『フォーマット済のパソコン』 の クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

『フォーマット済のパソコン』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

フォーマット済のパソコン

2004/08/21 13:41(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 パソコン超初心者!!!さん

FDDしかついていない、リカバリCDもないパソコンにOSを導入するにはどうしたらいいんですか??
ヨドバシに持っていったら、リカバリCDを探すしかないと言われました。

書込番号:3167770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/08/21 14:34(1年以上前)

LANブート、ドスドライバーが入手出来る外付CD-ROM、あとOSを手に入れる。
PCの型番はなんですか?

書込番号:3167917

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン超初心者!!!さん

2004/08/21 14:41(1年以上前)

シャープのPCPJ2W2です。あと、このパソコン、フォーマット済です。OSはあります。Winxpだったような・・・
こんな古いパソコンにこんな新しいOS導入できますか?

書込番号:3167942

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/08/21 14:44(1年以上前)

そのOSが、メーカー製の付属物でないなら、できるんじゃない?
動作は、おもいと思うけど
また、各種デバイスドライバを探すのが大変そう

書込番号:3167955

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン超初心者!!!さん

2004/08/21 14:55(1年以上前)

すみません。皆さんのおっしゃっていることがほとんど理解できません。
もともと98が入っていたらしいのですが、それなら98を導入したほうがいいのでしょうか?インターネットができて、写真を保存したりできれば十分なんです。
あと、この掲示板を携帯(ボーダフォン)からみることは出来ませんか?

書込番号:3167989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/21 15:01(1年以上前)

カードスロット接続のCDドライブならPCMCAカードを16ビットにすればブートすると思うけど。新たな投資するので誰か持ってないかなー。知り合いなら機器はなんでも貸してあげるが。勉強がてらLANブートにチャレンジされては!クロスケーブル代だけなので。

書込番号:3168004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/21 15:04(1年以上前)

http://kakaku.com./bbs/imode4.asp
これでよかったかな?違ったら何方かね。(;^_^A

書込番号:3168015

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/21 15:14(1年以上前)

パソコン超初心者!!!さん  こんにちは。 正式な型番をもう一度。
memory少ない場合 98系OSが良いかもしれません。

http://plaza.rakuten.co.jp/mizzyy/006002
http://www.taddesigns.com/tips/index.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7030/winnoto/banngai1.html

書込番号:3168039

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/21 15:24(1年以上前)

おそらくこれの事でしょう
http://support.sharp.co.jp/mebius/myspec/spec_search.asp
このスペックなら「Windows 98」にした方が良いでしょう

書込番号:3168060

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/21 15:36(1年以上前)

前回の書き込みのURLはキャッシュで開いていたみたいなので

下記のURLで機種名の入力のところに「PC-PJ2」と入力しGOボタンをクリック
画面が変わったら製品情報をクリックすればスペックがみられる
http://support.sharp.co.jp/mebius/index.asp

書込番号:3168088

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン超初心者!!!さん

2004/08/21 15:38(1年以上前)

シャープのPC−PJ2−W2です。
みなさん親切ですね。ありがとうございます。
あと、ヨドバシの店員さんにPCの型番を言って「使える」といわれてIO−DATAのCBUSB2と、同社のCDRW−IU52Sを買いました。
これは使えませんか?

書込番号:3168094

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/21 15:49(1年以上前)

無理のような気がする・・・
DOS用のドライバが用意されていないから・・・

書込番号:3168116

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/21 17:08(1年以上前)

もう一度現在の状況を整理させてください
今の状況は
@HDがフォーマットされた、シャープのPC−PJ2−W2をお持ちである
AOSはXPをお持ちである。
BIO−DATAのCBUSB2とCDRW−IU52Sをお持ちである
で、Windowsパソコンをお持ちで、パソコンは合計2台以上お持ちある
これでよろしいでしょうか?

