




バイオC1が欲しいけど、今のC1では物足りない。
映像を扱えるのが売りだったら、MPEG2へのコンバートが出来て欲しい。
MPEG2のコンバートがサクサクできるC1が出たら
テレビやビデオ画像を取り込んで例えば移動中の新幹線や飛行機の中で
映画や歌番組を見たり出来るのだけど、C1位のサイズだったら
仕事でも使えて持ち運びにも気にならないから最高ですよね。
あの横長のディスプレイは映画を見るのに適しているし、
更にヘッドフォン端子がヘッドフォンドルビーサラウンド対応だったら
感涙ものなんですが、、、、。SONYさん早く作ってください。
こんなMPEG2を扱えるC1の噂を誰か知りませんか?
書込番号:3232
0点


2000/04/17 21:15(1年以上前)
まぁ、面白いですけど、VAIOC1は単体で使うものじゃ
ないってのが個人的な考えなんで、エンコードは
母艦のパソコンでやって、LANでC1に・・・ってのが
一番スマートだと思います。
400Mhzあれば、スムーズとは行かないまでもデコードも
できますし・・・
さすがに、エンコードはキツイですけど。
と言っても、HDDが12Gじゃ、MPEG2の動画は
アマリ入りませんなぁ。
書込番号:3234
0点


2000/04/17 22:55(1年以上前)
早速のレスポンスありがとう!
そうか、そんな考え方もあるよね。
貴重な御意見ありがとうございます。
自分のイメージではメディアコンバーター経由のiLinkで
取り込んで、録画したものは見たらすぐ消す、
消したら次の番組を入れるという風にメモ風に使いたいのです。
C1には精々4時間分の映像しかストックしないという
使い方なのでハードディスクも12Gあれば十分かな、、、。
人それぞれ環境や使い方が様々なので色々な意見や見方が
あると思います。
自分はLANで送るよりメディアコンバーターさえ有れば
iLink経由の方が手軽に取り込めるかなと思っています。
ただ自分は初心者なのでLANの便利さを理解できていない
のも事実です。その辺は自分なりにもう少し勉強してみよう
かなと思います。
書込番号:3252
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 15:38:34 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/22 4:40:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 23:16:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 19:40:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 21:17:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:50:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 19:16:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 18:05:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 14:44:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 7:21:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
