『わかるかたいませんか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『わかるかたいませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

わかるかたいませんか?

2001/10/02 11:32(1年以上前)


ラジカセ

スレ主 ようこんさん

はじめまして@どなたか音源に詳しいかたおしえてください@下の作業をするにはなんの端子?や機能?がついたMDコンポをかわねばいけない!とゆことを・・・・
わたしのやりたい作業とは
1.デジビデで撮った映像→パソ編集→好きな「音」だけとって→CDやカセットにする。
2.野外ライブをポータブルMDでとる→パソ編集→CDやカセットにする
3.もとからある芸能人などのCD→好きな曲だけとって編集→オリジナルcd、カセットにする
4.パソコン上からおとしたCDをmp3におとし→好きな曲だけとって(編集)→CD、カセットにする
なのですが、、1から4までの最後の過程でMDコンポを使うことになると思うんですが、、1から4を行うにはどんなmdコンポをかわなければだめですか?
おしえてください@

書込番号:311058

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/10/02 13:19(1年以上前)

>1から4を行うにはどんなmdコンポをかわなければだめですか?
光デジタル入力端子、もしくはライン入力端子。
それプラス、ライン出力端子(ない場合でもイヤホン端子で代用可能)

書込番号:311172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようこんさん

2001/10/06 12:11(1年以上前)

ありがとうございます@・・では逆にパソコンにも光入力端子がついていなければいけないのでしょうか?わたしのはwin98コンパックプレザリオです。

書込番号:316301

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようこんさん

2001/10/06 12:13(1年以上前)

追伸・・ひたっちさんさん、。。とゆことは光入力端子とライン入力端子両方ついてるMDコンポが必要とゆうことなのですね?

書込番号:316305

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/10/06 13:34(1年以上前)

ようこんさん、こんにちは。

a)>1.デジビデで撮った映像→パソ編集→...
ビデオキャプチャーボードで取り込むのですか?

b)編集とは、曲の並び替えや不要部分のカット、曲のつなぎ合わせだけなの
か、それとも、フェードイン、フェードアウト、エフェクト、ピッチを変え
るとか、どのような編集ですか?

c)ようこんさんのパソコンには光デジタル入出力端子はありますか?

d)CD-Rを焼くのはパソコンですか?それともコンポですか?

e)あとは予算。

ようこんさんの質問では、具体的なことがよく分からなかったので、
上記の質問に答えていただけるとこちらも応えやすいし、最適な方法を教えてあげることが出来ます。

書込番号:316378

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようこんさん

2001/10/08 09:05(1年以上前)

コアラさん@
a<ビデオキャッチボード・とはなんでしょうか?編集、パソで編集しようとおもっているのですが。それにはなんの端子がパソコンに必要でどんなソフトがいるのかまだよくわかっていません。
b<まずは、曲の並び替えや不要部分のカット、曲のつなぎ合わせは必項と考えてています。外で撮ったライブ音源などをそのまま好きなトコだけ残したいと思っているので。もっとわかるようになったら、音自体をいじりたくなると思いますが、まずは。
c<まだ調べていませんが私のはwin98コンパックプレザリオです。どこをみれば調べられますか?
d<CD-Rを焼くのはパソコンでもコンポでもどちらでもいいと思っています。逆になにをするならパソがいいとかそれならコンポがいいなどありますでしょうか?最初の質問1〜4ができればどの方法でもかまいません。e<予算は徐々にそろえていこうと思っているので、限度はありません。大変知識が足りなく申し訳ありません。よろしくお願いします。



を行うにはCD-Rをやくにはどちらがいいでしょうか?<e予算は、じょじょにそろえていこうと思っているので、限度はありません。
大変知識が足りなく申し訳ありません。がよろしくお願いします。

書込番号:319078

ナイスクチコミ!0


2001/10/08 10:09(1年以上前)

前述した端子があるCDRW・MDコンポを買えばパソコンはなくてもMP3以外のことはできます。
MP3出力をするばあいもちろん光出力端子が必要です。(アナログならできますが雑音がはいります)
光出力が無い場合はUSB接続のものがありますゆえ・・・

書込番号:319134

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/10/08 14:49(1年以上前)

