




初歩的な質問ですみません。
レコードをCDにしたくて昨年ノートパソコンを買ったんですけど...
1.はじめはWAVからCD作成していたけどMP3の方が経済的かなと思い
作り直したら、家にあるCDプレーヤーでは再生できません。
MP3も再生できるCDプレーヤーってあるんでしょうか?
2.なにぶん面倒くさがり屋なものでレコード5,6枚まとめて録音したいんですけど
HDD容量が限られているから外付HDDを検討しています。
東芝ダイナブック Win98SE AMDK6U450MHZ HDD12GB USB1.1一つ PCカードスロット二つ
↑ 以上で何かふさわしいHDDがあったら教えてもらえませんでしょうか?
それともUSB2.0まで待った方が良いのでしょうか?
またはIEEE搭載機種に買い換えた方が良いのでしょうか?(予算がないんですけど)
書込番号:326225
0点


2001/10/13 02:04(1年以上前)
PCで作ったCDを普通のCDプレーヤーで再生するには
音楽CD形式で作らないと無理です。
MP3形式で焼いたCDが再生できるプレーヤーもあります。
RioとかMojoとかが有名ですかね。
しかし音にこだわるなら普通に音楽CDを作りましょう。
レコードを何枚お持ちなのかは知りませんが
CD-Rメディアもだいぶ安いですから。
ノートPCや外付けHDDを買う金に比べれば微々たる物でしょう。
書込番号:326241
0点


2001/10/13 02:05(1年以上前)
>MP3も再生できるCDプレーヤーってあるんでしょうか?
確か、あったと思ったんじゃが。カーコンポもMP3対応の製品があったハズ。
HDDに関しては、SCSIのものが良かろうかと。
その頃のAMDのCPUを使っているPCは、USBが不安定なことが多いんでのう。
正確には、接続してみなければわかりませんので、念のため。
書込番号:326246
0点


2001/10/13 02:20(1年以上前)

IEEE1394カードとIEEE1394HDD画お勧め。
短歌的には将来的に下がり続けます
レコードは音がよいのでMP3では物足りないかと思うのですが。
マァ、ビットレートは192〜256ぐらいがいいかな?
MP3に直接録音していくならば1枚あたり70MB=150MBですから1ギガあれば6枚ははいる計算さんですがいかがでしょうか
書込番号:326287
0点

短歌的には
↑不要
価格的には下がりますし、使い勝手がいいです
書込番号:326288
0点


2001/10/13 02:44(1年以上前)



2001/10/13 02:50(1年以上前)
レス有難うございます。
レコードは400枚ぐらいあるうちのCD化したいのは半分ぐらいです。
でもショック。
事故って入院していて暇つぶしに見ていた雑誌から思いついたCD化だったんですけど
USB2.0がすんなり普及してくれたらスネをかじってでもって気になるんですけど...
書込番号:326315
0点

オーディオ的にCDに乗り換える気でいるならオーディオ用のCDRコンポで焼いたほうがきれいに聞けると思うのだけれども
MP3で所詮サブで聴くような形になる気が。
乗り換えないで両立であるならばMP3でもいいかなとおもいますが。
書込番号:326323
0点



2001/10/13 03:15(1年以上前)
>オーディオ的にCDに乗り換える気でいるならオーディオ用のCDRコンポで焼いたほうがきれいに聞けると思うのだけれども
すみません。もう少しわかりやすく言っていただけませんか?
デジタルに違いはないのでしょうけれども NなAおO さんの言うことの意味が ?? ですので
書込番号:326333
0点

アナログから、デジタルに変換する際アナログの入力端子が、
ヘッドフォンみたいな小さいピンケーブルだと、音が悪くなっちゃうんで、テレビにつけるようなRCAケーブル(赤と白のやつ)で接続してやらないと音が悪いです。
音質でどの程度こだわるかにもよるのですが。ただ、外で聞きたいだけとか、
マァ、なんだったら、MDが一番手ごろで楽チンかもしれないんですが。(爆
書込番号:326373
0点



2001/10/13 16:45(1年以上前)
接続はアンプとUA-3をピンジャックでつないでいます。
ビットレート128しかやったことないんです。256試してみます。
書込番号:326960
0点



2001/10/13 16:47(1年以上前)
ヤマハCDレコーダ CDR-D651を見てきましたが、CDからのダビング編集機ですよね。アナログから直接取り込めるのってあるんでしょうか?
将来性も考えてSCSI以外から選びたいんですが、ダイナブックにIEEE1394カードつけて転送レート400Mbps出るんでしょうか?
書込番号:326963
0点


2001/10/23 12:30(1年以上前)
>レコードは音がよいのでMP3では物足りないかと思うのですが。
レコードの音はよいのではなくてアナログゆえの味があるだけです。圧縮してなくても劣化やノイズで消えている音域がいっぱいです。理論的にはAMラジオっぽい音をエフェクトで使うのと同じ感覚です。ゴミレス失礼。
書込番号:341115
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「外付けHDD・ハードディスク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:08:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 14:06:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:48:56 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 7:26:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:04:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/08 21:18:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/24 13:58:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/19 2:38:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/26 5:57:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/13 13:28:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





