『sotec G3101AVX』 の クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

『sotec G3101AVX』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

sotec G3101AVX

2004/08/14 17:27(1年以上前)


PCトラブル相談

自作パソコンとsotec G3101AVXがあります。
sotec G3101AVXのシステムファイルが壊れて、win meが起動できなくなりました。
そこで、自作パソコンのスレーブにHDDを繋ぐとドライブにアクセスできました。sotecのPCはmeで使っていたときに不安定でフリーズが多かったです。そこで、win2000を購入しました。
win2000を導入したいのですが、以下の方法でできるでしょうか?
自作パソコンのsotecのドライブを全てwindows上からフォーマットする。
sotecのドライブにwin2000のファイルを全てコピーする。
元のsotecのPCにHDDを元の通りに取り付ける。
新規インストールを行う。

上記の流れを想定しています。パソコンに詳しくないので
どなたかインストール方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:3143342

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/14 17:34(1年以上前)

ryjder さんこんにちわ

お怪奇になってる方法ではファイルはインストールされますけど、ブートレコーダ、SotecPCのチップセット情報、ドライブ情報が入りませんので起動しません。

SotecのPCから面倒がらずにインストールされた方が良いと思います。

書込番号:3143358

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/14 17:35(1年以上前)

>お怪奇

季節柄。。お書きになってるですね。

書込番号:3143362

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/14 17:38(1年以上前)

メーカーPCのBIOS設定でファーストブートをCD-ROMドライブにして、ドライブにOSを入れれば、インストールできると思います。

書込番号:3143373

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryjderさん

2004/08/14 17:42(1年以上前)

あもさんへ

返信下さりどうもありがとうございます。

@自作パソコンのsotecのドライブを全てwindows上からフォーマットする。
Asotecのドライブにwin2000のファイルを全てコピーする。
B元のsotecのPCにHDDを元の通りに取り付ける。
C新規インストールを行う。

@を行った後に、AをせずにsotecPCにHDDを取り付ける。
win2000CDを入れてセットアップをする。
必要であれば購入時のCDROMを入れる。

上記で正常に作業できるでしょうか?
win2000のCDを入れたときHDDにはなにも まだ入っていないので
DOSしか動かないのではないでしょうか?
win2000の起動ディスクは持っていません。


書込番号:3143378

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryjderさん

2004/08/14 17:50(1年以上前)

sotec G3101AVXは、メモリ128ですがwin2000で問題なく動くでしょうか

書込番号:3143395

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/14 18:22(1年以上前)

こちらを参考にしてください。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html

書込番号:3143479

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryjderさん

2004/08/14 18:22(1年以上前)

あもさんへ

返信下さりどうもありがとうございます。

@自作パソコンのsotecのドライブを全てwindows上からフォーマットする。
A元のsotecのPCにHDDを元の通りに取り付ける。
BバイオスをCDROMブートにし、win2000CDROMをセットする。
C画面の指示に従って作業する。
D必要であれば購入時のアプリCDなどをインストールする。

上記で途中で変なエラーメッセージも出ずに
正常に処理できるでしょうか?特にBCが問題なくできるか少し
不安です。

@を行った後に、AをせずにsotecPCにHDDを取り付ける。
win2000CDを入れてセットアップをする。
必要であれば購入時のCDROMを入れる。

上記で正常に作業できるでしょうか?
win2000のCDを入れたときHDDにはなにも まだ入っていないので
DOSしか動かないのではないでしょうか?
win2000の起動ディスクは持っていません。

書込番号:3143482

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryjderさん

2004/08/14 18:24(1年以上前)

すいません
↑のスレで以下は無関係でした。

@を行った後に、AをせずにsotecPCにHDDを取り付ける。
win2000CDを入れてセットアップをする。
必要であれば購入時のCDROMを入れる。

上記で正常に作業できるでしょうか?
win2000のCDを入れたときHDDにはなにも まだ入っていないので
DOSしか動かないのではないでしょうか?
win2000の起動ディスクは持っていません。

書込番号:3143483

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/14 18:29(1年以上前)

私のPCはXPでも128MBで動作してますけど、さくさくは行きませんけどそれなりに動作します。

書込番号:3143496

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/14 18:34(1年以上前)

windows 2000があるのでしたら、起動ディスクは作れますけどフロッピー4枚用意してください。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880509

書込番号:3143516

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryjderさん

2004/08/14 18:41(1年以上前)

あもさんへ

何度もレス頂きどうもありがとうございます。
さっそく起動ディスクのURLを読みました。
やはり起動ディスクは必要になるのでしょうか?

