-SB1210

アース線って何ですか?
絶対付けなきゃ駄目っぽいことかいてあるんですけど、
付属じゃないし、差し込むトコも無いしサッパリです。
教えて下さい!!!

書込番号:29497

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 村瀬さん

2000/08/06 11:11(1年以上前)

なんとか意味は分かりました!
これって高いんでしょうか…?
gooで検索したら。。。さ、三万?!
よくわからないんですけど、情報下さい

書込番号:29499

ナイスクチコミ!0


紅茶さん

2000/08/06 15:40(1年以上前)

配線が間違っていなければコンセントの差込口が少し短い方
(通常右側)はグラウンドなので別につけなくても使えると思います。
もちろん自己責任になりますが…
ただしアース線をつけて0ボルトの基準電位を確保した方が
何かと安心ではあります。
アース端子増設はお金かかるので我が家では、
アースとってない家電は多数(冷蔵庫、洗濯機など以外)ありますが、
特に問題はないです。

アース端子を増設すると3万くらいはかかるでしょうね…

書込番号:29541

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/08/07 04:09(1年以上前)

 一般家電製品では強烈に感電する恐れのあるものは接地した方が危険度が減ります。問題が無いのは事が起きていないからで、中で腐食によるショートやネズミに配線をかじられてショートしてしまう事例があります。(かじり跡はよそのお宅でも何件か見た事あり、そのうち一軒は被覆がボロボロになって裸線だけでかろうじて接触しないでいた状態でした)
PCやオーディオ関連では動作の安定が主な目的です。やはり付けられるならなるべく付けておきましょう。一戸建てなら一番楽で、庭にでもアース棒(ホームセンターで千円か二千円で買ってきても良し、単にステンレスパイプをと導線買って繋いでも良し)を埋めて導線繋ぐだけです。 比較的新しいマンションや一戸建てならコンセントに隠しブタなどでネジ止めアース端子が付いている事は多いです。
どうしても無い・付けられない場合は仕方ないですから、あきらめましょう。(笑

 ちなみに家庭用平行2Pコンセントは長い方がアース(接地)側です。平行2Pアース付き(3Pと書かれてしまっている事もあり)は2Pの設置側に加え三本目の丸ピンがアースとなります。

書込番号:29714

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/08/07 06:56(1年以上前)

 補足。 家庭用のコンセントは屋内配線いい加減なところが殆どとみていいくらい極性を間違って付けられています。 確かめるにはごく普通にテスターで計るといいでしょう。(AC電圧レンジに切換え片リードを手に持って人体アースとし、2Pコンセントの高い値の極がHOT側:直流で言う+寄り。 検電ドライバーであたって光る方も同一。逆はCOLD)
間違いを見つけたら屋内配線業者や知り合いで電験三種以上の資格を持っている人に頼んで下さい。(素人工事は違法なのと、作業ミスで火災など何かあったらより責任重大な為)

書込番号:29731

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CD-Rドライブ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)