



DVDドライブ > 日立 > GD-7500 バルク


DVD-ROM購入を予定しるのですが、この7500にするか
8000にするか迷っています。
大きな違いは、DVD-ROMの速度だけなのでしょうか?
実際の値段差は、3000円ぐらいですが、これだけ
の違いであれば、7500を選びたいのですが?!
特に信頼性とか、画質に関してカタログ上にあまり
出てこないようところでもけっこう差があるのであれば
8000を選びたいです。
是非アドバイスをよろしく。
後、この7500/8000でリージョンフリーに
改造してくれるお店てあるのですかね。
書込番号:319980
0点


2001/10/08 22:17(1年以上前)
GD8000はUltraATA66対応で、GD7500はたしかPIOモード4しかサポートしてなかったと思います。あとGD8000は奥行が短かったです。私もどちらにしおうかまよったのですがGD8000を買いました
書込番号:320128
0点


2001/10/08 22:58(1年以上前)
音は7500の方が静かだし速度はあまり関係ねえから7500の方をお勧めします。
書込番号:320202
0点



2001/10/09 14:30(1年以上前)
EDIBLEさん、GeForce3が世界を変える!さん。
貴重な助言をありがとうございました。
ATA66は魅力ですね。 長く使おうかと思って
いるので、3000円ぐらいの差だったら8000
の方がいいかな。
あと、気になったのが8000の方が音がうるさいと
事なのですが・・・・・どの程度なのかな。
書込番号:321010
0点


2001/10/11 18:04(1年以上前)
GD8000は
音楽CDの読み出しは全周12倍速なので静か
DATAのCDは超静音とは言えないけど読み出しは全周平均30倍速。
でも轟音ではないし静かな部類には入ると思う
おすすめはGD8000の方だね
書込番号:324202
0点



2001/10/13 01:37(1年以上前)
EDIBLEさん、再度の助言ありがとうございます。 一番心配していた音の
件ですが、「静かな部類には入る」との事で少し安心しました。
今、CyberLinkと言うといも安いCD−ROMを使用していますが、アクセス
に行く時にすごい音を出します。 従って次回DVDと兼用のCD−ROMを購入する時には、静かな物がほしいと思っていたので・・・・
する時には、
書込番号:326188
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > GD-7500 バルク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2002/05/19 13:31:35 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/06 22:53:14 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/02 14:39:38 |
![]() ![]() |
6 | 2001/11/08 8:26:22 |
![]() ![]() |
1 | 2001/10/17 1:22:31 |
![]() ![]() |
0 | 2001/10/12 12:55:29 |
![]() ![]() |
5 | 2001/10/13 1:37:41 |
![]() ![]() |
1 | 2001/10/08 11:37:47 |
![]() ![]() |
1 | 2001/10/30 19:58:26 |
![]() ![]() |
6 | 2001/10/07 15:35:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
