




パナのBSデジタルチューナーの説明には、チューナー非搭載ハイビジョンTV+BSデジタルチューナー+D-VHSデッキという構成の場合、1回のみコピー可能番組を録画して再生しても、TVにはハイビジョンな画質で映らない、とあります。
著作権等の問題があるいうのは分かるのですが・・。
どうゆう事なのでしょうか?
・BSデジタルチューナー搭載TVを買うしかない?
・BSデジタルチューナーから出力されるD4端子はD-VHSに繋いで録画できる?
すみませんが教えてください。
書込番号:305714
0点


2001/10/02 01:09(1年以上前)
「DTCP」 と言う著作権保護の為の技術です。
でも今年の2月頃から対策の変更が加えられ、“コピーワンス”の制限付きで
D-VHS記録されたHDエアチェックテープについて、著作者によるHD出力の制限を受けない番組についてはオリジナルのまま表示出来る事になった、と
雑誌で読みました。DTCPについては
↓↓↓
http://www.tvnet.ne.jp/~takeuchi/Digital_Bcast_Copy_Once.htm
書込番号:310710
0点



2001/10/05 09:14(1年以上前)
nao-k さん、情報ありがとうございます。
リンク先の文章によると高画質再生の問題は解決しているように感じるのですが、パナのカタログは何うえに゛出来ない゛と言及しているのでしょうか?
書込番号:314923
0点


2001/10/12 01:35(1年以上前)
当初、この問題がクレームを引き起こしたので、その時に説明書の内容を
改訂したものの、その後問題が解決しても説明書の内容を改訂しなかったのは
出荷済の製品回収はお金がかかるなどの理由からではないでしょうか?
それに、家電業界は製品の改良の為なら仕様や外観の変更は予告なく(つまり、購入者にも伝えない)出来るので、これは出荷後の仕様変更に当たると思います。
書込番号:324860
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「地デジ・デジタルテレビチューナー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 13:04:55 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/02 8:35:29 |
![]() ![]() |
20 | 2025/08/13 22:40:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/07 22:10:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/07 11:20:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/01 10:11:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/15 15:52:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/26 13:22:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/10 21:41:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/20 16:12:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)