


PCトラブル相談


SOTEC/M366 98/se キーボードで入力できない文字があります。D、H、O、3、スペースキー、などなど・・・ローマ字入力とかな入力を組み合わせて文字を打ってます。10日に1回ぐらいは改善され何事もなく使用できる時があります。お助けください。この質問もやっと打ちました。
書込番号:3043185
0点

壊れて打てないキーがあるさん こんにちは。
http://winfaq.jp/
Super FAQ (とっても多い質問と回答) more...
最大化、最小化ボタンが数字に! [9x/Me]
最大化、最小化、閉じるボタン ([_ ][□][×]) や、チェックボックスが数字になったり、選択できるフォントが減少したら [→]
関係なかったら キーボードを別PCと相互交換してみてください。
書込番号:3043229
0点



2004/07/18 11:05(1年以上前)
フォントキャッシュの破損の対応と、キーボードを別PCと相互交換は、既に試しておりました。このパソコンだけで出る症状なのです。
書込番号:3043269
0点

コントロールパネル→キーボードで109キーボードになってますか?
106キーボードになっていますか?
書込番号:3043454
0点



2004/07/18 12:28(1年以上前)
106キーボードになってます。
書込番号:3043530
0点

最悪、データBACKUP取られて リカバリーCD-ROMで出荷状態に。
書込番号:3043673
1点



2004/07/18 13:27(1年以上前)
やはり、リカバリーCD-ROMで出荷状態に戻すしか方法はないのでしょうか?
できれば避けたいと思っているのですが。
書込番号:3043698
0点

起動デイスクから立ち上げて
A:¥ scanreg /restore または
A:¥ scanreg /fix が 効くかも知れません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2776/kowaza6.htm
( http://www.google.com/search?q=scanreg%E3%80%80%EF%BC%8Ffix%E3%80%80%E3%80%80&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )
スキャンディスク (Scandisk)
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/scandisk.html
書込番号:3043872
0点



2004/07/18 17:13(1年以上前)
BRDさん親切に何度もご回答いただきありがとうございます。MS-DOSモードで再起動してからscanregするんですよね?起動デイスクから立ち上げるのですか?1度試した気がするのですが、スペースキーもOの文字も使えないのでチャンスを待っているところです。(数十回に1回は正常になるので。)
他アクセサリーにあるシステムツールのメンテナンスウィザードも既に実行済みです。
書込番号:3044324
0点




2004/07/18 21:06(1年以上前)
起動デイスクから実行する方法がよくわかりません。
書込番号:3044968
0点

BIOS画面で 1stBOOTをFDDにしておきます。
98SEは 2枚組なので1枚目をFDDに入れて 再起動。
読み終わると 2枚目を要求されますから 入れ替えます。
読み終わると
A:¥> で 待ってますから 1枚目と入れ替えて
A:¥> scanreg /restore または
A:¥> scanreg /fix
A:¥> scanreg /? と入力すれば コマンドの説明文が出ます。
書込番号:3045268
0点



2004/07/18 23:08(1年以上前)
わかりやすい説明なので、起動デイスクから実行する方法は理解できました。ただし、スペースキーとOの文字を入力できないので、コマンドの入力ができないので実行できません。A:¥> scanreg /restore
↑ ↑
↑に書き
書込番号:3045448
0点

予備のHDDがあれば 取り替えて リカバリーCD-ROMで出荷状態に戻して 元のHDDをスレーブ接続して データを吸い出したり、、、
きっと 2GBもあれば最低限OKかも?
書込番号:3045494
0点



2004/07/19 00:50(1年以上前)
決定的な方法はやはりないようですね。BRDさん何度もありがとうございました。リカバリーCD-ROMで出荷状態に戻すしかなさそうですね。
ところで、同じような症状になった方っていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:3045952
0点

下のを試してみて下さい。多分これでうまくいくと思うけど・・・
デバイス マネージャのキーボードを実行し
[ハードウェア] タブを選択し [プロパティ] を選択します。
[ドライバ] タブを選択し [ドライバの更新] をクリックします。
ウィザードにしたがい、「このデバイスの既知のドライバを表示して
その一覧から選択する」にチェックをして [次へ] をクリックします。
「このデバイス クラスのハードウェアをすべて表示」をチェックして、
日本語キーボード (106/109 キー) を選択して [次へ] をクリックします。
ウィザードにしたがってドライバを更新してコンピュータを再起動します。
書込番号:3046249
0点

訂正
X デバイス マネージャのキーボードを実行し
○ コントロール パネルのキーボードを実行し
書込番号:3046288
0点

起動デイスクから立ち上げると0Sは 98SEではなく DOSになります。その状態で D、H、O、3、スペースキーなどは 働きますか?
書込番号:3046743
0点



2004/07/19 23:12(1年以上前)
デバイス マネージャからキーボードドライバの更新を実行しても効果ありませんでした。
MS-DOSで再起動の状態で、D、H、O、3、スペースキーなどは働きません。
書込番号:3049613
0点

自作機なら、、、
───────
効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再起動,必ずmemtest86+。下記の中に作り方など書いておきましたので よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
───────
が、定番なんですけどね。
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
書込番号:3049845
0点


2004/07/21 20:30(1年以上前)
ところで、キーボード交換してみました?
書込番号:3056041
0点

リンゴYT1960さん こんばんは。
[3043269]で 交換されてます。
原因は 何でしょうね?
書込番号:3056212
0点



2004/07/21 22:38(1年以上前)
[3049845]のC-MOSクリアは、リスクを考えると残念ながら実行できません。
皆さんにいろいろと考えていただいてありがとうございます。それにしても、あまりない事例なのでしょうか?
書込番号:3056628
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCトラブル相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 8:14:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 21:13:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/16 12:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 23:40:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 10:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 13:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 1:47:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/01 9:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 20:04:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/11 21:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)