


ガソリン


この夏休みに会津方面に遊びに行きました。
前々から疑問に思ってましたので(前にも書き込みがありましたらすみません)書き込みします。
会津とは限りませんが新潟でもそうでしたが、何故地方のGSは価格の表示が無いんですかね?
千葉に住んでますが千葉、東京と必ずといって良いほど、デカデカと価格が出てますが地方は最後の会計でいつもビックリです
入れる前に聞けばって言われそうですが・・・・・
昨日は帰路の途中の那須の一般道で入れたのですが、40ℓで4720円!!
!!!!!!レシートを貰ってビックリ、なんとレギュラーが118円!!
ガソリンが無いと困るので、入れるしかないのですが高すぎ!!
きちんと表示されてれば・・・違う所とか、この辺はそれが相場とか判るのに・・・
まぁ、しょうがないととその場は思ったのですが、東北道に入ってからSA、PA等にGSあるじゃないですか、そこはなんと114円!!
とっても唖然としましたね
高速の方が安いなんて。
勝手な考えかもしれないですが、地元の方の価格と観光者の価格は違うんじゃないかと・・・
みなさんどう思いますか?
価格表示の無い販売方法!!
意味は違うかもしれないが、北朝鮮の闇の米市場みたいな売り方
汚いと思いませんか!!
書込番号:3138454
0点

表示はされてた方が良いに決まってますが、
表示が無いのは競争が少ないからでしょうね。
でも聞けば分かるわけで聞かないのも問題と思います。
(表示が義務なら問題です。)
教えてくれないってなら、それこそ大問題ですが
書込番号:3138541
0点


2004/08/13 10:52(1年以上前)
日本で一番ガソリンの高い地域はどこですかね?
長野県のレギュラー石川県のハイオクより高かったなぁ〜。
書込番号:3138616
0点

販売数量の違い(売り上げ)によって価格が違うのもあるんですね。
そうでもしなければ閉店してしまいますね、多くのスタンドがなくなって不便に感じることが多いです。サービスエリアのスタンドの方が安いのは勝手に値上げできないからです。
税込み118円ならこちらの相場より2円ほど高いだけですね、もっと高くなると思います、140円なんてのもありそうです。
書込番号:3139054
0点


2004/08/13 14:17(1年以上前)
こんにちは!元GS店員として一言言いたいのですが地方、ましてや観光地にあるGSに関しては収入源てゆうのはまさにスレ主さんなどの貴重な観光客などなんです。ましてや、競争って言う相手など周りにいないし。しかし、少し開けた所に続けてある比較的に大きいGSなどならそこまではしないはず…。価格表示しないのは確かに消費者としては気になる事ですが、やはり値段の方を直接聞いてみるのも一つの解決策だと思います。前に勤めていたGSはとても小さくボロかったせいか多くのお客に単価を聞かれましたよ。ちなみに、自分も千葉市在住ですよ!
書込番号:3139142
0点

青山、赤坂あたりのスタンドは130円代でしたよ。勿論表示なんてありません。
書込番号:3139469
0点


2004/08/14 07:53(1年以上前)
都会(ガソリン安価なところ)の人が地方(ガソリン高価なところ)にくると
高速のほうが安いって驚くらしいですね。。。
自分も昔はその口でした。
神奈川に住んでいたときは絶対高速ではガソリン入れませんでしたが
長野に引っ越したらそのときの値段によりです。
1月くらい前に高速のガソリンがやたら安くて道路公団の総裁が売り上げが伸びたって喜んでいましたが
そのときの相場を考えると売り上げは伸びているかもしれないですが
売れば売るほど赤字では??
と思います。
高速のスタンドってどうなっているんですかね???
あれでよくやっていけると思うな。
書込番号:3141853
0点


2004/08/14 07:57(1年以上前)
ちなみに高速のガソリン価格は沖縄除く全国統一です。
高速の外が高くても安くても一定(セルフ除く)になっています。
書込番号:3141859
0点


2004/08/14 15:30(1年以上前)
ガソリンは、離島がある県が高くなります。
確か、メーカーが離島含みでその県の値段設定をします。
つまり離島が多いと運搬費がかさむって事ですね。
書込番号:3143052
0点

なぜ地方で価格表示しないか?
そりゃ、しなくても商売が成り立つし、したら顧客を逃すかもしれませんから。
資本主義経済の基本ですね。
田舎税だと解釈するしかないです。
でも、顧客の私は腹が立つよ。。。。
書込番号:3144149
0点