パソについて、http://www.compaq.co.jp/athome/presario/
の右上から選んでください。

ビデオキャプチャボードとは、ビデオの動画映像や音声を、デジ
タル化してコンピュータに送り込む機能を持った拡張ボード。
ビデオの音を取り込んで編集するなら、コンポだけで出来ます。

編集について、曲自体をいじくらないのならMDコンポだけで十分出来ます。

CD-Rについて、音楽を録音するだけならどっちでもいい。
音楽の他に、パソのデータも焼きたいのならパソ用。
ただし、音楽を焼くことに関しては、コンポの方が手間がかから
ないと思います。


で、音楽を焼くだけならひったちくんさんのおっしゃるとおり、
CD-RW付きMDコンポ+USB接続の光入出力端子(パソに光入出力端子がない場合)
http://www.canopus.co.jp/catalog/mdport/mdportne_index.htm
で全て出来ます。

データも焼きたいのなら、
普通のMDコンポ+パソ用CD-RW+上のUSB接続の光入出力端子
で出来ます。


MD,CD-RW,カセットが全て一体化いるモノはないと思うので、
(有ったらすいません。)カセットだけをバラで買うとかになると思います。

書込番号:319474

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようこんさん

2001/10/09 09:05(1年以上前)

ひたっちさん<前途した端子とは光出力端子+ライン入力端子のことですね?
この両方がついてるMDコンポとCD/RWでよいのでしょうか?私はIODETAのUSB64をもっています。もしこのCDRWに光端子とライン入力端子がない場合、かいかえたほうがいいのですね?

書込番号:320741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようこんさん

2001/10/09 09:36(1年以上前)

コアラサン<音楽もデータも焼きたいんですが、普通のMDコンポ・・(とは光端子とライン入力付ですか)?+パソ用CD-RW+上のUSB接続の光入出力端子で出来ます。あの・・だいぶ頭がぐちゃぐちゃになってきたんですけど(困)まとめると、1から4をするには光端子とライン入力つきのMDコンポを買い、パソコンに光端子入力を付け、・・CD-Rはパソで焼く場合もあり(パソから音をもってきたい場合)コンポで焼くのは編集したあれこれをコンポで焼く)・・とゆうかこれもパソコンでできますね。?あの・今わたしももってるものは、パソコンwin98(光端子付かまだ不明)なものとCDRW(IODETAUSB64)なのですが、けっきょくなにをそろえたらいいのでしょうか?!?なにがなんだかわからなくなってきました。トホ・まとめていただけますか・・


書込番号:320760

ナイスクチコミ!0


2001/10/09 13:17(1年以上前)

>CDRWに光端子とライン入力端子がない場合、かいかえたほうがいいのですね?
私がもともと言いたかったのは音楽専用CDRW(CDレコーダー)ですが、せっかくパソコン用ドライブをお持ちならそれを活用したほうが投資は少なくてすみますね。
4.パソコン上からおとしたCDをmp3におとし→好きな曲だけとって(編集)→CD、カセットにする
については現状お持ちのドライブでできますが、1,2についてはフルデジタルではできなくなります(アナログなら可)


書込番号:320941

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようこんさん

2001/10/09 17:11(1年以上前)

ひたっちさん<ではやはりあと足りないものは光端子とライン入力とゆうのがついてるMDコンポとパソコンに光端子入力をパソコンにつけるとゆうことですね?。

書込番号:321192

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/10/09 17:18(1年以上前)

ようこんさんへ
なんかゴチャゴチャになっちゃってゴメンね。

まとめると、ようこんさんが揃えるべきモノは、
T.MDコンポ(光端子とライン入出力端子付)
U.パソコンに光端子を付けるモノ

注:Uはパソコンに付いているなら必要有りません。
  
  場合によっては光端子が使えないことがあります。
  使えない場合は揃えるべきモノが違ってきます。なので、
  ひったちくんさんに聞いてみます。だから、ちょっと待ってて。



書込番号:321204

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/10/09 17:18(1年以上前)

ひったちくんさんへ("さん"を付けるべきでしょうか?)