@の件ですがWIN2000へのアップグレードに関する資料がありましたのでお知らせします。
http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-PJ2-W2/qa.asp
Windows2000へのアップグレードの際、BIOSの書き換えが必要であるようです。
あとドライバーや機能制限などの情報がありましたのでご一読ください

AOSはXPですよね・・詳しいスペックがわからないのでインストール時のスペック検査には引っかからないと思います。>古すぎるPCではインストール自体ができません
お持ちのOSのディスクですがWinXPのUPGRADEタイプじゃないですよね、UPGRADEでもその元となるWin2000や98があれば良いのですが、いままでの流れではお持ちではないですよね。
もしかして思うのですが、WINXPがインストールされたパソコンに付属しているリカバリーCDではないですよね。リカバCDだとかなり高い確率(99%)でセットアップ作業自体ができませんよ。

Bですが利用状況(OSをインストールしたい)をちゃんと伝えてお買い求めになったんですよね
それであれば動作する可能性は大きいと思いますがその場合@で書いた「BIOSの書き換え」および
「BIOSの設定によるCDからの起動へ変更」作業が必要ですよ 変更の仕方は2000へのUPGRADEと一緒と思うのでページを良く見て落ち着いてやって見てください。
それでもCDから起動できないのであれば、領収書を持って「IO−DATAのCBUSB2とCDRW−IU52S」を返品なさるが良いと考えます。
シャープ製の純正のCDドライブだったらBIOSからの認識を行えるようですよ。

いろいろ困難が予想されますが落ち着いて、頭を「ねつさまシート」あたりで冷やしながら作業をされると良いと思いますよ。作業中はCPU以上に人間の頭が熱くなってしまって失敗の原因になります。
ではがんばってPCの再生を行われてください。

PS:ふるいパソコンに(私の場合は富士通製)についていたWIN98の付属ディスクですがなぜかSETUP.EXEが書き込まれていないCDでした(メーカー側がわざと書き込んでないようです)一応お持ちのOSのセットアップCDにSETUP.EXEかこれに変るものの有無を確認してくださいね。

書込番号:3168325

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/21 17:27(1年以上前)

開けたら初期不良以外の返品って無理じゃなかったけ?

私が無理と判断した理由を一応載せておきます
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11805.htm

書込番号:3168372

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン超初心者!!!さん

2004/08/21 17:28(1年以上前)

OSは、知人からコピー(?)してもらったものです。なのでくわしいことは分かりません。本当はこれってやってはいけないのですが、とりあえず動くようにしたいだけなので・・・
それと、ヨドバシの店員さんにはちゃんと使用目的を話して選んでもらいました。
あと、パソコンは98の入っているノートならあります。手元には無いですが、借りられます。
この条件で、BRDさんの2番目のリンクに先に載っている方法で出来ますか?

書込番号:3168377

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/21 17:44(1年以上前)

>OSは、知人からコピー(?)してもらったものです。なのでくわしいことは分かりません。

犯罪ですので大至急OSを購入しましょう

OSを購入しないと誰も相手にしてくれないでしょう

書込番号:3168418

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/21 17:45(1年以上前)

別ノートで HDDへあらかじめ CD-ROM内容を移しておく方法、、、ですね。
ダメもとで 試してみて下さい。

書込番号:3168424

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/21 18:52(1年以上前)

OSはコピーですか(^_^;)・・・
でも、もう製品版を買ってるんですよね、キットそうですよね
んでコピーは破棄してるって事でいいのかな?
ところでOSはXPでしたか?プロダクトIDは無くすとインストールできないからちゃんと無くさないところにメモしてくださいね。

ちなみにこの書き込みはどこPCからしてるのかな?
書きにくい事があったら直メでどうぞ(^◇^)

ノートは分解開放しますか?元どうりに出来ますか?
ちなみに私は怖いので一度も分解開放したことないです。
ちなみに借りてきたノートPCも分解開放しないとイケないんだけども
そこも貸し手は承認すみかな?もしほんとに初心者の方ならスッゴク心配です。

書込番号:3168643

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/21 19:10(1年以上前)

本当の初心者っぽいから変に分解して壊しそうですね

とりあえず動かしたいだけならフリーのLinuxでも入れれば良いでしょう

書込番号:3168711

ナイスクチコミ!0


ミズイカさん

2004/08/21 19:39(1年以上前)

あきらめが肝心
売り飛ばす
店に頼んで有料でインストールしてもらう
ダメ元で友人にたのむ
98SEのOS.外付けCDドライブを買って自力解決をはかる

たぶん新品と同じくらいの金額になるだろうけど、授業料と思って最初か最後の方法しかないのては?

書込番号:3168782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/21 20:10(1年以上前)

CD-ROMドライブのないPCって、OS再インストールで一番やっかいですね。

OSのCDが読めるところまで行くには、

1)シャープ純正のCD-ROMを買う。シャープ製オプション機器CE-CD01/CE-CD02ならBIOSで認識して起動ドライブになるようです。CE-CD01/CE-CD02の入手が難しいなら、CE-CD02はパナソニック製KXL−830ANやカシオブランドMPC142CDDと同じものらしいです。Yahooオークションで検索。

2)FDで立ち上げて外付けCD-ROMドライブを認識させるには、DOSの起動ディスクとDOSのドライバがあるCD-ROMドライブが必要です。
Norton Ghost2003には、USBのCD-ROMドライバが付いていて、自分ならこれを使ってUSBの外付けCDを認識させますが、パソコン超初心者!!!さんが自力でやるのは難しいかも。

とにかくCD-ROMが読めるところまで行けば、Win98でもXPでもインストール始められるのですが、そこまでが大変。その後でも下手にXPにすると、ドライバがないとかいろいろ面倒なことになりそう。

少なくともCBUSB2はWindowsが起動するまでは出番がなさそうなので(USB 1.1はノート本体にある)まだ開封していなければ、そっとしておきましょう。

書込番号:3168883

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/08/21 20:53(1年以上前)

Linuxの方が敷居が高いですよ
windows2000のほうが良いのでは?
とりあえず、OS買いなさいとしかいえない

書込番号:3169038

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/21 21:01(1年以上前)

扱いは確かにLinuxの方が敷居は高いけど
導入だけならLinuxもWindowsも大差ないと思うけどな

書込番号:3169071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/21 21:45(1年以上前)

どっちもいい勝負、オクションで98買うか秋葉原で8千円位、95なら2千円位かな?。LANはブートは無しか。

書込番号:3169293

ナイスクチコミ!0


げろげろ8さん

2004/08/22 05:29(1年以上前)

皆さんの書きこみで、言い尽くされていると思うが、敢えて言うとすれば、
「少しは自分のスキルを考えなさい」
「安物買いの・・・」といった所か?

書込番号:3170679

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/22 06:27(1年以上前)

とんぼ5へ質問
秋葉で売ってる98ってそれは著作権上の問題をクリアーしたモノが
通常のお店で、路上等ではなく売られていてそれは本物のインストールディスクであるって事で良いのでしょうか? 良かったら売ってるお店教えてください。

げろげろ8へ
わたしはずっと自分のスキルを考えず、安物買いをしているPC増改築マニアです(^_^;)
自分のスキルを考えるとメーカー製PCを標準使用で購入し使用する事がもっとも妥当だとは思うのですが、そこはソレ、メーカ提案のまま使うのは・・ちょっとクヤシイかも
んでいつも安物買いをして「掘り出し物だ」って喜んで結局なんだかんだで高い物になってしまうのですが、最終的に自分の思い通りのPCができた時のうれしさとその過程で得られた情報については、普通に教わる勉強などから比べて数千倍の価値があると考えますけど・・

人それぞれ「人生いろいろ・仕事もいろろ・PCもいろいろ」っていうじゃなーい〜
拙者、ここ数年分のパーツ代だけで1台メーカ製のPC買うことが出来てしまいますから〜切腹(^_^;)!
以上 波多陽区風でした

書込番号:3170736

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/08/22 06:30(1年以上前)

とんぼ5さん、げろげろ8さん
敬称抜けてましたゴメンナサイ(^_^;)

書込番号:3170741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/22 08:51(1年以上前)