2004/08/14 23:17(1年以上前)
そんなん言うのは、どこでも起きる話であって、消費者は安いところで
入れれば良い。見りゃ高いかどうかはわかる(想像出来る)でしょ(--;
ご参考までに。
・石油情報センター(全国のガソリン価格等の統計データ公表)
http://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/index_nonflash.cgi
・日本道路公団プレスリリース(毎月の高速度路でのガソリン価格データが分かります)
http://www.jhnet.go.jp/format/index13.html
書込番号:3144481
0点

請求伝票見なけりゃ価格がわからん、聞かなきゃ値段を示さん。
高級寿司屋じゃあるまいし(「時価」と書いてあるだけマシか)。
ここらの田舎でも十年くらい前までは価格表示無しでしたが、最近は表示する店が多いです。つぶれる店もチョコチョコあって、本気「商売」をしないといけないと考え始めたようです。
でも、数十分離れたとこまで行くと、もうそこは値段のあってない世界。
書込番号:3145183
0点

制約がある場合も有りますが、
「高く」表示されているところも考えもんです。
書込番号:3145240
0点


2004/08/15 11:11(1年以上前)
確かに。
ガス欠寸前まで粘って、もう仕方ないや、と渋々入れたところ、レシートは単価2円ぐらい安かった… 今までガマンしたのって何だったの?という経験、何度かあります。
書込番号:3145765
0点



2004/08/17 22:56(1年以上前)
少しの間でこんなに書き込んでもらって、すいませんです。
やっぱり、値段の表示が無いものは聞くのが一番ですね!
帰路だったので手持ちのお金も少なかったもんで・・
家電等は少しでも安くと交渉を、挑むのに・・・
書込番号:3155505
0点


2004/08/20 22:12(1年以上前)
新潟は、殆ど価格表示してありますよ。
因みに、新潟市内〜三面地方ですが・・・下越、中越も表示してあったように思いますけど。どの辺りだったのでしょうか?
書込番号:3165762
0点



2004/08/21 21:54(1年以上前)
ヒューイット38 さんへ
柏崎周辺は無いですよ
毎年じゃないけど、父の実家の為よく行きますが
と、言ってもICの近くに限ってですけど
書込番号:3169332
0点


2004/08/22 23:58(1年以上前)
5月に離島にある実家に帰った時はレギュラー135円だった。って事は今はもっとあがってるかな。
書込番号:3173913
0点


2004/08/24 19:49(1年以上前)
神奈川県の湯河原は、同じ手口で125円でした。(都内109円時点で)
書込番号:3180083
0点


2004/08/27 19:02(1年以上前)
118なら、山中だし別に騒ぐ価格ではないと思いますけど。
栃木に住んでますが、街中で110〜116です。 でも、価格表示はして欲しい
ですね。
書込番号:3191146
0点


2004/08/27 22:13(1年以上前)
4円違って50Lで200円。例えば5000円の商品で200円高い店があったからといって”ぼったくり”という?なぜ高速が高いと決め付けるのは既成概念。
書込番号:3191855
0点


2004/08/28 00:50(1年以上前)
とりあえず最近ガソリン単価が上がってきておるようですが・・・。みなさん月に何リッター焚いてます??都市部の人なら自家用だと大した量ではないのではないでしょうか。私の場合、会社経営をしており、会社名義の営業用車が数台あるので、月にトータル1キロリットル(1千リットル)は消費しています。が、それでも1リッター4円高でも4千円。普通車のレギュラー満タン1回分と言ったところですね。
書込番号:3192581
0点

元GS店長 さん の書かれているように、よく走る人でも、月に数千円の増加。
ただ、ここのスレッドで皆が不満を言っているのは、「故意に価格を表示しない」という売る側の態度ですね。
\135/Lなら、そう表示してあれば支払う前に「心構え」ができるものを、金額の多少に関わらず「入れてみなけりゃわからない」「わざわざ問い合わせなければわからない」のに対して心理的抵抗がある、ってことですな。
書込番号:3200111
0点

