『ATF』 の クチコミ掲示板

 >  > オイル

『ATF』 のクチコミ掲示板

RSS


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ATF

2004/09/06 00:52(1年以上前)


オイル

スレ主 イカリングーさん

ATFフルードについて質問です。
ホンダの純正ATFフルード(ATF-Z1)はCVT&AT兼用ですが、フルード交換の際、CVT&AT兼用のフルードを入れるべきでしょうか?

現在、ホンダのライフダンク(3AT)に純正のATF-Z1を入れています、来月の車検時にカストロールのTYPE-Xを入れようか、もっと高性能なAT専用フルードを入れようか迷ってます。
ダンクのミッションが、ホンダの特殊設定ではなく、
旧式の普通の3速ATを搭載と思われるので、
CVT兼用ATFより、通常のATFで高性能なものの方が、
よりハイパワーでミッションに優しい可能性があるでは?と思っているからです。

書込番号:3229587

ナイスクチコミ!0


返信する
M300Vさん

2004/09/06 06:24(1年以上前)

ホンダの純正ATFフルード(ATF-Z1)を入れてください。
ATFチェンジャーの置いてある整備工場で交換してください。
添加剤は入れないでください。
オートマ講習にいって講師に聞いたので間違いありません。
それと、新車を買ったら5000Kmでオイル交換して、
後はしなくていいと言っていました。

書込番号:3229994

ナイスクチコミ!0


スレ主 イカリングーさん

2004/09/06 23:57(1年以上前)

>新車を買ったら5000Kmでオイル交換して、後はしなくていいと言っていました。
信用できない講師ですね。

エンジンオイルは定期的に交換しないとエンジン音はもちろん、乗り味が全然違うじゃないですか?
5000km以上交換してないオイルなんてフィーリング悪すぎます。

ATFは、純正以外駄目ってのが判りません。
エンジンオイルは他社製でも良くて何でATFは駄目なんですか?

書込番号:3233088

ナイスクチコミ!0


M300Vさん

2004/09/07 06:02(1年以上前)

>信用できない講師ですね。
これはいただけないですね!整備士20年以上やっている人より偉い人
ですよ。
もう1つの回答ですが、エンジンオイルは潤滑油です。ATFオイルは、潤滑とミッションの中の小さな部品を油圧で動かしています。
信号でニュートラルにしないのは、この小さな部品の動く回数が多くなり傷みが早くなるからです。
そしてATFの粘度が硬くなると油圧が上がり小さな部品に必要以上の
力が加わり傷みが早くなります。パワーが出たように感じますが、
やめた方がいいでしょう。
逆に粘度が軟らかくなると、クラッチが滑ります。
イカリングーさんこのぐらいでよろしいでしょうか?

書込番号:3233858

ナイスクチコミ!0


車庫あさりさん

2004/09/07 19:44(1年以上前)

その講師が言われている「オイル」というのはATフルードの事ではないですか?
ATフルードなら無交換でもメーカー保証が受けられますが、エンジンオイル
無交換では故障しても保証を受けるのは難しいとおもいます。

書込番号:3235684

ナイスクチコミ!0


M300Vさん

2004/09/07 21:21(1年以上前)

あれ?イカリングーさんの苦情、読み直してみたら・・・?
>ATFフルードについて質問です。
と、書いてあったのでATFフルードの事しか書かなかったつもりなんですが、私の書き方が悪かったみたいですね。
5000Kmでオイル交換⇒5000KmでATFフルード交換に
変更してください。

書込番号:3236125

ナイスクチコミ!0


スレ主 イカリングーさん

2004/09/07 23:32(1年以上前)

ATFのことをオイルなんて普通言わないので、てっきりエンジンオイルのことだと思いました。

ともあれ、純正が一番ですか・・・
いや、一番無難と言う意味ですよね?
うーん。実は私は趣味でサーキットなどに車を持ち込むので(軽自動車のくせに)少しでも性能のいい物を入れたいのです。
サーキットに行くのは半年に1回程度の頻度ですが・・・

街乗りでも2nd固定で7000rpm(75km/h)程度で246を流したりしてます。
一般的に想定されるよりもかなり偏った使い方してます。
それを踏まえて教えて下さい。

書込番号:3236950

ナイスクチコミ!0


M300Vさん

2004/09/08 03:26(1年以上前)

私も過去に軽四でジムカーナやっていました。(遊びですが。)
イカリングーさんもK−KARスペシャル買っていたりして(^_^;)

>街乗りでも2nd固定で7000rpm(75km/h)程度で246を流したりしてす。
街乗りでは3速まで使ってやってください。手動でチェンジするのも
いい練習になります。くれぐれも制限速度以内でお願いします。

スポーツ走行では、ATは不利ですね。軽四だから強化ATも出てないし、無責任ですが壊れるのを覚悟でスポーツ走行してください。
参考までに、早く走るには頭で考えて、綺麗に走ってください。見た目には早くはないですが、タイムは上がると思います。
ちなみに私の軽四は、ガソリンはハイオク、エンジンオイルはワコーズ
4CR−50、もちろんシャコタン(今はローダウン)その他・・・

書込番号:3237710

ナイスクチコミ!0


メロンパンナたんさん

2004/09/08 08:10(1年以上前)

>法定速度
実家(田舎)のほうでは法定速度+5km/h程度が「流れ」として成立してましたが、こちら(関東)では法定速度+20〜30km/hが「流れ」として成り立っているようです(1年間くらいはカルチャーショック受けました)
246では80km/hが一般的で、60km/hで走ると周りに迷惑&煽られる&危険なので流れに乗るため75km/hなんです。
一番怖いのは「国1」。
あそこは、100〜120km/h巡航が一般的に行われている所。
ATFの話からずれましたね・・・

書込番号:3238016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2004/09/19 01:51(1年以上前)

>メロンパンナたんさん
>246では80km/hが一般的で、60km/hで走ると周りに迷惑&煽られる&危険
>一番怖いのは「国1」。あそこは、100〜120km/h巡航が一般的〜
どちらの国道も自宅の近くを通っていますが、そんなことはないでしょう。
事実だとしたら、おまわりさん儲かって仕方ありません。
イカリングーさん、メロンパンナたんさん、どちらにします?

書込番号:3283033

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)