@自作パソコンのsotecのドライブを全てwindows上からフォーマットする。
A元のsotecのPCにHDDを元の通りに取り付ける。
BバイオスをCDROMブートにし、win2000CDROMをセットする。
C画面の指示に従って作業する。
D必要であれば購入時のアプリCDなどをインストールする。

上記のBの前に起動ディスクを入れる でよろしいでしょうか?

書込番号:3143531

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/14 19:03(1年以上前)

CD-ROMブートでしたら、起動ディスクは必要ないです。
そのまま、CD-ROMからインストール作業が始まります。

書込番号:3143598

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryjderさん

2004/08/14 19:06(1年以上前)

そうですか。分かりました。
今から以下の手順で作業する予定ですが
おかしな部分があれば教えて頂けないでしょうか?
本当に何度もお手数かけてすいません。

@自作パソコンのsotecのドライブを全てwindows上からフォーマットする。
A元のsotecのPCにHDDを元の通りに取り付ける。
BバイオスをCDROMブートにし、win2000CDROMをセットする。
C画面の指示に従って作業する。
D必要であれば購入時のアプリCDなどをインストールする。

書込番号:3143606

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryjderさん

2004/08/14 19:27(1年以上前)

あもさんへ

すいません。質問の件ですがいかがでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:3143655

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/14 19:51(1年以上前)

フォーマットはOSインストール時に最初に聞いてきますので、windows上からフォーマットする必要はありませんけど。

書込番号:3143693

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/14 19:52(1年以上前)

ryjderさん こんばんは。 あもさんがお出になる間のつなぎに、、

MEでの 大事なデータはBACKUPされてますか?
もしまだなら もう一度 元に戻して 復元ポイントがあれば戻って起動してBACKUP取れると良いですね。

構わずFORMATしていいなら SOTEC機に繋ぎ、1stBootをCD-ROMになっているか確認、なってなければ変更後 SAVE。
2000のCD-ROMをドライブにいてれ再起動すると INSTALL画面になります。
その中をよく見て下さい。 どこにINSTALLするか? パーテイションを削除するか? FORMATするか?  等聞いてきます。
別PCでHDD FORMATしなくても SOTEC機だけで FORMATもOS INSTALLも出来ます。

但し、 SOTEC独特の機器が付いていてそのドライバーを2000が準備してない場合 そのままでは動かないでしょう。 どこかで準備しておかなくてはなりません。
もし 3GB程度の別HDDあれば それに2000をINSTALLして先に確認する方法もあります。 そして問題なければ ノートンゴースト等の市販ソフトで 丸々コピーすれば 少し時間節約できます。

OSのINSTALL手順の例
 http://www.dospara.co.jp/support/manual/
 http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

おまけ
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
 システムの復元 Windows Me  にも LINKしております。

書込番号:3143697

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryjderさん

2004/08/14 20:17(1年以上前)

brdさんへ 回答ありがとうございます。

但し、 SOTEC独特の機器が付いていてそのドライバーを2000が準備してない場合 そのままでは動かないでしょう。 どこかで準備しておかなくてはなりません。

sotecに付属のCDROMのドライバディスクをいれるのでしょうか?
ただ、OSをインストール時にしか操作できないですよね。
OS導入後、必要ならドライバディスクを入れる予定です。



書込番号:3143767

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/14 20:29(1年以上前)

http://www.sotec.co.jp/News/2001/0129_g3new.html
SOTEC独特の機器 ← TVチューナー、モデム/LANコンビネーションボードや Videoドライバー等です。
SOTECに付属のCDROMの中から 単独で取り出せますか?  リカバリーCD-ROMでは OSとバンドルされたソフト込み圧縮されていて 取り出せないのでは?

書込番号:3143810

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryjderさん

2004/08/14 20:44(1年以上前)

BRDさんへ

すいません。よく見たら単体では取り出せないです。
まだwin2000をインストールしていませんが、インストール後
2000にないドライバがあればどう対応したらいいのでしょうか?
個別にハードウェアメーカーのHPにいって、2000用のドライバをダウンロードするのでしょうか?

書込番号:3143852

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/14 21:22(1年以上前)

MEで 復元して動くなら 下記のどちらかをinstallし、PC内部を詳しく調べます。気になる機器の所に ドライバー名、メーカー名、ダウンロード先のURLが表示されれば 飛んでいって 2000用ドライバーを捜し 別メデイア、、、たとえば CD-ROMや LAN接続した別PCに保存しておきます。

AIDA32 ( 2004-04-30 新Ver. )
http://fileforum.betanews.com/download.php?fid=1033800563
EVEREST Home Edition
http://www.lavalys.com/download.php?dlid=1&accept=1
File>performance>Language>Japaneseとすると 日本語になります( あもさんより )