>1,2についてはフルデジタルではできなくなります(アナログなら可)
1,2はMDへのアナログ録音ですよね。と言うことはSCMSには引っかからないと思うんですけど、どうでしょうか。
参考 http://www.kakaku.com/bbs/main.asp?sortid=139213

書込番号:321207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようこんさん

2001/10/10 17:29(1年以上前)

こあらさん、ひたっちさん<<友達に言われて気づいたことがあるのですが、1から4の作業でむりやりMDコンポを使わなくても、(カセットにもしたいとゆうことをなくせば・・・)ビデオならビデオ用編集ソフト、2番もそれ用の編集ソフトを使えばCDにするまではできる。のでは?1.から4までの作業はカセットにする@@とゆう段階でMDコンポがあれば・・とゆうかただのカセットつき録音再生のできるデッキがあればいい・?とゆうことになるのでしょうか?もしかして、このすべての作業にMDコンポはいらない?。のかもなのですが、、でも普通のカセットデッキよりはMDコンポ(録音用)をもっといたほうがMDから例えばFMなどを撮った時、逆作業ができますよね?
よろしくお願いします@

書込番号:322713

ナイスクチコミ!0


2001/10/11 00:51(1年以上前)

だいたいおっしゃるとおりですが、MD→パソコンがアナログでしかできません。

書込番号:323459

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようこんさん

2001/10/14 16:00(1年以上前)

MD→パソコンがアナログしかできないとゆうことは。。?アナログってなんですか?  1から4の中のCD作成までのことをそれぞれのソフトでやるとして。1から4の作業でカセットにするとゆうことをやるとしたら、MDコンポ(光端子つき+ライン入力端子つき)をかっとけば、パソでできた音たちのカセット録音はできます?よね。・あ@MDコンポってカセットとMDとCDの全部がついてると私おもってるんですが、、もしかしてついてないんでしょうか??

書込番号:328470

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/10/15 19:15(1年以上前)

>アナログってなんですか?
デジタル→光端子を使う→音質変化なし。
アナログ→ライン端子を使う→音質が少し悪くなる。
です。

>1から4の中のCD作成までのことをそれぞれのソフトでやるとして。
>1から4の作業でカセットにするとゆうことをやるとしたら、MDコン
>ポ(光端子つき+ライン入力端子つき)をかっとけば、パソでできた
>音たちのカセット録音はできます?
ハイ、出来ます。

MDコンポにも色々な種類があって、カセットとMDとCDの全部がついてるモノが
あったり、MDとCDだけのモノとかたくさんあります。

書込番号:330051

ナイスクチコミ!0


2001/10/16 00:56(1年以上前)

美麗液晶で、初心者なら無料サポートは国内メーカー1位の日立は?

書込番号:330574

ナイスクチコミ!0


2001/10/16 01:06(1年以上前)

すいません間違えました・・・・
アイワの型番は

書込番号:330588

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようこんさん

2001/10/18 09:40(1年以上前)

ひたっちさんコアラさん、ありがとうございました@だいぶ消化されてきました。では私は光端子+ライン入力付MDコンポをかう!(日立が良い!?と)ゆうことですね。どうも、ながながとありがとうございました。^^

書込番号:333704

ナイスクチコミ!0


2001/10/18 16:12(1年以上前)

>美麗液晶で、初心者なら無料サポートは国内メーカー1位の日立は?

--------------------------------------------------------------------------------

すいませんこの発言はまったく関係ありません。

書込番号:334094

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようこんさん

2001/10/19 17:17(1年以上前)

笑。。。日立のまわしもの@??。。わかりました@日立でかわさせていただきます@@笑。どうもありがとうございました^^。

書込番号:335498

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ラジカセ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
めんどくさい 2 2025/07/07 8:07:31
壊れたので 0 2025/06/04 0:13:36
安くなったので買いました。 4 2025/05/24 18:25:32
カセットテープからMP3へはステレオ? 5 2025/05/09 14:28:56
ケンウッドMDX-E3 ラジオ受信不良の事で 3 2025/04/23 22:40:39
ソニータイマー発動 12 2025/04/07 14:45:18
録音品質はいかがでしょうか? 4 2025/04/13 21:37:09
東芝製品はみんな欠陥品なのか... 8 2025/03/14 10:30:59
このラジカセ初めて見ました 0 2025/02/16 22:47:13
故障した時の対応 6 2024/12/27 7:10:36

「ラジカセ」のクチコミを見る(全 9767件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング