


洗車


1ヵ月前に新車を購入しCPCペイントシーラントを施工してもらいました。3、4日して表面を触ってみるとざらざらしていました。CPCペイントシーラントが固まっていないので埃が付きやすくなっているのかなと思っていました。洗車する時間も無かったのでそのままにしていました。
10日程経過し、メンテナンスクリーナーをかける時期が来たので、水洗いしてクリーナーをかけました。(この日まで雨は降りませんでした)クリーナーがけをした後は、表面がつるっとしていました。
この後、30分ほど走り、自宅へ帰って表面を触ってみると、ざらざらしていました。2、3日後に水洗いするとつるっとし、少し走るとまたざらざらします。CPCペイントシーラントはこのようなものかなと思いましたが、1週間程前に何気なくドア部分を触るとつるっとしていました。天井やボンネットなどはざらざらです。(正確に言うとボディが上を向いている部分、多少斜めになっている部分はざらざら(紙やすりのよう)で埃が張り付いて動かない感じですが、垂直部分(ドアやトランクの縦の部分)は触ると埃が動き(実際に埃が黒く集まるのが分かる)、つるっと感じるようです。)
ざらざらしたところも、水を流すだけで埃が取れるのか、つるっとします。
水垢も洗車のときにさっと拭くだけで取れるのはとてもよいのですが、このざらざらした感じが気になります。場所によってざらざらするところとしないところがあるのも何故でしょうか。上を向いているところは大きな埃がたまりやすく、埃が動かないからでしょうか。
水を流すだけでつるっとするということは、CPCペイントシーラントの効果があると思いますが。
でも、洗車して少し走っただけでざらざらするのは納得できません。
中央自動車工業に問い合わせたところ、ブレーキダストなどの鉄粉が付いたためと思われるので、錆が発生しないうちに早めに洗車して下さいとのことでした。これでは毎日洗車しなければならなくなります。
以前の車はワックスがけをしていましたが、紙やすりのようなざらざら感はありませんでした。CPCペイントシーラントの施工が悪いのでしょうか。それともこのようなものなのでしょうか。
どなたか同じ経験をされた方、原因や解決方法をご存知の方、お教え下さい。
P.S. 今日、洗車して念のためにメンテナンスクリーナーをかけましたが、かけ終わってボンネットを触ってみると、もう、少しざらざらしていました。ボンネットを磨いた直後に確認した時は、つるつるでした。
先程磨いたばかりなのに、砂埃だけでざらざらするのにはがっかりでした。
書込番号:2952123
0点

こう12さん こんばんは。 門外漢です。 検索した限りでは 妙ですね。 施工不良かも知れません。もう一度 施工業者にお尋ね下さい。
http://www.hyogotoyota.co.jp/maint/06.html
●クリアーな外装被膜が美しい光沢を保ちます
CPCペイントシーラントは、新車の塗装面を保護し、定期的な水洗いだけで、その輝きを5年間保証するというボディケアシステムです。
デュポン社のテフロン表面保護剤の特種混合ケミカルが、塗装面に透明でハードな外装被膜を長期間にわたって形成するので、環境的要因から保護しペイントの輝きを長期間に保ち、「5年間完全ノーワックス」という夢を実現しました。
( http://www.google.com/search?q=CPC%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )
書込番号:2952194
0点



2004/06/23 14:39(1年以上前)
BRD さん 有難うございます。
もうすぐ1ヵ月点検なので、ディーラーで実際に触ってみてもらいます。
書込番号:2953454
0点



2004/06/30 15:01(1年以上前)
1ヵ月点検で、ディーラーに見てもらいました。
業者に問い合わせてくれましたが、このような事例が無いため、申し訳ないが何とも言えないとのことでした。(他のユーザーでも気付いていない方がいるのかも知れないとのこと)
水洗いでつるっとするのであれば、たぶん問題ないとのことでした。
とりあえずディーラーに触って確かめてもらったので、何かあれば保障してもらえると思います。
ざらざら感は気になりますが、このまま使用することにします。
書込番号:2978472
0点

はい。 ほかのユーザーさんのが 気になりますね。
書込番号:2978542
0点


2004/07/24 18:23(1年以上前)
施工時に何らかの不具合があったと思われます。車のざらざら面
に黒い点があるようならそれは鉄粉ですが、透明な場合は予想される
のはクリヤー系の塗料ではないかと思います。要は、CPC施工前の塗装
面に問題があったのではないかということです。
CPCは基本的には各ディーラー(営業所)で施工するので、施工前の段
階で鉄粉もしくは塗料がついたのではないかと思います。CPCは施工前
にミガキ工程はしないか、してもスポンジバフを使った軽いものです。
この程度では鉄粉もしくは塗料は落とせません。したがって施工後も
残ったと思われます。なぜ新車に鉄粉や塗料がとお思いになるかもし
れませんが、車にもよりますが完成後2,3ヶ月放置してあることなどは
めずらしくありませんし、各販売店では車検などでボディーの下塗り
塗装などもします。それが風向きで付いてしまうことも考えられます。
あくまでも私の個人的推測ですけど。
ちなみに確認方法ですが、ボディーの目立たないところ一部分(ざらざら面でCPCが落ちても差し支えない所)をコンパウンド等で磨いてCPCを落とし更にネンドでこすってざらざらが消えるようならまず間違いないでしょう。保障はできませんが。
書込番号:3066595
0点


2004/09/15 21:14(1年以上前)
洗車についての情報
CPC さん 2004年 9月 15日 水曜日 21:07
FLA1Aaq060.hkd.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
自動車用コーティング剤の販売会社、中央自動車工業(大阪市)が「5年間完全ノーワックス」と虚偽の広告表示をしたためワックスの売り上げが減少した、としてワックス製造会社ウイルソン(東京)が表示の禁止と1億1000万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は15日、表示禁止と1000万円の支払いを命じた。
飯村敏明裁判長は判決理由で「実験結果では約7カ月後に光沢が半分程度低下しており、新車時の光沢を5年間維持する効果はない」と指摘。「誤解した消費者がワックスの購入を控えることもあり得る」と判断した。
問題になったのは中央自動車工業が販売する「CPCペイントシーラント」のカタログ表示。
とありますが、ここでカキコしている人の中にも、結構高いお金払ってCPCペイントシーラントした人いますが、車の光沢を維持するにはマメにワックスかけないといけないってことですね。私からいわせれば、5年間ワックス不要なんてあり得ない話ですよ。実際施工してもらって人はお気の毒にとしかいえませんね。
ほんと、人をだますのも程がありますよね。
書込番号:3268930
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「洗車」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/03/02 23:19:10 |
![]() ![]() |
16 | 2025/01/15 15:04:49 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/07 18:02:52 |
![]() ![]() |
9 | 2020/03/16 15:06:54 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 5:16:30 |
![]() ![]() |
13 | 2019/12/28 14:33:11 |
![]() ![]() |
2 | 2019/09/07 14:31:32 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/30 19:46:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/08/29 21:34:40 |
![]() ![]() |
7 | 2017/04/01 8:38:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)