もし 3GB程度の別HDDあれば それに2000をINSTALLして先に確認する方法もあります。

install後 AID32で 無いドライバー/機器の探索できるか 不明です。

書込番号:3143996

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/15 01:51(1年以上前)

追記 
 最終行は 2000をinstall後、 不明なデバイス、、、と表記されたとして それを AID32やEVERESTで探せるか?  です。

書込番号:3145021

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryjderさん

2004/08/15 14:05(1年以上前)

brdさんへ

sotecPCのバイオスでCDROMを一番の起動ドライブにする方法がわかりません
フェニックスバイオスです。
bootの欄にはHDD FDD ネットワーク CDROMとあり、CDROMを押しても何も出てきません

書込番号:3146254

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/15 15:31(1年以上前)

BIOSメーカー、PCメーカーによっては 変更方法が異なります。画面をよく見て下さい。
ENTER、矢印キー、+−キー、PAGE UPorDOWNキーなどによって 順位を変更するようになったのがあります。 希望通りになったら SAVEして再起動を。

http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/fut.htm
 Boot Sequence (ブート時のサーチ順序)
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/abf.html

BIOS設定方法にも 私のホームページからLINKしております。

書込番号:3146490

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryjderさん

2004/08/15 22:14(1年以上前)

brdさん あもさん

回答いつもありがとうございます。
brdさんのおっしゃるAID32をインストールせずに
強引に2000をインストールしました。
案の定 ドライバがないハードウェアが5から6個あります。
デバイスマネージャで、黄色のクエスチョンマークが付いています。
この段階で できることは個別にメーカーのページでドライバを
ダウンロードスルノデショウカ?モニタも16色しか出ていません。
付属のCDで、なんとかできないでしょうか?
AID32をインストールして、探すしか方法がないのでしょうか

書込番号:3147704

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/15 22:49(1年以上前)

AIDA32でもEVEREST HomeEditionでも、ハードウェアの内容が詳しく出ますから、ドライバを探す手立てになります。

EVEREST HomeEdition

http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

ドライバを探すにはこちらなど便利かもしれません。
http://www.opendrivers.com/

書込番号:3147857

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/15 23:06(1年以上前)

!や?の付いているところを右クリックして ドライバーの検索する場所に MicroSoftWindowsUpdate もチェックしておくと 探して見つけてくれるかも知れません。

もし 分からなかったら SOTECのリカバリーCD-ROMで出荷状態に戻し AID32かEVERESTをinstallして ドライバーの名前、メーカー名を控えて下さい。 それらはME用ですが 名前が 2000用を探す手がかりになるでしょう。
G3101AVXシリーズに2000のもあったようなので どこかにあるかも知れません。

書込番号:3147941

ナイスクチコミ!0


かつおまめさん

2004/08/15 23:27(1年以上前)

sotec G3101AVX の W2K用のドライバーは以下にあります。

http://sotec.eservice.co.jp/pds/driver_list.asp?pc=0300050000006

きちんとメーカーサイトを閲覧しましょう

書込番号:3148038

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryjderさん

2004/08/15 23:47(1年以上前)

かつおまめ さん

sotecのサイトで半分くらいドライバが取れました。
あと2個だけないのがあります。
マルチメディアコントローラとマルチメディアビデオコントローラです。
どうすれば取れるでしょうか?また、もしどうしても必要なければ
このまま使用します

書込番号:3148146

ナイスクチコミ!0


かつおまめさん

2004/08/16 00:05(1年以上前)

先ほどのリンク先の「Windows 2000 インストールガイド」の
4-5. TVチューナドライバのインストール を 参照してください。
多分ですけど。

書込番号:3148224

ナイスクチコミ!0


かつおまめさん

2004/08/16 00:13(1年以上前)

わかりにくいですかね。

http://download.eservice.co.jp/DOWNLOAD/Drivers/EN1896A.txt

よく読んでください。

書込番号:3148251

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/16 11:20(1年以上前)

かつおまめさん   こんにちは。 情報 ありがとうございました。別メーカーにはこんな親切なデータを公開してなかったので 思いもしませんでした。

書込番号:3149231

ナイスクチコミ!0


かつおまめさん

2004/08/16 21:47(1年以上前)

BRDさん お初です。一方的にお目にかかってましたけど 笑

最近は普通に自作より、激安ジャンクで遊ぶことが楽しくなってまして(^^ゞ
意外とメーカーサイトは情報の宝庫ですよ。
皆さんにも、まずメーカーサイトを丹念に回ってほしいですね。
ではでは。

書込番号:3151160

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/16 22:12(1年以上前)

( こちらこそ。  私も 壊れているPCや古いPCで パソコン考古学したりして 遊んでおります。 何かあると AID32からgoogleする回り道して お宝探ししてます。 今後とも よろしくお願いします。)

書込番号:3151273

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)