


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > GRANDISK MDM-H550


MDM-H505を使用中の方にお尋ねします。
1:日本語表示される曲情報は「ファイル名」、「ID3 TAG」のどちらの情報が引用されていますか?
2:日本語曲表示に読み込める曲名の文字数制限は何文字になっていますか?
従来機種だと、アルバム名+歌手名+曲名<25文字だったのですが、同じでしょうか?
3:従来のMDMシリーズは、v1.x系(v1.0/v1.1)のID3タグ情報を読み込んでいたはずですが、v2.x系(v2.2/v2.3/v2.4[旧・v3.2])のTAG情報は読み込めていますか?従来のMDMシリーズの機種では、ID3 v1.x系とv2.x系のINDEX部を共存させたMP3ファイル、
または、(ID3 v1.x系のTAG情報を入れずに)ID3 v2.3/v2.4のTAG情報のみ入れたMP3ファイルを再生させると、表示が「曲名」のみになってしまい、「アルバム名」や「歌手名」情報が表示されない現象がありましたが、いかがでしょうか?
また、WAV/WMAも含めた互換範囲でRIFF/SIF情報のデータをID3 v2.x系に変換して保存したMP3ファイルでの表示はどうでしょうか?
アイオーに電話で確認しても、数人のオペレータやエンジニアへとたらい回しに30分近く待たされて、それでも情報を検索中の状態が続いたので、ID3の仕様自体に無知な感じだったのもあり、諦めてしまった経緯があります。確認の上で購入したいので、ご回答が可能な方、宜しくお願いします。
FLAC/TTA/APE<==>MP3/Vorbis(Ogg)間でTAG情報の引き回しをして、入力の手間を省きたいという意図があってのことです。
書込番号:3233770
0点


2004/09/30 00:00(1年以上前)
>1:日本語表示される曲情報は「ファイル名」、「ID3 TAG」のどちらの情報が引用されていますか?
双方。ID3タグ優先で、無い場合はpathを含むファイル名が表示されます。
pathはスクロール、ID3タグは折り返しで表示。
無精な人なのでこれ以上細かい所まで調べていません。
書込番号:3331320
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GRANDISK MDM-H550」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/05/13 16:55:18 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/28 22:32:14 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/11 8:01:13 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/15 0:04:01 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/09 20:41:37 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/30 17:45:15 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/30 0:00:25 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/04 20:24:48 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/06 1:01:54 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/29 22:12:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





