ガソリン
タンクローリー車のタンクの構造はどうなっているのでしょうか?
ガソリン・軽油と同じタンクに入れているのでしょうか?
例えば1日何回か往復する時同じタンクに1回目はガソリン・2回目は軽油・3回目はガソリンと入っているのでしょうか?
GSでガソリン・軽油と分けていてもタンクローリのタンクの中に少しでも軽油が残っているのであればガソリンと混ざっているような気がして・・・
そこまでシビヤに考えることは無いと思いますが、ふっと疑問に思ったもので素人なのですいません。
書込番号:3158286
0点
基本的にガソリンタンクローリーと軽油タンクローリーは別々の車です。違う燃料を運ぶことはありません。もし別の燃料を積む場合には洗浄します。
書込番号:3159037
0点
2004/08/19 11:27(1年以上前)
タンクローリーのタンクは中で幾つかの独立した槽に分けられていますし、槽の数だけ独立した排出口がありますので、異種燃料が混じり合うことはありません。事故等でタンクに穴が開いた場合タンク内の燃料が全部、流出しないようするための「危険物取り扱い法」による安全処置が施されているためです。
書込番号:3160392
0点
2004/08/19 17:53(1年以上前)
ローリーの後ろを見ると、そのローリー車の中にタンクがいくつあって、
容量がどのくらいか書いてありますよ。
運転中、ローリー車の後ろに付いたら、見てみると良いですよ。
書込番号:3161315
0点
http://www.kyokuto.com/product/buturyu/tank/index.html
参考まで。
実際に町を走っているローリーを見ると、排出配管は2系統しかないから、2種類以上の液種を輸送すると
どれかが同じ管を使うことになりますね。
書込番号:3162074
0点
2004/08/25 13:17(1年以上前)
タンクの中は縦に槽が分かれてます。自分の乗ってるローリーは20キロリットル積なんだけど4,4,2,2,2,2,4キロリットルという具合にわかれてます。配管は一本なのでガソリンも軽油も同じ配管を通ることになります。ということは油種を変えて卸すとき多少混ざります。ただし数リッターなので商品には問題ないでしょう。ガソリンの槽と軽油の槽は特に決まっておらず同じ槽を使い回します。異なる油種を積み込むとき洗浄はしません。1日2〜3回は輸送するので洗浄なんかしてたらいくら時間があっても足りません
書込番号:3182980
0点
2004/10/20 03:33(1年以上前)
荷卸する現場サイドとしては僅かでも混入には気を付けてますよ。
基本的には灯油・軽油等の自然油からですね。必ず最初に最後に荷卸した分を排出してもらいます。その後それぞれに順番を決めて卸してもらってます。
ローリーの運転手さんもピンキリですから家で卸す場合は全部家の手順でやってもらってます。
書込番号:3403990
0点
「ガソリン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2025/08/25 14:03:14 | |
| 3 | 2025/07/10 10:47:21 | |
| 3 | 2025/04/15 15:30:22 | |
| 14 | 2024/11/08 23:52:22 | |
| 0 | 2024/05/03 9:58:11 | |
| 8 | 2024/05/02 17:41:01 | |
| 27 | 2024/03/26 20:50:45 | |
| 10 | 2023/09/09 8:56:23 | |
| 28 | 2023/11/07 6:17:27 | |
| 4 | 2022/09/26 16:56:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