私の勤務先が地元のGS会社と契約し、社員の福利厚生の一環として給与天引きカードを発行しています。「…有利な価格で給油できます…」というものです。
ところがこれ、なんと給油時に価格がいくらなのかがわかりません。GS店長でさえもわからないんです。本社の経理に聞いてくれと言われました。
地元で給油している限り、確かに他GSよりは安価なのですが、安売り激戦区等に出かけた際には、そこで給油するのが安いのか、地元に帰って契約GSで入れるのが安いのか、悩むところです。たかだか百円強の差なのですが。
自分が人類基準を超越した性格だとも思えないので、人間って、面白いものです。
書込番号:3200174
0点


2004/09/04 17:41(1年以上前)
みなさぁん、何で無表示価格スタンドでガソリンを入れるときに「リッターいくらですか?」って聞かないんですか?
安いガソリンを求める事は恥ずかしくないですよ。先月の話で恐縮ですが、入れる前に聞いて、高いので、入れるのをやめた事ありますよ。
言えばいいんです、ちょっと高いのでやめますってね。
書込番号:3223047
0点

いや、だから、その、聞けないのが人間心理なんですってば。
(買わない時に「要りません」でなく「結構です」と言ってしまう心理も同じ?)
書込番号:3225515
0点


2004/09/18 06:22(1年以上前)
そうですね。高いから入れませんとは言いにくいですよね。
商品を販売するのにその価格を表示しないなんて、他の商売では考えられないことをやっているのが石油業界です。
ただ、ガソリンは無くなれば仕方なく買いに行かざるをえない「負の消費」ですので、価格が無くてもお客さんは来ると考えたのだと思います。
最近はガソリンスタンドに来ることを嫌がるお客さん(特に女性)などが価格次第で気軽に入ってもらえるスタンド、従業員から「水抜き剤どうですかー」などと言われなくてすむスタンドとしてセルフスタンドができました。セルフが人気がる理由はそこにあるのでしょう。
書込番号:3278792
0点

>価格にはその地域の協定が有るのであまりにかけ離れた金額を表示できない
これホントの話ですか?
YESだったら公取委の出番でしょう。タダじゃ済まないネタです。
書込番号:3317712
0点

公取委の出番であるべきなのに、放置されてるシチューエーションは、数多く存在します。
書込番号:3322717
0点

ガソリンスタンド屋さんには知り合いがいませんのでね、内情は知りません。
だから、「これホントの話ですか?」って聞いたんです。
「価格表示よりも(実売価格が)安い」ってのも初耳です。
もっとGSのウラ話は無いんですか?
書込番号:3325881
0点


2004/10/14 23:54(1年以上前)
1リットルいくら、だけじゃない話をひとつ。
とあるガソリンスタンドでは、いつも多めにガソリンが入ります。
なので、いつも他のスタンドで入れるより金額が高めに入っていました。
私は、いつも極限までガソリンを無くして給油しますので、
(今の嫁との初デートで雪の日ガス欠したよ(T_T) )
満タンのリットル数、車のタンク容量、給油口からのパイプ間での容量等
についても量の把握が進んでいます。(過去ガス欠は上記1回だけだYO)
なので、はいるわけないよ!って量が入るスタンドには、??でした。
過去に、そのスタンドで給油したときに、メータ表示自体がな〜んか特に
多かったと思ったときにじろじろ見ていたら、「ガスが入ったので減らして
おきま〜す」とか言われて数リッター減らされました。(これは過去1回)
レジでリッター数とかを書き換えたり、給油機の審査後の調整とかを
された場合には太刀打ちできませんですね(やっているとは確定する情報
ではありません為、個人でお考えくださいです)
最近は、そのスタンドにはいっていないで、入曽や16号沿いのJOMOで
クレジットカードで入れると2円引(現金会員も2円引なので同等扱)
なのでそれが多いです。(16号沿いのほうではサイン不要でより便利)
今日は、小平のエクスプレスでスピードパスの登録を手持ちのVISAカード
で登録してもらいましたので、来週から2円引です。
エクスプレスは都内が弱いので、都内でVISAカードでサイン不要で給油
可能なJOMO、他のスタンドの情報をご存知でしたら教えてください。
書込番号:3386009
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ガソリン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2025/08/25 14:03:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/10 10:47:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/15 15:30:22 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/08 23:52:22 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/03 9:58:11 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/02 17:41:01 |
![]() ![]() |
27 | 2024/03/26 20:50:45 |
![]() ![]() |
10 | 2023/09/09 8:56:23 |
![]() ![]() |
28 | 2023/11/07 6:17:27 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/26 16:56:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)