CD-ROMのないPCへのOSのインストール方法

別のデスクトップ機でやればできますよ。
ちょっと知識が必要ですが。
WIN95をWIN98に読み替えて下さい。WINXPは不明(WIN NTフォルダ?)
下記の方法をご検討下さい。

2.5インチHDDを3.5インチHDDに変換する方法
  2.5インチHDD=>3.5インチ変換アダプターを大き目のパソコンショップで購入する
(これは3000円ぐらいですが コネクターだけの物は1000円〜あリます。)
取り付け前  
取り付け後 このアダプターに2.5インチHDDを取りつける

これで3.5インチHDDになりました。

 

1、その後スレーブとしてデスクトップに取りつける 
2、BIOS上でスレーブで取りつけたHDDを認識させる
3、デスクトップのWin95を立ち上げ、
  CDドライブからWIN95のCD-ROM内のwin95ホルダー丸ごとHDDへコピーする(約50M)
4、 その後2.5HDDをノートに戻しFDDより起動ディスクで立ち上げ、下記の操作をする。

A:\>c: 「Enter」キー

C:>cd win95 「Enter」キー    (cdとwin95の間にはスペースを入れる)

C:\win95>setup 「Enter」キー


その後は説明に通りにWin95をインストールする操作する
(つまりHDDからWin95をインストールする訳です)


 

上記の方法でNGだった場合
1、その後マスターとしてデスクトップに取りつける 
2、BIOS上でマスターで取りつけたHDDを認識させる
3、そのデスクトップに取りつけたHDDへWin95を通常通りインストールする
4、重要 インストール後 CDドライブからWIN95のCD-ROM内のwin95ホルダー丸ごとHDDへコピーする(約50M)
5、その後2.5HDDをノートに取り付け 電源ON
  カラーのWin95のロゴが表示したら半分は成功したような物です。
  Win95を立ち上げ中に ”ドライバー等が無い”と聞いてきますが4、でコピーしたWin95ホルダーを指定して下さい。

書込番号:3170923

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/22 10:47(1年以上前)

近所のノートPCはHDDが壊れてました。 試しに手持ち2.5"HDDへ変換コネクター使って2000をinstall。 それを壊れたノートに取り付けると  ”新しい**が見つかりました”をしばらく続けた後 動くようになりました。 足らないドライバーは googleで検索してinstall。
マザー交換=formatからクリーンinstallが原則ですが そんな例もあります。

書込番号:3171211

ナイスクチコミ!0


gennkouさん

2004/08/22 12:06(1年以上前)

一つ提案が、OSをお持ちであれば、シャープのテクニカルセンターで(たしかこのような名前だったような・・・・)COドライブを有料で貸してくれますので、そちらで、再インストールされては・・・・ただPCは持込でしなければいけませんがね^^A

書込番号:3171461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/22 12:26(1年以上前)

>ハシタカさんへ。
秋葉原東京三菱銀行先 秩父電気の所右に入ってクロネコ大和の先付近のお店なら置いてありますよ。何件かおいてあります。露店ではありません。
かつて95自分も購入しました。
>すれ主さんへ。
PCショップで入れたほうが早いよ。予算はかかるが。PCの目的を考えての行動が良いかと。頑張ってみそ。

書込番号:3171526

ナイスクチコミ!0


ミズイカさん

2004/08/22 13:26(1年以上前)

ところでスレ主はどこに?
BRDさんへ 私もその方法でとりあえず立ち上げ その後ランを使ってデー移行クリーンインストールに成功しました。意外と使えますね

書込番号:3171681

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン超初心者!!!さん

2004/08/22 17:27(1年以上前)

皆さん、いろいろな情報ありがとうございました。今まで誰に聞いても「手段はない」と言われていたので、ここに相談して良かったです。もっと知識をつけてからやってみようと思います。

書込番号:3172306

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/22 17:34(1年以上前)

操作手順、作業手順を間違えると 簡単に”破壊”してしまいます。バッテリーの着脱、ACコードの抜き差しなど 基本的なことに気をつけて下さい。

行き詰まったら BRD をクリックして メール下さい。

書込番号:3172329

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)